Enterprise Vault™ 管理者ガイド
- このマニュアルについて
- 管理者のセキュリティの管理
- 日常的な管理
- Exchange メールボックスアーカイブレポートについて
- タスクとサービスの起動または停止について
- ジャーナルメールボックスの監視
- ディスクの監視について
- SQL データベースの保守について
- SQL Always On 可用性グループの使用
- ボルトストアグループの管理と共有について
- セーフコピーの管理について
- パーティションロールオーバーの管理について
- 有効期限と削除について
- 保持カテゴリと保持期間の処理
- 新しいメールボックスのアーカイブの有効化
- アーカイブ移動について
- アーカイブを管理するための PowerShell cmdlet
- アーカイブの権限を管理するための PowerShell コマンドレット
- レコード管理のための Enterprise Vault の使用
- 自動的にイベントをフィルタ処理
- インデックスの管理
- Domino メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップポリシーの詳細設定
- Exchange メールボックスとデスクトップの詳細設定の編集
- Exchange メールボックスポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- アーカイブ全般 (Exchange メールボックスポリシーの詳細設定)
- Exchange 桌面策略高级设置
- Office Mail App(Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Outlook (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Vault Cache (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- 仮想ボルト (Exchange デスクトップポリシーの詳細設定)
- Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange ジャーナルポリシーの詳細設定)
- Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定
- アーカイブ全般(Exchange パブリックフォルダポリシーの詳細設定)
- SMTP ポリシーの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定
- サイトプロパティの詳細設定の編集
- サイトプロパティの詳細設定
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (サイトプロパティの詳細設定)
- IMAP (サイトプロパティの詳細設定)
- インデックス (サイトプロパティの詳細設定)
- Skype for Business (サイトプロパティの詳細設定)
- SQL Server (サイトプロパティの詳細設定)
- SMTP (サイトプロパティの詳細設定)
- ストレージ(サイトプロパティの詳細設定)
- コンテンツの変換 (サイトプロパティの詳細設定)
- コンピュータプロパティの詳細設定
- コンピュータプロパティの詳細設定の編集
- コンピュータプロパティの詳細設定
- エージェント(コンピュータプロパティの詳細設定)
- ファイルシステムアーカイブ (コンピュータプロパティの詳細設定)
- IMAP (コンピュータプロパティの詳細設定)
- サーバーインデックス (コンピュータプロパティの詳細設定)
- ストレージ(コンピュータプロパティの詳細設定)
- タスクプロパティの詳細設定
- 個人用ストアの管理詳細プロパティ
- 分類ポリシーの詳細設定
- ストレージキューの管理
- 自動監視機能
- 拡張コンテンツプロバイダの管理
- アーカイブのエクスポート
- Enterprise Vault のメッセージキュー
- カスタマイズとベストプラクティス
- ビルディングブロック構成でのフェールオーバー
- 付録 A. Enterprise Vault で使うポート
- 付録 B. 便利な SQL クエリー
- 付録 C. トラブルシューティング
- インストールの問題
- Microsoft SQL Server の問題
- サーバーの問題
- クライアントの問題
- メールボックスの有効化または処理の問題
- ボルトキャッシュの同期の問題
- Enterprise Vault コンポーネントに関する問題
- トラブルシューティング: すべてのタスクとサービス
- トラブルシューティング: ディレクトリサービス
- トラブルシューティング: Exchange アーカイブまたはジャーナルタスク
- トラブルシューティング: ストレージサービス
- トラブルシューティング: ショッピングサービス
- トラブルシューティング: Web Access アプリケーション
- トラブルシューティングを支援する技法
- インデックスサービスの移動について
- 付録 D. Enterprise Vault アカウントとパーミッション
レコードと非レコードについて
Capstone のレコード管理方式では、レコードは管理操作を記述するもの、または管理ビジネスを実行するために使われるものを表します。各レコードタイプは永続または一時のいずれかです。レコードの法的な定義を満たさないアイテムは、非レコードとして分類されます。
永続レコードは、米国国立公文書館に長期間保持する歴史的な価値があるレコードです。次のユーザーは、Capstone のガイドラインに従って、永続レコードとしてマーク付けするのにふさわしいアイテムを送受信する可能性があります。
上位の連邦機関または構成組織の関係者。
永続的価値があると推定される電子メールを定期的に作成または受信する他のスタッフメンバー。
永続的価値がある電子メールを作成または受信する他のユーザー。
米国国立公文書館では、代理機関が永続的アカウントの状態を割り当てるときに『United States Government Policy and Supporting Positions』 (Plum Book)、『U .S. Government Manual』、その他のソースを参照することを推奨しています。この章では、「Capstone 関係者」は電子メールを永続レコードとしてマーク付けするのに適している可能性のあるユーザーを意味します。
レコード管理プロセスを簡素化するために、Capstone ではこのようなユーザーのアカウント内のすべての電子メールをデフォルトで永続レコードとして取り扱うよう推奨しています。ただし、Capstone は電子メールによっては保持する価値がない可能性があることを認めています。このような場合、アカウントユーザーは電子メールを非永続的としてマーク付けすることができます。
Capstone 方式では、連邦機関が永続レコードを米国国立公文書館に定期的に転送する必要があります。米国国立公文書館はレコードのセキュリティ上の分類に応じて、転送された永続レコードを公開することがあります。
一時レコードには政府またはビジネスの情報が含まれますが、価値は限定的である可能性があります。連邦機関はこのようなレコードを米国国立公文書館に転送しませんが、連邦機関の要求に基づいて一定期間維持する必要があります。
Capstone では、上位の政策立案者ではないが、レコードを構成する電子メールを送受信する可能性のあるユーザーに対して、すべての電子メールをデフォルトで一時レコードとしてマーク付けするよう推奨しています。ただし、このようなユーザーは特定の電子メールを永続レコードまたは非レコードとしてマーク付けすることができます。
この章では、「Capstone 非関係者」という用語は電子メールを一時レコードとしてマーク付けするのに適している可能性のあるユーザーを意味します。
非レコードは、個人の電子メールや慈善活動への寄付依頼など、政府またはビジネスの情報を含まないアイテムを意味します。電子メールがデフォルトで永続レコードまたは一時レコードとしてマーク付けされているユーザーは、必要に応じて電子メールを非レコードとして個別にマーク付けすることもできます。