Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
RAC の構成の例: フェールオーバー名を利用できず、バックアップが負荷分散されない
この設定では、VIP 名またはホスト名ではクラスタのそれぞれのホストへの接続を可能にします。 バックアップスクリプトを少なくとも 1 つのホストで実行し、両方のホストでは実行しないようにするには、特殊な構成が必要になります。そうしないと、指定されたインスタンスが停止した場合にバックアップが行われないか、または指定されたインスタンスの両方がアクティブな場合に冗長バックアップが生じます。
説明を簡単にするために、「プライマリ」と言う用語は通常のバックアップが発生するインスタンスを指します。 「セカンダリ」と言う用語は、プライマリを利用できない場合に利用できるもう 1 つのインスタンスを指します。 さらに、バックアップはいずれかのホストで発生する可能性があるため、バックアップイメージは両方のクライアント名で格納される可能性があります。 イメージの保存名は、バックアップ時にアクティブなホストによって異なります。 構成は次のとおりです。
このポリシーで両方のホストのクライアント名、hostname1 と hostname2、または vipname1 と vipname2 のいずれかを指定します。 クライアント名を指定することにより、現在操作可能なホストで確実にバックアップスクリプトが試行されるようにします。
バックアップスクリプトはクラスタ内の両方のホストにアクセス可能である必要があります。クラスタファイルシステムが適しています。
バックアップスクリプトは、クライアントの 1 つのみで RMAN を開始するようにカスタマイズする必要があります。スクリプトがプライマリで実行される場合、RMAN を起動し、バックアップを実行します。 スクリプトがセカンダリで実行され、プライマリが稼動している場合、状態 0 で終了するため、NetBackup スケジューラはこのクライアントを再試行しません。 スクリプトがセカンダリで実行され、プライマリが停止している場合は、RMAN を起動し、バックアップを実行します。 プライマリへの tnsping またはデータベースの問い合わせを中心にスクリプトをカスタマイズできます。 このカスタマイズを利用して、他のインスタンスが開いていてバックアップを実行できるかどうかを確認することができます。
$ select INST_ID, STATUS, STARTUP_TIME, HOST_NAME from gv$instance; INST_ID STATUS STARTUP_T HOST_NAM ---------- ------------ --------- --------- 1 OPEN 13-JAN-09 vipname1 2 OPEN 13-JAN-09 vipname2
各ユーザー主導バックアップ要求は、クライアント名を使用する必要があります。この名前を使用すると、NetBackup メディアサーバーは、データ転送に適したホストにコネクトバックすることができます。デフォルトでは、バックアップはホストごとに異なる bp.conf ファイル内の CLIENT_NAME を使用します。 よりよいソリューションでは、次のように、ポリシーの適切なクライアント名を提供するように RMAN を構成します。
SEND 'NB_ORA_CLIENT=$NB_ORA_CLIENT';
バックアップイメージすべてへの物理ホスト名アクセスを提供するように、NetBackup マスターサーバーを構成します。
cd /usr/openv/netbackup/db/altnames echo "hostname1" >> hostname1 echo "vipname1" >> hostname1 echo "hostname2" >> hostname1 echo "vipname2" >> hostname1 cp hostname1 hostname2
優先ネットワークまたは別の手段を使用して、NetBackup で強制的に アウトバウンドのユーザー主導要求に関連した IP アドレスを使用するように設定することができます。 この方法を使う場合は、IP 名ですべてのバックアップイメージにアクセスできるようにする必要があります。
cd /usr/openv/netbackup/db/altnames cp hostname1 vipname1 cp hostname1 vipname2
どちらかのクライアントがリストアを開始できます。RMAN は、バックアップを実行した適切なインスタンスホストのバックアップセットピースを要求するように、「SET AUTOLOCATE ON;」を設定して構成する必要があります。 また、各リストア要求を正しいクライアント名を含むように設定すれば、ホストまたはインスタンスからリストアできます。 このクライアント名はバックアップセットピースがストレージに転送されるときに使われるクライアント名です。
SEND 'NB_ORA_CLIENT=client_name_used_by_backup'