Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
Last Published:
2018-04-18
Product(s):
NetBackup (8.1.1)
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
リカバリウィザードの使用
リカバリを実行する用意ができたら、次の手順に従って、リカバリウィザードを使用してテンプレートを作成および実行することができます。
リカバリウィザードを使用する方法
- バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを開きます。
- リストア操作を選択します。
Windows の場合、[リストアの選択 (Select for Restore)]をクリックします。
UNIX の場合、[ファイルのリストア (Restore Files)]タブをクリックします。[リストア形式 (Restore Type)]リストで、[通常バックアップ (Normal Backups)]を選択します。
- 左ペインで、Oracle データベースインスタンスを選択します。
- 右ペインで、リカバリを行うデータベースオブジェクト (データベース、表領域、データファイルおよびユーザー) を選択します。
Oracle データベースインスタンスを選択すると、ウィザードで RMAN を使用してデータベース全体のリカバリが行われます。
- [処理 (Actions)]>[リストア (Restore)]をクリックします。
NetBackup for Oracle リカバリウィザードで表示される画面に、実行するリカバリ操作に関する情報を入力します。
次の画面に情報を入力します。
ようこそ (Welcome)
ターゲットデータベースのログオンクレデンシャル (Target Database Logon Credentials)
リカバリカタログのログオンクレデンシャル (Recovery Catalog Logon Credentials)
リカバリオプション (Recovery Options)
リストアオプション (Restore Options)
リカバリ設定パラメータ (Recover Limits)
データベースの状態 (Database State)
ウィザード画面のフィールドについて詳しくは、ウィザード画面の[ヘルプ (Help)]をクリックします。
- ウィザードの終了後、[選択の概略 (Selection Summary)]画面にリカバリテンプレートの概略が表示されます。 概略を確認します。テンプレートは、ウィザード終了後すぐに実行することも、ローカルに保存することも、またはその両方を行うこともできます。
ウィザード画面のフィールドについて詳しくは、ウィザード画面の[ヘルプ (Help)]をクリックします。
- リカバリテンプレートの実行、保存、またはその両方を行うには、[完了 (Finish)]をクリックします。