Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
NetBackup for Oracle の手動バックアップについて
NetBackup 管理コンソールを使用して、自動バックアップスケジュールを手動で実行することもできます。スケジュールの手動バックアップを実行する方法については、『VERITAS NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
メモ:
BLI バックアップソフトウェアを使用するすべての操作を実行するには、root ユーザーである必要があります。
メモ:
HP-UX PA-RISC チェックポイントをマウント解除し、クリーンアップするには、値 1 を含む touch ファイル /usr/openv/netbackup/AIO_READS_MAX
を作成します。
コールド (オフライン) バックアップを実行するには、クライアント上の bpstart_notify スクリプトの環境変数 METHOD を SHUTDOWN_BKUP_RESTART に設定します。バックアップの開始前に bpstart_notify スクリプトによってデータベースが停止され、バックアップの完了後に bpend_notify スクリプトによってデータベースが再起動されます。
Fulldata Storage Checkpoint を使用してホット (オンライン) バックアップを実行するには、データベースが ARCHIVELOG モードで実行されていることを確認して、環境変数 METHOD を ALTER_TABLESPACE に設定します。バックアップの開始前に bpstart_notify スクリプトによって表領域がオンラインバックアップモードに変更され、Fulldata Storage Checkpoint の作成後に post_checkpoint_notify スクリプトによって表領域が通常モードに戻されます。
Nodata Storage Checkpoint ホット (オンライン) バックアップを実行するには、データベースが ARCHIVELOG モードで実行されていることを確認して、bpstart_notify スクリプトの環境変数 METHOD を NODATA_CKPT_HOT に設定します。バックアップの開始前に bpstart_notify スクリプトによって表領域がオンラインバックアップモードに変更され、バックアップの完了後に bpend_notify スクリプトによって表領域が通常モードに戻されます。
Quick Freeze バックアップを実行するには、bpstart_notify スクリプトの環境変数 METHOD を SHUTDOWN_CKPT_RESTART に設定します。bpstart_notify スクリプトによってデータベースが停止され、Fulldata Storage Checkpoint が作成されるとすぐに、post_checkpoint_notify スクリプトによってデータベースが再起動されます。VxFS Fulldata Storage Checkpoint の作成は非常に高速です (1 分以内)。通常、データベースの停止時間は、NetBackup がバックアップジョブのスケジュールをキューに投入する際の遅延による数分間だけです。