Enterprise Vault™ インストール/設定
- このマニュアルについて
- 第 I 部 Enterprise Vault の必要条件
- Enterprise Vault ハードウェアの必要条件
- Enterprise Vault サーバーのハードウェアの必要条件
- Enterprise Vault のストレージの必要条件について
- Enterprise Vault の必要なソフトウェアとその設定
- Operations Manager の追加必要条件
- 分類の追加必要条件
- Enterprise Vault Reporting の追加必要条件
- Exchange Server アーカイブの追加必要条件
- Exchange Server アーカイブのインストール前のタスク
- Exchange Server アーカイブでの Enterprise Vault クライアントアクセス
- Domino サーバーアーカイブの追加必要条件
- Domino メールボックスアーカイブの要件
- Domino ジャーナルアーカイブの必要条件
- ファイルシステムアーカイブ (FSA) の追加必要条件
- SharePoint サーバーアーカイブの追加必要条件
- Skype for Business アーカイブの追加必要条件
- SMTP アーカイブの追加必要条件
- Enterprise Vault 検索の追加必要条件
- スタンドアロンの Enterprise Vault 管理コンソールの追加必要条件
- アーカイブディスカバリ検索サービスの追加必要条件
- シングルサインオンの追加必要条件
- Enterprise Vault ハードウェアの必要条件
- 第 II 部 Enterprise Vault のインストール
- 第 III 部 Enterprise Vault の設定
- Enterprise Vault の構成について
- Enterprise Vault 設定ウィザードの実行
- Enterprise Vault Web Access コンポーネントのセキュリティ保護
- Enterprise Vault 開始ウィザードの実行
- Enterprise Vault 開始ウィザードのエクスプレスモードとカスタムモードについて
- Enterprise Vault Operations Manager の設定
- アーカイブディスカバリ検索サービスの設定
- 第 IV 部 Enterprise Vault の初期設定
- Enterprise Vault の初期設定
- ストレージの設定
- インデックスの場所の設定
- インデックスサーバーグループの設定
- サイトのデフォルト設定のレビュー
- Enterprise Vault 検索の設定
- Enterprise Vault による検索用のプロビジョニンググループの設定
- Enterprise Vault Search に対するユーザーのブラウザの構成
- Enterprise Vault 検索モバイル版の設定
- メタデータストアの管理
- 第 V 部 VCS による Enterprise Vault のクラスタ化
- VCS によるクラスタ化の概要
- Storage Foundation HA for Windows のインストールと設定
- Enterprise Vault の VCS サービスグループの設定
- Enterprise Vault 設定ウィザードの実行
- Enterprise Vault での SFW HA-VVR のディザスタリカバリソリューションの実装
- VCS によるクラスタ化のトラブルシューティング
- 第 VI 部 Windows Server フェールオーバークラスタリングでの Enterprise Vault のクラスタ化
- Windows Server フェールオーバークラスタリングでのクラスタ化の概要
- Windows Server フェールオーバークラスタリングでのクラスタ化の準備
- Windows Server フェールオーバークラスタでの Enterprise Vault の設定
- Windows Server フェールオーバークラスタをサポートする新しい Enterprise Vault インストール済み環境を設定する方法
- 既存の Enterprise Vault インストール済み環境の Windows Server フェールオーバークラスタへの変換
- 既存の Enterprise Vault クラスタの修正
- Windows Server フェールオーバークラスタリングによるクラスタ化のトラブルシューティング
- 付録 A. Enterprise Vault サーバーを自動的に準備する
Windows Server フェールオーバークラスタの共有ディスクとボリュームの設定
クラスタに共有ストレージとボリュームを設定して、共有データを使えるようにする必要があります。 各 Enterprise Vault クラスタサーバーには、次のデータを格納するためのボリュームが 1 つ以上必要です。
MSMQ データ
Enterprise Vault ストレージキュー
インデックスサービスデータ
ストレージサービスデータ (ボルトストアパーティション)
ショッピングサービスデータ
PST 保存フォルダ
SMTP 保存フォルダ
Centera ステージング領域
MSMQ データ、Enterprise Vault ストレージキュー、インデックスサービスデータ、ストレージサービスデータ、SMTP 保存フォルダに個別のストレージデバイスリソースを設定することを推奨します。 これらのデータを同じドライブに配置すると、パフォーマンスが低下する場合があります。ただし、MSMQ データと Enterprise Vault ストレージキューは同じストレージデバイスリソースに置くことができます。これは MSMQ とストレージキューのパフォーマンスが類似しているためです。
パフォーマンス上の理由により、適切な場所に共有データを保存することを推奨します。 一部のデータには個別のディスクが必要です。
詳しくは、https://www.veritas.com/docs/100000918 で「Enterprise Vault Performance Guide」を参照してください。
たとえば、2 つの Enterprise Vault クラスタサーバー EVSERVER1 と EVSERVER2 を設定する場合、クラスタの共有ストレージを次のように割り当てることができます。
クラスタ |
|
EVServer1 |
|
EVServer2 |
|
共有ディスクとボリュームの設定時には次の点に注意してください。
1 つのサーバーが同時に接続できるストレージデバイスは 1 つだけであるため、各ストレージデバイスの異なるクラスタサービスに対して個別にストレージを設定する必要があります。
必要なノードがフェールオーバー時にクラスタ化されたディスクリソースにアクセスできるように共有ディスクとボリュームを設定します。 たとえば、2+1 構成では、クォーラムデータボリュームと、クラスタサーバーで使われているすべてのボリュームに対するアクセス権限がフェールオーバーノードに必要です。