Enterprise Vault™ 管理者ガイド
- このマニュアルについて
- 管理者のセキュリティの管理
- 日常的な管理
- Exchange メールボックスアーカイブレポートについて
- タスクとサービスの起動または停止について
- ジャーナルメールボックスの監視
- ディスクの監視について
- SQL データベースの保守について
- SQL Always On 可用性グループの使用
- ボルトストアグループの管理と共有について
- セーフコピーの管理について
- パーティションロールオーバーの管理について
- 有効期限と削除について
- 保持カテゴリと保持期間の処理
- 新しいメールボックスのアーカイブの有効化
- アーカイブ移動について
- アーカイブを管理するための PowerShell cmdlet
- アーカイブの権限を管理するための PowerShell コマンドレット
- レコード管理のための Enterprise Vault の使用
- 自動的にイベントをフィルタ処理
- インデックスの管理
- Domino メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップの詳細設定の編集
- Exchange メールボックスポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- Exchange 桌面策略高级设置
- Office Mail App(Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Outlook (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Vault Cache (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- 仮想ボルト (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定)
- Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定)
- SMTP ポリシーの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定の編集
- サイトプロパティの詳細設定
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (サイトプロパティの詳細設定)
- IMAP (サイトプロパティの詳細設定)
- インデックス (サイトプロパティの詳細設定)
- Skype for Business (サイトプロパティの詳細設定)
- SQL Server (サイトプロパティの詳細設定)
- SMTP (サイトプロパティの詳細設定)
- ストレージ(サイトプロパティの詳細設定)
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- コンピュータプロパティの詳細設定
- コンピュータプロパティの詳細設定の編集
- コンピュータプロパティの詳細設定
- エージェント(コンピュータプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (コンピュータプロパティの詳細設定)
- IMAP (コンピュータプロパティの詳細設定)
- サーバーインデックス (コンピュータプロパティの詳細設定)
- ストレージ(コンピュータプロパティの詳細設定)
- タスクプロパティの詳細設定
- 個人用ストアの管理詳細プロパティ
- 分類ポリシーの詳細設定
- ストレージキューの管理
- 自動監視機能
- 拡張コンテンツプロバイダの管理
- アーカイブのエクスポート
- Enterprise Vault のメッセージキュー
- カスタマイズとベストプラクティス
- ビルディングブロック構成でのフェールオーバー
- 付録 A. Enterprise Vault で使うポート
- 付録 B. 便利な SQL クエリー
- 付録 C. トラブルシューティング
- インストールの問題
- Microsoft SQL Server の問題
- サーバーの問題
- クライアントの問題
- メールボックスの有効化または処理の問題
- ボルトキャッシュの同期の問題
- Enterprise Vault コンポーネントに関する問題
- トラブルシューティング: すべてのタスクとサービス
- トラブルシューティング: ディレクトリサービス
- トラブルシューティング: Exchange アーカイブまたはジャーナルタスク
- トラブルシューティング: ストレージサービス
- トラブルシューティング: ショッピングサービス
- トラブルシューティング: Web Access アプリケーション
- トラブルシューティングを支援する技法
- インデックスサービスの移動について
- 付録 D. Enterprise Vault アカウントとパーミッション
新しいメールボックスのアーカイブの有効化
次の方法で、新しい Microsoft Exchange Server メールボックスのアーカイブを有効にできます。
Enterprise Vault で、新しい Microsoft Exchange Server メールボックスのアーカイブを自動で有効にできます。
この場合、Enterprise Vault によって、デフォルトのボルトストア内にメールボックスのアーカイブが自動的に作成されます。
特定の Microsoft Exchange Server メールボックスのアーカイブを手動で有効にできます。メールボックスのアーカイブを自動で有効にするように Enterprise Vault を設定していない場合、この方法を使ってメールボックスのアーカイブを有効にする必要があります。
Enterprise Vault で新しいメールボックスのアーカイブを自動で有効にすることは、新しい Microsoft Exchange Server メールボックスがあるときに、各メールボックスを常に手動で有効にする必要がないことを意味します。
手動でアーカイブを有効にすることの利点は、作成されるアーカイブごとに、特定のボルトストアをアーカイブの場所として選択できる点です。
Enterprise Vault で新しいメールボックスのアーカイブを自動で有効にする場合、新しいアーカイブは、Exchange メールボックスタスクが次に実行されるときに作成されることに注意してください。デフォルトのボルトストア以外の場所にアーカイブしたい新しいメールボックスがある場合、Exchange メールボックスタスクが実行される前に、そのメールボックスのアーカイブを手動で有効にする必要があります。メールボックスを有効にしないと、そのメールボックスのアーカイブは Enterprise Vault によって自動的に有効にされ、デフォルトの場所にアーカイブが作成されます。
新しいアーカイブをすべて同じボルトストアに配置する場合は、Enterprise Vault で自動的にアーカイブが作成されるようにすることが、作業が最小になるオプションです。このオプションを有効または無効にするのは容易です。たとえば、Exchange メールボックスタスクの初回実行時には Enterprise Vault でアーカイブを自動的に作成し、次にオプションを無効にして、新しいメールボックスを手動で有効にすることができます。
Enterprise Vault でメールボックスのアーカイブを自動で有効にすると、新しいアーカイブはデフォルトの場所に格納されます。
Enterprise Vault で新しいメールボックスのアーカイブを自動で有効にする方法
- 管理コンソールの左ペインで、ボルトサイトの名前が表示されるまで、ボルトサイト階層を展開します。
- 目的のボルトサイトを展開し、 [アーカイブ対象] を展開します。
- [Exchange] を展開します。
- 必要なドメインを展開します。
- [プロビジョニンググループ] をクリックします。
一覧に示されるプロビジョニンググループがない場合は、次のようにプロビジョニンググループを 1 つ作成します。
[プロビジョニンググループ] を右クリックし、ショートカットメニューで [新規作成] 、 [プロビジョニンググループ] の順にクリックします。
新規プロビジョニンググループ ウィザードの手順に従います。
- 右ペインで、自動的に有効にする予定のメールボックスを含めるプロビジョニンググループをダブルクリックします。
- [プロビジョニンググループプロパティ] で、 [アーカイブのデフォルト値] タブをクリックします。
- [メールボックスを自動的に有効化] を選択します。
- 新しいメールボックスのアーカイブに特定のボルトストアを使う場合は、 [継承されたボルトストアを上書き] をクリックして [変更] をクリックし、使用するボルトストアを指定します。
ボルトストアを指定しない場合は、Enterprise Vault サーバーのプロパティに定義されたボルトストアが使われます。Enterprise Vault サーバーのプロパティにボルトストアが定義されていない場合は、Exchange Server のプロパティに定義されているボルトストアが使われます。
- 新しいメールボックスのアーカイブ時に特定のインデックスサービスを使う場合は、 [継承されたインデックスサービスを上書き] をクリックして [変更] をクリックし、使用するインデックスサービスを指定します。
インデックスサービスを指定しない場合は、Enterprise Vault サーバーのプロパティに定義されたインデックスサービスが使われます。Enterprise Vault サーバーのプロパティにインデックスサービスが定義されていない場合は、Exchange Server のプロパティに定義されているインデックスサービスが使われます。
- 新しいアーカイブに格納されるアイテムに使うデフォルトの保持カテゴリを選択します。
ユーザーは利用可能な保持カテゴリの一覧から、使用する別の保持カテゴリを選択できます。
- [OK] を選択します。
メールボックスのアーカイブを手動で有効にする方法
- ツール メニューで、 [メールボックスの有効化] をクリックします。
メールボックスの有効化ウィザードが起動します。
- ウィザードに従って操作します。
次の点に注意してください。
新しいメールボックスを手動で無効にできます。これにより、Enterprise Vault がメールボックスのアーカイブを自動で有効にすることを停止します。次に特定の時点で、メールボックスを有効にする必要があります。有効にしないと、Enterprise Vault はそのメールボックスのアイテムのアーカイブを行いません。
メールボックスを有効にすると、Enterprise Vault はオープンしているインデックスの場所の 1 つを自動的に選択して、そのメールボックスのアーカイブに関連付けされているインデックスデータを格納するために使います。メールボックスを有効にする前に、オープンしているインデックスの場所を使っていいかを確認します。Enterprise Vault では、メールボックスのアーカイブを有効にした後、メールボックスのインデックスの場所は変更できません。
既存のアーカイブを選択して、有効にするメールボックスに使えます。これは、メールボックスを同じ Enterprise Vault サイト内の別の Exchange Server に移行したとき、メールボックスのアーカイブを有効にして前と同じアーカイブを使う場合に便利です。