Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
[管理 (Manage)] > [ホスト (Host)] > [ライフサイクル (Lifecycle)]オプション
Web Consoleの[管理 (Manage)]>[ホスト (Host)]メニューを使って、ライフサイクルパラメータを設定できます。[ホスト (Host)]ページに[ライフサイクル (Lifecycle)]タブが表示されます。このタブを使って、ライフサイクルパラメータを表示、変更できます。
表: ライフサイクルパラメータ では、表示されるライフサイクルパラメータについて説明します。
表: ライフサイクルパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
クリーンアップセッションの間隔 (Cleanup session interval) | 削除したライフサイクルポリシーをクリーンアップするまでの時間間隔を入力します。デフォルト値は 24 時間です。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
複製グループの基準 (Duplication group criteria) | バッチの作成方法の定義に使う複製グループの基準を入力します。デフォルト値は 1 です。 |
イメージの拡張再試行期間 (Image extended retry period) | イメージのコピーを次の複製ジョブに追加するまで NetBackup が待つ間隔を入力します。デフォルト値は 2 時間です。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
ジョブの発行間隔 (Job submission interval) | すべての操作のジョブ発行頻度を設定します。デフォルト値は 5 分です。 デフォルトでは、さらにジョブが発行される前にすべてのジョブが処理されます。NetBackup ですべてのジョブが処理される前にさらにジョブを発行するには、この間隔を大きくします。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
複製ジョブあたりの最大サイズ (Max size per duplication job) | イメージのバッチの増加を許容する最大サイズを入力します。デフォルト値は 100 GB です。 ドロップダウンリストからサイズを測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
小さなジョブの間隔を強制 (Force interval for small jobs) | バッチが複製ジョブとして送信されるまで、グループ内のイメージの保持期間を決定する時間を入力します。デフォルト値は 30 分です。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
複製ジョブあたりの最小サイズ (Min size per duplication job) | バッチ全体に対して複製ジョブを実行する前に、イメージのバッチが達する必要がある最小サイズを入力します。デフォルト値は 8 GB です。 ドロップダウンリストからサイズを測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
レプリカのメタデータクリーンアップ用タイマー (Replica metadata cleanup timer) | インポートマネージャがイメージのインポートを停止した後の日数を入力します。デフォルト値は 0 時間です。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
テープリソースのマルチプライア (Tape resource multiplier) | 単一のストレージユニットにアクセス可能な、同時にアクティブな複製ジョブ数のマルチプライアを入力します。デフォルト値は 2 です。 |
バージョンのクリーンアップの遅延 (Version cleanup delay) | 非アクティブなバージョンがアクティブなバージョンだったときから経過する必要がある時間数を入力します。デフォルト値は 14 日です。 ドロップダウンリストから時間を測定するための単位を選択します。以下のオプションから選択できます。
|
メモ:
[インポートの拡張再試行セッションのタイマー (Import Extended Retry Session Timer)]、[インポートセッションのタイマー (Import Session Timer)]、[複製セッションの間隔 (Duplication Session Interval)]パラメータはバージョン 2.6 では削除されました。[ジョブの発行間隔 (Job Submission Interval)]という新しいパラメータが導入されています。