Veritas InfoScale™ 8.0.2 仮想化ガイド - Linux
- 第 I 部 Linux 仮想化で使う Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 基本 KVM 環境の実装
- 基本 KVM のスタートガイド
- カーネルベースの仮想マシン環境の Veritas InfoScale Solutions 設定オプション
- KVM(カーネルベースの仮想マシン)環境の Cluster Server のインストールと設定
- KVM リソースの設定
- 基本 KVM のスタートガイド
- 第 III 部 Linux 仮想化実装の使用例
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- サーバー統合
- 物理から仮想への移行
- 簡素化した管理
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 仮想マシンの可用性
- ライブ移行を使った仮想マシンの可用性
- Red Hat Enterprise Virtualization 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Microsoft Hyper-V 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- OVM (Oracle Virtual Machine) 環境での仮想から仮想へのクラスタ化
- Red Hat Enterprise 仮想化環境での仮想化マシンに対するディザスタリカバリ
- Volume Replicator(VVR)と Veritas File Replicator(VFR)を使用するボリュームとファイルシステムの障害回復
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- InfoScale Enterprise を使用した Docker コンテナの管理
- Docker、Docker Daemon、および Docker Container 用の Cluster Server エージェントについて
- Docker コンテナのストレージ容量の管理
- Docker コンテナのオフライン移行
- Docker 環境におけるボリュームとファイルシステムのディザスタリカバリ
- アプリケーションの可視性とデバイス検出
- 第 IV 部 参照先
- 付録 A. トラブルシューティング
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. 他の情報参照場所
- 付録 A. トラブルシューティング
ディザスタリカバリ用の Docker コンテナの設定
VVR/VFR による Docker コンテナと Docker Daemon のバッキングファイルシステムとボリュームのディザスタリカバリの設定は、物理ホストまたは仮想マシンのディザスタリカバリ計画の設定と同様です。
VVR を使ってレプリケーションを設定する方法
このセクションでは、PrimarySite と SecondarySite を使ってそれぞれプライマリとセカンダリのサイトを指定しています。
- VxVM データボリュームをVxFS ファイルシステムのバッキングストアとして作成します。
[PrimarySite] # vxassist -g dockerdg make vol1 1G
- ファイルシステムを作成してマウントします。
[PrimarySite] # mkfs -t vxfs /dev/vx/rdsk/dockerdg/vol1
[PrimarySite] # mkdir /vol1
[PrimarySite] # mount -t vxfs /dev/vx/dsk/dockerdg/vol1 /vol1
- VVR レプリケーションのためにログボリューム (SRL) を作成します。
[PrimarySite] # vxassist -g dockerdg make srlvol 300m
- セカンダリサイトに手順 1 と 3 を繰り返します。
- プライマリレプリケーショングループ (RVG) を設定します。
[PrimarySite] # vradmin -g dockerdg createpri rvg vol1 srlvol
- セカンダリサイトを追加します。
[PrimarySite] # vradmin -g dockerdg addsec rvg <primarysite ip address><secondarysite ip address>
- レプリケーションを開始します。
[PrimarySite] # vradmin -g dockerdg -a startrep rvg
- Docker コンテナを作成します。
# docker run -it --name container -v /vol1:/vol1 ubuntu /bin/bash
DR サイト間のレプリケーションのために VVR および VFR を設定するには
DR サイト間のレプリケーションのために VCS GCO オプションで VVR および VFR を設定しますを参照してください。
VVR/VFR 関連のリソースの設定について詳しくは『 Storage Foundation and High Availability Solutions レプリケーション管理者ガイド』を参照してください。
VVR 関連のエージェントについて詳しくは『 Cluster Server 付属エージェントリファレンスガイド』を参照してください。