Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. RAC (Real Application Clusters)
- 付録 B. NetBackup を併用した Oracle RAC を保護するためのベストプラクティス
- 付録 C. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 D. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 E. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 F. XML Archiver
- 付録 G. 承認を受けた場所の登録
クライアントでの XML インポートウィザードの実行
NetBackup for Oracle の XML インポートウィザードでは、必要なインポート操作に関する情報を指定するように求められます。その情報に基づき、テンプレートが作成されます。このテンプレートは、すぐに使用することも、保存して後で使用することもできます。
NetBackup for Oracle XML インポートウィザードを使用する場合、XML インポートテンプレートが NetBackup クライアント上のユーザーが指定した場所にローカルで保存されます。XML インポートテンプレートはサーバーには格納されません。これは、リストアは常にユーザー主導で実行され、スケジュールされないためです。通常、XML インポートテンプレートは、すぐに実行して削除します。
リストア処理では、Oracle データベースアクセス用にパスワードが必要です。テンプレートには、パスワードが暗号化されて格納され、実行時に復号化されます。
XML インポートウィザードを起動する方法
- NetBackup のバックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを起動します。
UNIX および Linux の場合、コマンドラインから次のコマンドを実行します。
/usr/openv/netbackup/bin/jbpSA &
- 次のいずれかを実行します。
Windows の場合: Windows の[スタート (Start)]メニューから、[すべてのプログラム (All Programs)] > [Veritas NetBackup] > [バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]を選択します。 ポリシー形式を変更するには、[ファイル (File)]>[NetBackup マシンおよびポリシー形式の指定 (Specify NetBackup Machines and Policy Type)]を選択します。
この手順は、Oracle ノードが表示されない場合に実行します。
UNIX および Linux の場合: (該当する場合) ポリシー形式を変更するには、[処理 (Actions)]>[NetBackup マシンおよびポリシー形式の指定 (Specify NetBackup Machines and Policy Type)]を選択します。
- 次のいずれかを実行します。
Windows の場合、[リストアの選択 (Select for Restore)]をクリックします。
UNIX および Linux の場合、[リストア (Restore Files)]タブをクリックします。
- 左ペインの[Oracle]ノードを展開して、右ペインに Oracle インスタンスの階層を表示します。
- バックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースの左ペインで、Oracle データベースインスタンスを選択します。
インポートできるデータベースオブジェクトが[Users]ノードの下に一覧表示されます。現在のユーザーのログインによってアクセス可能なスキーマ所有者およびオブジェクトのみが表示されます。
- インポートするオブジェクトのスキーマ所有者の[Users]リストを展開します。
- 右ペインで、リストアするアーカイブに存在するデータベースオブジェクトを選択します。
- [処理 (Actions)]>[リストア (Restore)]を選択します。
- NetBackup for Oracle XML インポートウィザードで表示される画面に、実行するリストア操作に関する情報を入力します。
次の画面に情報を入力します。
ようこそ (Welcome)
ターゲットデータベースのログオンクレデンシャル (Target Database Logon Credentials)
アーカイブインポートオプション (Archive Import Options)
NetBackup アーカイブソースオプション (NetBackup Archive Source Options)
NetBackup インポート先オプション (NetBackup Import Destination Options) (Windows の場合)
ウィザード画面のフィールドの説明または詳しくは、ウィザード画面の[ヘルプ (Help)]をクリックします。
- 概略を確認します。
ウィザードの終了後、[選択の概略 (Selection Summary)]画面に XML インポートテンプレートの概略が表示されます。
テンプレートは、ウィザード終了後すぐに実行することも、ローカルに保存することも、またはその両方を行うこともできます。
詳細情報