Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
コマンドログ
vxcmdlog コマンドを使うと、他の Veritas Volume Manager(VxVM)コマンドの呼び出しをファイルに記録できます。
次の例で、vxcmdlog の使い方を示します。
vxcmdlog -l | コマンドログに関する現在の設定を一覧表示します。 |
vxcmdlog -m on | コマンドログを有効にします。 |
vxcmdlog -s 512k | コマンドログファイルの最大サイズを 512 KB に設定します。 |
vxcmdlog -n 10 | 履歴コマンドログファイルの最大数を 10 に設定します。 |
vxcmdlog -n no_limit | 履歴コマンドログファイル数の制限を削除します。 |
vxcmdlog -m off | コマンドログを無効にします。 |
デフォルトでは、コマンドログが有効です。 コマンドラインは、/etc/vx/log ディレクトリの cmdlog ファイルに記録されます。 このパス名は特定のディレクトリへのシンボリックリンクです。このディレクトリの場所はオペレーティングシステムによって異なります。 リンクされているディレクトリは、必要に応じて再定義できます。
vxcmdlog ユーティリティの設定を保持する場合は、設定ファイル .cmdlog を新しいディレクトリにコピーする必要があります。
警告:
.cmdlog ファイルはバイナリ形式であり、編集できません。
コマンドログのサイズはエントリの書き込み後にチェックされるため、実際のサイズは指定サイズを多少上回っている可能性があります。ログファイルが最大サイズに達すると、現在のコマンドログファイル cmdlog の名前が、次に使用可能な履歴ログファイルとして cmdlog.number に変更され、現在のログファイルが新たに作成されます。ここで、number は 1 以上の整数で、最大値は現在定義されている履歴ログファイルの最大数です。
ファイルシステムの容量が上限に達するのを回避するため、保持される履歴ログファイルの数は制限されます。履歴ログファイル数が最大数に達すると、最も古い履歴ログファイルが削除され、現在のログファイルがそのファイルの名前に変更されます。
各ログファイルのヘッダーには、ホスト名、ホスト ID およびログの作成日時が記録されます。
コマンドログファイルのサンプルエントリを次に示します。
# 0, 2329, Wed Feb 12 21:19:31 2003 /usr/sbin/vxdctl mode # 17051, 2635, Wed Feb 12 21:19:33 2003 /usr/sbin/vxdisk -q -o alldgs list # 0, 2722, Wed Feb 12 21:19:34 2003 /etc/vx/diag.d/vxprivutil dumpconfig /dev/vx/rdmp/Disk_4 # 26924, 3001, Thu Feb 13 19:30:57 2003 /usr/sbin/vxdisk list Disk_1
通常、各エントリには、vxconfigd デーモンへのコマンド接続を識別するクライアント ID、実行中のコマンドのプロセス ID、タイムスタンプ、コマンドラインとその引数が記録されます。
ここに示した 3 番目のエントリのようにクライアント ID が 0 である場合は、vxconfigd への接続が開いていないことを示します。
このクライアント ID は、対応するトランザクションがトランザクションログに記録されたときの ID と同じです。
ほとんどのコマンドスクリプトは記録されませんが、コマンドスクリプトによって呼び出されたコマンドバイナリは記録されます。例外的に、vxdisksetup、vxinstall および vxdiskunsetup の各スクリプトは記録されます。
設定ファイルからの読み取りにエラーがある場合は、コマンドログは組み込みのデフォルト設定に切り替わります。このため、たとえば、vxcmdlog -m off コマンドを使って無効にしたログが有効のままになっている場合があります。その場合は、設定ファイルを vxcmdlog ユーティリティを使って再作成するか、バックアップを使って復元してください。
vxcmdlog(1M)マニュアルページを参照してください。