Enterprise Vault™ 管理者ガイド
- このマニュアルについて
- 管理者のセキュリティの管理
- 日常的な管理
- Exchange メールボックスアーカイブレポートについて
- タスクとサービスの起動または停止について
- ジャーナルメールボックスの監視
- ディスクの監視について
- SQL データベースの保守について
- SQL Always On 可用性グループの使用
- ボルトストアグループの管理と共有について
- セーフコピーの管理について
- パーティションロールオーバーの管理について
- 有効期限と削除について
- 保持カテゴリと保持期間の処理
- 新しいメールボックスのアーカイブの有効化
- アーカイブ移動について
- アーカイブを管理するための PowerShell cmdlet
- アーカイブの権限を管理するための PowerShell コマンドレット
- レコード管理のための Enterprise Vault の使用
- 自動的にイベントをフィルタ処理
- インデックスの管理
- Domino メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップの詳細設定の編集
- Exchange メールボックスポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- Exchange 桌面策略高级设置
- Office Mail App(Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Outlook (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Vault Cache (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- 仮想ボルト (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定)
- Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定)
- SMTP ポリシーの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定の編集
- サイトプロパティの詳細設定
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (サイトプロパティの詳細設定)
- IMAP (サイトプロパティの詳細設定)
- インデックス (サイトプロパティの詳細設定)
- Skype for Business (サイトプロパティの詳細設定)
- SQL Server (サイトプロパティの詳細設定)
- SMTP (サイトプロパティの詳細設定)
- ストレージ(サイトプロパティの詳細設定)
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- コンピュータプロパティの詳細設定
- コンピュータプロパティの詳細設定の編集
- コンピュータプロパティの詳細設定
- エージェント(コンピュータプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (コンピュータプロパティの詳細設定)
- IMAP (コンピュータプロパティの詳細設定)
- サーバーインデックス (コンピュータプロパティの詳細設定)
- ストレージ(コンピュータプロパティの詳細設定)
- タスクプロパティの詳細設定
- 個人用ストアの管理詳細プロパティ
- 分類ポリシーの詳細設定
- ストレージキューの管理
- 自動監視機能
- 拡張コンテンツプロバイダの管理
- アーカイブのエクスポート
- Enterprise Vault のメッセージキュー
- カスタマイズとベストプラクティス
- ビルディングブロック構成でのフェールオーバー
- 付録 A. Enterprise Vault で使うポート
- 付録 B. 便利な SQL クエリー
- 付録 C. トラブルシューティング
- インストールの問題
- Microsoft SQL Server の問題
- サーバーの問題
- クライアントの問題
- メールボックスの有効化または処理の問題
- ボルトキャッシュの同期の問題
- Enterprise Vault コンポーネントに関する問題
- トラブルシューティング: すべてのタスクとサービス
- トラブルシューティング: ディレクトリサービス
- トラブルシューティング: Exchange アーカイブまたはジャーナルタスク
- トラブルシューティング: ストレージサービス
- トラブルシューティング: ショッピングサービス
- トラブルシューティング: Web Access アプリケーション
- トラブルシューティングを支援する技法
- インデックスサービスの移動について
- 付録 D. Enterprise Vault アカウントとパーミッション
Enterprise Vault プログラムのファイアウォールの設定
表: Enterprise Vault プログラムのファイアウォールの設定 に、特定の Enterprise Vault プログラムで必要なポートを示します。
表: Enterprise Vault プログラムのファイアウォールの設定
サーバー | インバウンドポート | 対象プログラム | コメント |
---|---|---|---|
Enterprise Vault サーバー | TCP 135 | svchost.exe コンポーネント RPCSS サービス | RPC Endpoint Mapper。RPC (DCOM) 接続を取得します。 |
Enterprise Vault サーバー | RPC 動的ポート | svchost.exe コンポーネント Winmgmt サービス | WMI 用の RPC (DCOM) 接続ポート。 |
Enterprise Vault サーバー | RPC 動的ポート | Directoryservice.exe | リモート管理コンソールアクセス。 |
Enterprise Vault サーバー | RPC 動的ポート | AdminService.exe | 管理コンソールからのアクセスサーバープロパティ。 |
Enterprise Vault サーバー | RPC 動的ポート | TaskController.exe | タスク管理。 |
Enterprise Vault サーバー | RPC 動的ポート | AuthServer.exe | ユーザー認証。 |
Enterprise Vault サーバー | TCP 445 | システム | リモートサーバーから共有を参照します。たとえば、リモート管理コンソールから共有を参照します。 |
Enterprise Vault サーバー | TCP 5114 | システム | Enterprise Vault サービス間の通信。 |
Enterprise Vault サーバー | 管理者によって定義された TCP ポート | IMAPServer.exe | デフォルトの IMAP ポートは 143 (IMAP) と 993 (IMAPS)ですが、管理者は他のポートを使うことも選択できます。 |
Enterprise Vault サーバー | 管理者によって定義された TCP ポート | isode.pp.smtp.exe | デフォルトの SMTP ポートは 25 番と 465 番(SSL)ですが、管理者は他のポートを使うこともできます。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | RPC 動的ポート | StorageManagement.exe | ボルトストアを (ストレージサーバー上に)作成します。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | RPC 動的ポート | StorageOnlineOpns.exe | アーカイブを (ストレージサーバー上に)作成します。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | RPC 動的ポート | StorageCrawler.exe | リモートインデックスサーバーがデータを (ストレージサーバーから)取得できるようにします。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | RPC 動的ポート | StorageDelete.exe | (ストレージサーバー上の)ボルトストア/アーカイブを削除します。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | TCP 2103、2105 | mqsvc.exe | ストレージメッセージキューのタスク監視。 メッセージキューを初期化するときに最初の選択肢が使用中だった場合、ポート 2103、2105 は 11 ずつ増分します。 |
Enterprise Vault ストレージサーバー | RPC 動的ポート | EVIndexAdminService.exe | インデックスサーバーに接続します。 |
Enterprise Vault サーバーと Exchange Server タスク | TCP 1801 | mqsvc.exe (Windows\System32\) | Message Queue メッセージ転送。 |
Enterprise Vault サーバーと Exchange Server タスク | UDP 1801 | mqsvc.exe (Windows\System32\) | Message Queue サーバーの検出。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | RPC 動的ポート | nserver.exe (Lotus\Domino\ または IBM\Domino) | アーカイブされた Domino メッセージを取得します。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | TCP 1352 | nsesrver.exe (Lotus\Domino\ または IBM\Domino) | Notes クライアントから。アーカイブされた Domino メッセージを取得します。 |
Enterprise Vault Shopping サーバー | RPC 動的ポート | ShoppingService.exe | Exchange Server の Web 復元。 |
Enterprise Vault と Exchange アーカイブタスク | RPC 動的ポート | AgentClientBroker.exe | Exchange Server へのクライアント復元。 |
Web サーバー | TCP 80 | システム | Web 検索。 |
Web サーバー | TCP 443 | システム | セキュリティ保護された Web 検索 (HTTPS)。 |
Centera | 3218 UDP と TCP | 適用なし | Centera ストレージデバイスへの接続。 |
Exchange Server | TCP 135 | svchost.exe コンポーネント RPCSS サービス | RPC Endpoint Mapper。RPC (DCOM) 接続を取得します。 |
Exchange Server | TCP 445 | システム | 管理コンソールを使って Exchange Server を対象として追加するときの期間に必要です。 |
Exchange Server (OWA) | TCP 80 | システム | HTTP。 |
Exchange Server (OWA) | TCP 443 | システム | HTTPS。 |
Exchange Server 2010 (CAS) | RPC 動的ポート | Microsoft.Exchange.AddressBook.Service.exe | Exchange アーカイブタスクの場合。 |
Exchange Server 2010 (CAS) | RPC 動的ポート | Microsoft.Exchange.RpcClientAccess.Service.exe | Exchange ストアへのアクセス。 |
Exchange Server 2016 と 2013 (CAS) | TCP 80 | システム | HTTP。 |
Exchange Server 2016 と 2013 (CAS) | TCP 443 | システム | HTTPS。 |
FSA ターゲットサーバー | TCP 135 | svchost.exe コンポーネント RPCSS サービス | RPC Endpoint Mapper。RPC (DCOM) 接続を取得します。 |
FSA ターゲットサーバー | RPC 動的ポート | svchost.exe コンポーネント Winmgmt サービス | WMI 用の RPC (DCOM) 接続ポート。 |
FSA ターゲットサーバー | TCP 445 | システム | SMB ファイル共有 |
Enterprise Vault Domino Gateway | TCP 1352 | nserver.exe (Lotus\Domino\ または IBM\Domino) | Notes クライアントから。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | Domino サーバーでの設定どおり。たとえば、TCP 8080。 | nhhtp.exe | Domino サーバーへの HTTP の場合。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | Domino サーバーでの設定どおり。 | nhttp.exe | Domino サーバーへの HTTPS の場合。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | TCP 80 | システム | IIS への HTTP の場合。 |
Enterprise Vault Domino Gateway | TCP 443 | システム | IIS への HTTPS の場合。 |
Domino サーバー | TCP 1352 | nserver.exe (Lotus\Domino\ または IBM\Domino) | Notes クライアントから。 |
Domino サーバー | TCP 80 | nhttp.exe | iNotes の HTTP。 |
Domino サーバー | TCP 443 | nhttp.exe | iNotes の HTTPS。 |
SharePoint Server | TCP 80 | システム | SharePoint アーカイブタスクによる HTTP アクセスの場合。 |