検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
失敗した vxresize 縮小操作のリカバリ
vxresize コマンドは、ファイルシステムおよび下位ボリュームで動作します。 縮小操作のために、vxresize コマンドはファイルシステムのサイズを変更する fsadm コマンドを呼び出し、次に下位ボリュームのサイズを変更する vxassist コマンドを呼び出します。場合によっては、ファイルシステムの縮小操作が成功しても、ボリュームの縮小操作が失敗することがあります。 この状況は、無効な medianame オペランドを vxresize コマンドに指定した場合に発生することがあります。 ディスクが存在しない、またはディスクが指定したディスクグループに存在しない場合、medianame オペランドは無効である可能性があります。vxresize コマンドは、無効なパラメータを vxassist ボリュームサイズ変更操作に渡し、この操作は失敗します。メッセージは、次のように表示されます。
VxVM vxassist ERROR V-5-1-18606 No disks match specification for Class: dm, Instance: vmr720-10_disk_14 VxVM vxresize ERROR V-5-1-4703 Problem running vxassist command for volume vol1, in diskgroup testdg
操作によりファイルシステムサイズが小さくなりますが、ボリュームサイズは変わりません。この動作は予想されますが、ファイルシステムのサイズと一致するようにボリュームサイズを訂正する必要があります。
回避策:
必要なサイズ(ただしディスクパラメータなし)で vxresize コマンドを繰り返します。 現在のファイルシステムのサイズと新しいファイルシステムのサイズが同じ場合、ファイルシステムは再度サイズ変更されることはありません。次に vxresize コマンドは vxassist コマンドを呼び出し、これによりボリュームサイズが減ります。ファイルシステムサイズとボリュームサイズは現在同じです。