Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
BLI バックアップイメージのリストア
BLI バックアップが作成するバックアップイメージのリストアは、デフォルトの NetBackup 構成を使用して作成されたバックアップイメージのリストアと同様です。いずれかの増分バックアップイメージをリストアする場合、NetBackup では、最後の完全バックアップイメージをリストアしてから、指定した増分バックアップイメージに達するまで後続のすべての増分バックアップをリストアする必要があります。この操作は、NetBackup によって自動的に行われます。最後の完全バックアップおよび後続の増分バックアップを格納するメディアは利用可能である必要があります。メディアが利用できない場合、リストア処理は実行されません。
バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを使用すると、NetBackup クライアントからリストア操作を開始できます。各ファイルの最新のコピーをリストアするには、バックアップ日付が最も新しいファイルまたはディレクトリのいずれかを選択して、[リストア (Restore)]をクリックします。リストアについて詳しくは、『VERITAS NetBackup バックアップ、アーカイブおよびリストアスタートガイド』を参照してください。
増分バックアップイメージからファイルをリストアする操作の場合、NetBackup では、まず最後の完全バックアップイメージ、次に選択した日付に達するまでの後続の増分バックアップイメージという順序で、複数のリストア操作が実行されます。複数のリストアの動作は、進捗ログに記録されます。
別のクライアントによってバックアップされたファイルをリストアする場合、または別のクライアントをリストア先としてリストアを行う場合は、バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを使用して、NetBackup からリストアを開始します。リストアの実行前に、バックアップが正常に完了している必要があります。バックアップが正常に完了していないと、実行時にエラーが発生します。
Solaris の場合、リストア先のファイルシステムは、VxFS または UFS である必要があります。リストア先のファイルシステムは、Storage Checkpoint 機能をサポートしている必要はありません。ただし、リストアしたデータの BLI バックアップを実行するには、Storage Checkpoint 機能をサポートした VxFS ファイルシステムが必要です。
HP-UX の場合、リストア先のファイルシステムは、VxFS または HFS である必要があります。リストア先のファイルシステムは、ファイルをリストアするために Storage Checkpoint 機能をサポートしている必要はありません。ただし、リストアしたデータの BLI バックアップを実行するには、Storage Checkpoint 機能をサポートした VxFS ファイルシステムが必要です。
AIX の場合、リストア先のファイルシステムは、VxFS または JFS である必要があります。リストア先のファイルシステムは、ファイルをリストアするために Storage Checkpoint 機能をサポートしている必要はありません。ただし、リストアしたデータの BLI バックアップを実行するには、Storage Checkpoint 機能をサポートした VxFS ファイルシステムが必要です。
ファイルをリストアすると、そのファイルのすべてのブロックが上書きされることに注意してください。そのため、ファイルのすべてのブロックが変更されたと見なされます。したがって、後続の最初の差分増分バックアップおよび後続のすべての累積増分バックアップによって、リストアしたファイルのすべてのブロックがバックアップされます。データベースまたはファイルシステム全体をリストアする場合、後続の最初のバックアップによって、リストアしたファイルのすべてのブロックがバックアップされます。
Quick I/O ファイルをリストアする場合、シンボリックリンクと隠しファイルの両方がすでに存在するときは、バックアップイメージから両方のコンポーネントがリストアされます。いずれかまたは両方のコンポーネントが存在しないときは、必要に応じて、NetBackup によって作成または上書きされます。
ファイルのリストア後、Oracle データベースのリカバリが必要となる場合があります。データベースリカバリの実行方法については、Oracle のマニュアルを参照してください。