Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
NetBackup アプライアンスの出荷時設定へのリセットについて
アプライアンスを出荷時設定にリセットする目的は、アプライアンスをクリーンで構成されていない出荷時の状態に戻すことです。デフォルトでは、出荷時設定へのリセットによってすべてのストレージ構成とバックアップデータがリセットされます。ただし、出荷時設定へのリセットを開始する前にストレージ構成、ネットワーク構成、およびバックアップデータ (現在、存在する場合) を保存できます。 さらに、リセットの完了後にアプライアンスを再起動できます。
メモ:
アプライアンスの出荷時の設定へのリセットを実行する場合は、次に注意してください。
出荷時の設定へのリセットでは、ネットワーク構成を保持する([管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]>[ネットワークの構成を保持する (Retain network configuration)])場合でもすべてのネットワークインターフェースの結合に対する WAN 結合が無効になります。 出荷時の設定へのリセットが完了した後に、ネットワークインターフェースの結合に対して WAN 最適化を再び有効にすることができます。
ネットワーク構成を保持しない場合は、出荷時の設定へのリセット中にすべてのネットワークインターフェースの結合が失われます。 リセットが完了した後に、アプライアンスは結合を構成していたポートを含むすべてのネットワークインターフェースポートに対して WAN 最適化を自動的に有効にします。
リセット処理を開始するには、Web Consoleの[管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]ページで[アプライアンスの出荷時の設定へのリセットを起動 (Launch Appliance Factory Reset)]をクリックします。 出荷時の設定へのリセットを始める前にネットワーク構成情報を記録します。 リセット操作が完了したアプライアンスは、自動または手動で再起動されます。アプライアンスにログインするための構成情報が必要な場合があります。
[出荷時設定へのリセット処理中に実行する追加の操作を選択します (Select the additional actions to be performed during the factory reset process)]フィールドには次の選択肢があります。
ストレージの構成とバックアップデータを保持する (Retain storage configuration and backup data)
ストレージパーティションと接続されている拡張ユニットに格納されているストレージの構成とすべてのバックアップデータを保存する場合は、このオプションを選択します。
このオプションを選択しない場合、以下のことが起こります。
AdvancedDisk と重複排除ストレージプールのすべてのイメージが削除されます。
ストレージパーティションおよび接続された拡張ユニットのすべてのバックアップデータがリセットされます。
ネットワークの構成を保持する
アプライアンスのネットワーク構成を保持する場合はこのオプションを選択します。 このオプションを選択しない場合、すべてのネットワーク構成はリセットされます。
リセット後にホストを自動的に再起動する (Restart host(s) automatically after reset)
出荷時設定へのリセットが完了した後にアプライアンスを自動的に再起動する場合は、このオプションを選択します。
表: アプライアンスの出荷時設定へのリセットの機能 で、[アプライアンスの出荷時設定にリセット (Appliance Factory Reset)]ページに含まれているその他のフィールドについて説明します。
表: アプライアンスの出荷時設定へのリセットの機能
フィールド | 説明 |
---|---|
出荷時設定へのリセット操作はシステム全体をリセットします。これには次の処理も含まれます。 | [アプライアンスの出荷時設定にリセット (Appliance Factory Reset)]のこの部分には、出荷時設定へのリセット操作を開始するとリセットされるアプライアンスのすべての領域が表示されます。 出荷時設定へのリセット操作によって、次のリセットも含め、システム全体がリセットされます。
|
処理ボタン | このページの下部に次の処理ボタンが表示されます。
|
バージョン情報 (Versions information) | このフィールドは[検証 (Validate)]をクリックすると表示されます。 フィールドには、次の情報が示されます。
|
メモ:
出荷時設定へのリセット後、再イメージング後、1 つのマスターサーバーから別のサーバーへデータを移送する間のイメージのインポートは、インポートするイメージのサイズと数によって完了するのに数時間から数日かかる可能性があります。
Web Consoleからの出荷時設定へのリセットの開始を参照してください。
出荷時設定へのリセットの状態についてを参照してください。
???を参照してください。