検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 仮想化ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 Linux 仮想化で使う Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 基本 KVM 環境の実装
- 基本 KVM のスタートガイド
- カーネルベースの仮想マシン環境の Veritas InfoScale Solutions 設定オプション
- KVM(カーネルベースの仮想マシン)環境の Cluster Server のインストールと設定
- KVM リソースの設定
- 基本 KVM のスタートガイド
- 第 III 部 Linux 仮想化実装の使用例
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- サーバー統合
- 物理から仮想への移行
- 簡素化した管理
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 仮想マシンの可用性
- ライブ移行を使った仮想マシンの可用性
- Red Hat Enterprise Virtualization 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Microsoft Hyper-V 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- OVM (Oracle Virtual Machine) 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Red Hat Enterprise 仮想化環境での仮想化マシンに対するディザスタリカバリ
- Volume Replicator(VVR)と Veritas File Replicator(VFR)を使用するボリュームとファイルシステムの障害回復
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- InfoScale Enterprise を使用した Docker コンテナの管理
- Docker、Docker Daemon、および Docker Container 用の Cluster Server エージェントについて
- Docker コンテナのストレージ容量の管理
- Docker コンテナのオフライン移行
- Docker 環境におけるボリュームとファイルシステムのディザスタリカバリ
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- 第 IV 部 参照先
- 付録 A. トラブルシューティング
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. 他の情報参照場所
- 付録 A. トラブルシューティング
パスを使ったデバイスのマッピング
マッピングは、デバイス ID を使って実現できます(/dev/disk/by-path/)。
これらのリンクはパスの永続的なプロパティを使います。 ファイバーチャネルデバイスの場合、シンボリックリンク名は、バス識別子、ターゲットの WWN(Worldwide Name)、LUN 識別子で順に構成されます。デバイスには、そのデバイスへの各パスに対して 1 つのエントリが含まれます。 マルチパスがゲストで実行される環境では、デバイスの各パスに対して 1 つのマッピングを作成します。
次の例では、デバイス sdd へのパスは両方とも guest_3 にマップされます。
ゲストにパスをマップするには、次の手順を実行します。
- ゲストにマップするデバイスを識別します。 デバイス ID を入手します。
# udevadm info -q symlink --name sdd | cut -d\ -f 3 disk/by-id/scsi-200173800013420cd
マルチパス環境では、デバイス ID を使用して、デバイスへのすべてのパスを検索できます。
# udevadm info --export-db |grep disk/by-id/scsi-200173800013420cd\ \ | cut -d\ -f 4 /dev/disk/by-path/pci-0000:0b:00.0-fc-0x5001738001340160:0x000000 /dev/disk/by-path/pci-0000:0c:00.0-fc-0x5001738001340161:0x000000
- デバイスのパスを使用して、パスを使っているゲストにデバイスをマップします。
# virsh attach-disk guest_3 \ /dev/disk/by-path/pci-0000:0b:00.0-fc-0x5001738001340160:0x000000 vdb Disk attached successfully # virsh attach-disk guest_3 \ /dev/disk/by-path/pci-0000:0c:00.0-fc-0x5001738001340161:0x000000 vdc Disk attached successfully
- ゲストを再定義して、マップを永続的にします。
# virsh dumpxml guest_3 > /tmp/guest_3.xml # virsh define /tmp/guest_3.xml