NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
ローリングデータ変換のモード
MSDP では、ローリングデータ変換のメカニズムを使用して、Blowfish で暗号化されたデータを AES-256 で暗号化されたデータに、MD5 に似たアルゴリズムの指紋を SHA-512/256 の指紋に並列で変換します。データ変換には、通常モードと高速モードの 2 種類のモードがあります。
通常モード: アップグレード済みのシステムでは、デフォルトでデータ変換プロセスが通常モードで開始されます。圧縮と同様に、データ変換は、バックアップ、リストア、または CRQP (Content Router Queue Processing) ジョブが実行中でない場合にのみ実行されます。
通常モードでは、データ変換の所要時間は次の要因によって左右されます。
ストレージの合計サイズ
CPU 能力
システムに対する負荷
通常モードのデータ変換には所要時間が長くなる場合があります。
制御下の環境でVeritasが行ったテストによると、1 TB の単一マウントポイントでは、変換速度は通常モードで約 50 MB/秒であることが示されました。
高速モード: 高速モードでは、データ変換によって巡回冗長検査と圧縮が無効化されます。ローリングデータ変換は、バックアップ、リストア、複製、または CRQP ジョブの実行時に行われます。
制御下の環境でVeritasが行ったテストによると、1 TB の単一マウントポイントでは、変換速度は高速モードで約 105 MB/秒であることが示されました。
メモ:
パフォーマンスの数値はVeritasのテスト環境で計測されたものであり、お使いの環境でのパフォーマンスを保証するものではありません。
NetBackup 8.1 の新規インストールでは、ローリングデータ変換は[完了]としてマーク付けされ、その後開始されることはありません。NetBackup 8.1 へのアップグレードの場合、ローリングデータ変換はデフォルトでは有効であり、MSDP 変換の完了後にバックグラウンドで動作します。変換されるのは、アップグレードの前に存在していたデータのみです。すべての新しいデータは新しい SHA-512/256 の指紋を使用するため、変換の必要がありません。
高速モードでは、ローリングデータ変換はバックアップ、リストア、複製、およびレプリケーションジョブのパフォーマンスに影響します。この影響を最小限に抑えるには、通常モードを使用します。通常モードでは、システムがビジー状態のときに変換が一時停止されますが、変換プロセスは遅くなります。高速モードでは、システム状態に関係なく変換がアクティブになります。
次の crcontrol コマンドオプションを使うと、ローリングデータ変換を管理、監視できます。
表: ローリングデータ変換の MSDP crcontrol コマンドオプション
オプション |
説明 |
---|---|
--dataconverton |
データ変換プロセスを開始するには、--dataconverton オプションを使用します。 Windows の場合: UNIX の場合: /usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dataconverton |
--dataconvertoff |
データ変換プロセスを停止するには、--dataconverton オプションを使用します。 Windows の場合: UNIX の場合: /usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dataconvertoff |
--dataconvertstate |
データ変換のモードと変換の進捗状況を確認するには、--dataconvertstate オプションを使用します。 Windows の場合: UNIX の場合: /usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dataconvertstate |
--dataconvertmode |
データ変換の通常モードと高速モードを切り替えるには、--dataconvertmode オプションを使用します。 Windows の場合: UNIX の場合: /usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dataconvertmode <mode> <mode> 変数のデフォルト値は 0 です。この値は通常モードを意味します。通常モードから高速モードにデータ変換を切り替えるには、<mode> 変数の値に 1 を入力します。 |