NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
新しい MSDP ダイレクトクラウド階層サーバーへの移行の実行
新しい MSDP ダイレクトクラウド階層サーバーのインストールと構成のプロセスを続行する前に、ログの設定をお勧めします。インストール中に問題が発生した場合、ログは移行中に発生する可能性のあるエラーの診断に役立ちます。推奨項目を次に示します。
nbdecommission コマンドを実行する前に、
/usr/openv/netbackup/logs/admin
ディレクトリが存在することを確認します。bp.conf
ファイルでログレベルを VERBOSE=5 に設定します。/etc/pdregistry.cfg
でOpenCloudStorageDaemon
に loglevel=3 を設定します。contentrouter.cfg
ファイルで Logging=full を設定します。
移行を実行するには、MSDP ダイレクトクラウド階層サーバーでコマンドプロンプトに移動して、次を実行します。
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdecommission -migrate_cloudcatalyst
メモ:
このユーティリティは、数時間以上実行してもタイムアウトしたり閉じたりしないウィンドウで実行する必要があります。アプライアンスで移行を実行する場合は、メンテナンスシェルにアクセスできる必要があります。移行の実行中はシェルがロック解除されたままにする必要があります。数時間以上実行した場合でも、メンテナンスシェルは有効なままにする必要があります。
移行する Cloud Catalyst ストレージサーバーを選択し、nbdecommission ユーティリティのプロンプトに従って情報を入力します。
移行中に表示される可能性がある例を次に示します。
# /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdecommission -migrate_cloudcatalyst MSDP storage server to use for migrated CloudCatalyst: myserver.test.com Generating list of configured CloudCatalyst storage servers. This may take a few minutes for some environments, please wait. Cloud Storage Server Cloud Bucket CloudCatalyst Server Storage Server Type 1) amazon.com my-bucket myserver.test.com PureDisk_amazon_rawd Enter line number of CloudCatalyst server to migrate: 1 MSDP KMS encryption is enabled for amazon.com. Please confirm that CloudCatalyst was configured using KMSKeyGroupName amazon.com:testkey Continue? (y/n) [n]: y Enter new disk volume name for migrated CloudCatalyst server: newdv Enter new disk pool name for migrated CloudCatalyst server: newdp Enter cloud account username or access key: AAAABBBBBCCCCCDDDDD Enter cloud account password or secret access key: aaaabbbbccccddddeeeeffffggg You want to migrate amazon.com (bucket my-bucket) to newmsdpserver.test.com (volume newdv, pool newdp). Is that correct? (y/n) [n]: y To fully decommission myserver.test.com after CloudCatalyst migration is complete,run the following command on the master server: /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdecommission -oldserver myserver.test.com Administrative Pause set for machine myserver.test.com Migrating CloudCatalyst will include moving the images to server newmsdpserver.test.com deleting the old disk pool, storage unit, and storage server, deactivating policies that reference the old storage unit, and restarting MSDP on server newmsdpserver.test.com. Before proceeding further, please make sure that no jobs are running on media server myserver.test.com or media server newmsdpserver.test.com. This command may not be able to migrate CloudCatalyst with active jobs on either of those servers. To avoid potential data loss caused by conflicts between the old CloudCatalyst server and the migrated MSDP server, stop the NetBackup services on myserver.test.com if they are running. It is recommended to make one or both of the following changes on myserver.test.com to prevent future data loss caused by inadvertently starting NetBackup services. 1) Rename /usr/openv/esfs/bin/vxesfsd to /usr/openv/esfs/bin/vxesfsd.off 2) Change "ReadOnly" to "1" in the esfs.json configuration file See the documentation for more information about esfs.json. It is also recommended to perform a catalog cleanup and backup prior to migration so that the catalog can be restored to its original state in the event that migration is not completed. Continue? (y/n) [n]: y Successfully cloned storage server: amazon.com to: newmsdpserver.test.com_newdv Storage server newmsdpserver.test.com has been successfully updated The next step is to list the objects in the cloud and migrate the MSDP catalog. The duration of this step depends on how much data was uploaded by CloudCatalyst. It may take several hours or longer, so please be patient. You may reduce the duration by not migrating the CloudCatalyst image sharing information if you are certain that you do not use the image sharing feature. Do you wish to skip migrating CloudCatalyst image sharing information? (y/n) [n]: Jun 24 15:37:11 List CloudCatalyst objects in cloud Jun 24 15:37:13 List CloudCatalyst objects in cloud Jun 24 15:37:18 List CloudCatalyst objects in cloud Jun 24 15:37:26 MSDP catalog migrated successfully from CloudCatalyst Disk pool newdp has been successfully created with 1 volumes Moved CloudCatalyst images from myserver.test.com to newmsdpserver.test.com Disk pool awsdp (PureDisk_amazon_rawd) is referenced by the following storage units: awsdp-stu Storage unit awsdp-stu: host myserver.test.com Deactivating policies using storage unit awsdp-stu Storage unit awsdp-stu is referenced by policy testaws Deactivated policy testaws Deleting storage unit awsdp-stu on host _STU_NO_DEV_HOST_ Deleted storage unit awsdp-stu Deleted PureDisk_amazon_rawd disk pool awsdp Deleted PureDisk_amazon_rawd storage server amazon.com Stopping ocsd and spoold and spad Checking for PureDisk ContentRouter spoold (pid 55723) is running... Checking for PDDE Mini SPA [ OK ] spad (pid 55283) is running... Checking for Open Cloud Storage Daemon [ OK ] ocsd (pid 55150) is running... Stopping PureDisk Services ocsd is stopped Run MSDP utility to prepare for online checking. This may take some time, please wait. Starting ocsd and spoold and spad Checking for Open Cloud Storage Daemon ocsd is stopped Starting Open Cloud Storage Daemon: ocsd Checking for PDDE Mini SPA spad is stopped spad (pid 56856) is running... [ OK ] Checking for PureDisk ContentRouter spoold is stopped spoold (pid 57013) is running...spoold [ OK ] Starting PureDisk Services spoold (pid 57013) is running... Enabling data integrity check. Starting data integrity check. Waiting for data integrity check to finish. Processing the queue. CloudCatalyst server myserver.test.com has been successfully migrated to newmsdpserver.test.com. To avoid potential data loss caused by conflicts between the old CloudCatalyst server and the migrated MSDP server, stop the NetBackup daemons (or services) on myserver.test.com if they are running.
nbdecommission コマンドの出力でエラーを監視します。アクティビティと潜在的なエラーを監視するためのその他のログは、storage_path/log/
ディレクトリにあります。cacontrol コマンドの問題については、ocsd_storage
、spad
、spoold
ログを監視してください。
エラーが発生して、そのエラーを修正できた場合は、nbdecommission コマンドの出力に示されるとおり start_with オプションを使用して、その時点から移行を再開できます。エラーについて質問がある場合は、移行を再開する前に Veritas のサポートにお問い合わせください。
移行を実行すると、移行中に複数のプロンプトが表示されます。必要に応じて、コマンドラインオプションを使用してこれらのプロンプトに対する回答を入力できます。Veritas では、コマンドラインオプションを使用した場合よりも移行が簡単になりエラーが発生しにくくなるため、対話形式のプロンプトを使用するようお勧めします。コマンドラインを使用する場合は、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』にオプションが記載されています。
移行プロセス中のプロンプトの多くは自明であり、プロンプトの数と種類は変化する場合があります。プロンプトの数と種類は次によって異なります。
移行時に使用されている Cloud Catalyst のバージョン
移行時に Cloud Catalyst サーバーが実行されている場合
Cloud Catalyst サーバーで KMS が有効になっている場合
表: 移行のプロンプト では、いくつかのプロンプトに関する追加情報について説明します。
表: 移行のプロンプト
プロンプト |
説明 |
---|---|
No MSDP storage server found on myserver.test.com. Please create the MSDP storage server before running this utility. |
この出力は、MSDP ストレージサーバーが構成されていないメディアサーバーで nbdecommission -migrate_cloudcatalyst コマンドを実行すると表示されます。
|
Disk pools exist for storage server PureDisk myserver.test.com. CloudCatalyst migration requires a new storage server with no configured disk pools. |
このサンプル出力は、MSDP ストレージサーバーが構成されておらず、既存のディスクプールが構成されているメディアサーバーで nbdecommission -migrate_cloudcatalyst コマンドを実行すると表示されます。Cloud Catalyst の移行は、既存のディスクプールがない新しい MSDP クラウド階層サーバーでのみ実行できます。 |
Enter cloud bucket name: |
移行時に Cloud Catalyst サーバーが実行されていない場合は、既存の Cloud Catalyst バケットまたはコンテナ名を手動で入力する必要があります。この情報が移行に使用されます。 |
Enter CloudCatalyst server hostname: |
移行時に Cloud Catalyst サーバーが実行されていない場合は、移行する既存の Cloud Catalyst サーバーのサーバーホスト名を手動で入力する必要があります。 |
Is MSDP KMS encryption enabled for amazon.com? (y/n) [n]: |
移行時に Cloud Catalyst サーバーが実行されていない場合は、既存の Cloud Catalyst サーバーの KMS 設定を手動で入力する必要がある場合があります。 |
Enter new disk volume name for migrated CloudCatalyst server: |
新しい MSDP クラウド階層サーバーで作成する MSDP クラウドディスクボリュームの名前を入力します。この名前は、移行する Cloud Catalyst データ用に使用されます。 |
Enter new disk pool name for migrated CloudCatalyst server: |
新しい MSDP サーバーに作成し、移行する Cloud Catalyst データ用に使用する MSDP クラウドディスクプールの名前を入力します。 |
Enter cloud account username or access key: Enter cloud account password or secret access key: |
移行する Cloud Catalyst データにアクセスするために使用するクラウドアカウントのクレデンシャルを入力します。AWS IAM ロールを使用してデータにアクセスする場合は、アクセスキーとシークレットアクセスキーの両方に |