NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
MSDP ストレージサーバーについて
ストレージサーバーは、ストレージに対してデータの書き込みと読み込みを実行するエンティティです。ストレージサーバーとしての 1 つのホスト機能と、1 つのみのストレージサーバーが各 NetBackup 重複排除ノードに存在します。ホストは NetBackup メディアサーバーである必要があります。ストレージサーバーのコンポーネントはメディアサーバーで動作しますが、ストレージサーバーは個別の論理的なエンティティです。
MSDP 重複排除ノードについてを参照してください。
バックアップをクライアントから受信してデータを重複排除します。
重複排除されたデータをクライアントまたはメディアサーバーから受信します。
NetBackup クライアントと他の NetBackup メディアサーバーもデータを重複排除するように構成できます。その場合、ストレージサーバーは重複排除された後のデータのみを受け取ります。
NetBackup Client Direct の重複排除についてを参照してください。
MSDP 負荷分散サーバーについてを参照してください。
ディスクストレージまたはクラウドストレージに重複排除されたデータを書き込み、ディスクストレージまたはクラウドストレージから重複排除されたデータを読み込みます。
そのストレージを管理します。
重複排除プロセスを管理します。
何台ストレージサーバー (さらには、ノード) を構成するかは、ストレージの必要条件によって決まります。次のように、最適化複製とレプリケーションを使うかどうかにも依存します。
同じドメインのローカル LSU 間での最適化複製では、同じドメインに少なくとも 2 つの重複排除ノードが必要になります。必須のストレージサーバーは次のとおりです。
バックアップストレージ用に 1 台のストレージサーバー。これが複製操作のソースになります。
複製操作のターゲットとなるバックアップイメージのコピーを保存するためのもう 1 台のストレージサーバー。
同じドメイン内での MSDP の最適化複製についてを参照してください。
別のドメインへの自動イメージレプリケーションでは以下のストレージサーバーが必要になります。
レプリケート元の NetBackup ドメインのバックアップ用に 1 台のストレージサーバー。このストレージサーバーはストレージに NetBackup クライアントのバックアップを書き込みます。これは複製操作のソースになります。
バックアップイメージのコピーを収めるためにリモート NetBackup ドメインにもう 1 台のストレージサーバー。このストレージサーバーは元のドメインで実行される複製操作のターゲットです。
NetBackup 自動イメージレプリケーションについてを参照してください。