Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
set duplex コマンドについて
RMAN は、同時に 4 つまでのバックアップセット (すべて同一の複製) を作成可能な API を提供しています。たとえば、NetBackup を使用して、各コピーのバックアップを異なるテープに行うと、障害、メディアの損傷または人為的なミスからコピーを保護できます。この機能を利用するには、set duplex および send コマンドを実行する必要があります。
set duplex コマンドでは、取得する各バックアップのコピー数を指定します。set duplex コマンドは、コマンドを発行した後割り当てられるすべてのチャネルに影響します。それは、セッション中に明示的に無効にされるか、または変更されるまで有効です。set duplex コマンドは、チャネルの割り当て後は発行できません。
コマンドの構文は次のとおりです。
set duplex = {ON | OFF | 1 | 2 | 3 | 4}
デフォルトでは、二重化は OFF に指定されています (1 つのバックアップセットが作成されます)。ON を指定すると、同一の 2 つのバックアップセットが作成されます。
二重化バックアップを実行するには、BACKUP_TAPE_IO_SLAVES 初期化パラメータを有効にする必要があります。RMAN では、要求したバックアップコピーの数に応じて、必要なメディアがすべて構成されます。BACKUP_TAPE_IO_SLAVES について詳しくは、Oracle のマニュアルを参照してください。
send コマンドを実行して、各バックアップで使用するポリシーおよびスケジュールを指定できます。NetBackup では、使用するメディアの判断にポリシーまたはスケジュールが使用されるため、コピーごとにこの情報が必要になります。この情報が指定されない場合、エラーが発生します。
コマンドの構文は次のとおりです。
send 'keyword=value [, keyword=value,...]';
ポリシーの指定に使用するキーワードは、CPF1_POLICY、CPF2_POLICY、CPF3_POLICY および CPF4_POLICY です。これらのキーワードによって、二重化ファイル 1 から 4 にバックアップポリシーが指定されます。
スケジュールの指定に使用するキーワードは、CPF1_SCHED、CPF2_SCHED、CPF3_SCHED および CPF4_SCHED です。これらのキーワードによって、二重化ファイル 1 から 4 にアプリケーションバックアップスケジュールが指定されます。