NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
MSDP pd.conf ファイルのパラメータ
表: pd.conf ファイルのパラメータ に、NetBackup メディアサーバー重複排除プール環境で構成できる重複排除パラメータについて説明します。
この表のパラメータはアルファベット順です。pd.conf ファイルのパラメータはアルファベット順でないことがあります。
ご使用のリリースでのファイルのパラメータは、このトピックに記述されているパラメータとは異なることがあります。
このファイルを編集して、そのホストの詳細設定を構成できます。パラメータが pd.conf
ファイルにない場合は、パラメータを追加できます。アップグレード中に、NetBackup は必須のパラメータのみを pd.conf
ファイルに追加します。
pd.conf ファイルは、次のディレクトリに存在します。
(Windows) install_path\Veritas\NetBackup\bin\ost-plugins
(UNIX) /usr/openv/lib/ost-plugins/
表: pd.conf ファイルのパラメータ
パラメータ |
説明 |
---|---|
BACKUPRESTORERANGE |
クライアントで、バックアップとリストア用に、ローカルネットワークインターフェースカード (NIC) の IP アドレスまたはアドレス範囲を指定します。 次のように、2 つの方法のいずれかで値を指定します。
デフォルト値: BACKUPRESTORERANGE= (デフォルト値なし) 指定可能な値: Classless Inter-Domain Routing 形式か IP アドレスのカンマ区切りのリスト |
BANDWIDTH_LIMIT |
重複排除ホストと重複排除プール間のデータをバックアップまたはリストアするときに許可する最大帯域幅を指定します。値は、KB/秒で指定されます。デフォルトは、制限なしです。 デフォルト値: BANDWIDTH_LIMIT = 0 指定可能な値: 0(限度なし) - 実際のシステムの限度 (KB/秒) |
COMPRESSION |
デフォルトでは、データは圧縮されます。 デフォルト値: COMPRESSION = 1 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) MSDP の圧縮についてを参照してください。 |
CR_STATS_TIMER |
ストレージサーバーホストから統計を取り込む時間間隔を秒単位で指定します。デフォルト値の 0 はキャッシュへの保存を無効にし、オンデマンドで統計を取り込みます。 この設定を変更する前に次の情報を考慮してください。
デフォルト値: CR_STATS_TIMER = 0 指定可能な値: 0 以上の値 (秒単位) メモ: 環境内で msdpcloud が構成されている場合は、 |
DEBUGLOG |
NetBackup ファイルが重複排除プラグインのログ情報を書き込むファイルを指定します。NetBackup は毎日のログファイルの先頭に日付印を追加します。 Windows では、ファイル名の前にパーティション識別子とスラッシュがある必要があります。UNIX では、ファイル名の前にスラッシュがある必要があります。 メモ: このパラメータは NetApp アプライアンスからの NDMP バックアップには適用されません。 デフォルト値:
指定可能な値: 任意のパス |
DISABLE_BACKLEVEL_TLS |
クライアントとサーバー間のセキュア通信が確立されるとき、このパラメータで古い TLS バージョンを無効にするかどうかを指定します。NetBackup バージョン 8.0 以前では、SSLV2、SSLV3、TLS 1.0、TLS 1.1 などの古い TLS バージョンを使用しています。 TLS 1.2 を有効にするには、DISABLE_BACKLEVEL_TLS パラメータの値を 1 に変更して、NetBackup 重複排除エンジン (spoold) と NetBackup 重複排除マネージャ (spad) を再起動します。 デフォルト値: DISABLE_BACKLEVEL_TLS = 0 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) メモ: TLS 1.2 を有効にするには、NetBackup バージョンが 8.1 以降であることが必要です。マシン (クライアントまたはメディアサーバーまたは負荷分散サーバーの可能性があります) で TLS 1.2 を有効にすると (DISABLE_BACKLEVEL_TLS = 1)、通信を確立するには、接続されているすべてのマシンでも TLS 1.2 を有効にする必要があります。 標準バックアップの場合、NetBackup クライアントバージョン 8.0 以前では、TLS 1.2 が有効になっている NetBackup サーバー (メディアサーバーまたは負荷分散サーバー) バージョン 8.1 と通信できます。 ただし、最適化複製とレプリケーション、負荷分散、および Client Direct 複製の場合、NetBackup クライアントバージョン 8.0 以前では TLS 1.2 が有効になっている NetBackup サーバー (メディアサーバーまたは負荷分散サーバー) バージョン 8.1 と通信できません。 |
DONT_SEGMENT_TYPES |
重複排除しないファイルのファイル名拡張子のカンマ区切りリスト。指定された拡張子を持つバックアップストリームのファイルは、16 MB より小さい場合に単一のセグメントが割り当てられます。それより大きいファイルは、最大 16 MB のセグメントサイズを使用して重複排除されます。 例: DONT_SEGMENT_TYPES = mp3,avi。 この設定は、NetBackup でグローバルに重複排除されないファイル形式内のセグメントが分析および管理されないようにします。注意: このパラメータは、NetApp ストリームハンドラを使う NDMP バックアップには適用されません。 デフォルト値: DONT_SEGMENT_TYPES = (デフォルト値なし) 指定可能な値: カンマ区切りのファイル拡張子 |
ENCRYPTION |
バックアップ時にデータを暗号化するかどうか指定します。デフォルトでは、ファイルは暗号化されません。 すべてのホストでこのパラメータを 1 に設定すると、データは転送中とストレージ上で暗号化されます。 デフォルト値: ENCRYPTION = 0 指定可能な値: 0 (暗号化なし) または 1 (暗号化) MSDP の暗号化についてを参照してください。 MSDP サーバーのすべてのデータを暗号化するには、サーバーオプションを使用することをお勧めします。ENCRYPTION パラメータは、pd.conf ファイルがあるホストを使用するバックアップまたはレプリケーションにのみ有効です。 |
FIBRECHANNEL |
NetBackup シリーズアプライアンスに出入するバックアップとリストアのトラフィックについてファイバーチャネルを有効にします。 デフォルト値: FIBRECHANNEL = 0 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) |
FILE_KEEP_ALIVE_INTERVAL |
アイドル状態のソケットに keepalive を実行する間隔 (秒単位)。 以下の項目は、このパラメータの構成に基づく動作について説明しています。
デフォルト値: FILE_KEEP_ALIVE_INTERVAL = 1440 指定可能な値: 0 (無効) または 60 から 7200 秒まで NetBackup が使用する keep alive 間隔を決定するため、以下と同様のメッセージの重複排除プラグインログファイルを検査します。 Using keepalive interval of xxxx seconds 重複排除プラグインのログファイルについての詳細は、この表の DEBUGLOG および LOGLEVEL を参照してください。 |
FP_CACHE_CLIENT_POLICY |
メモ: Veritas 自身のデータをバックアップする個々のクライアントでこの設定を使うことを推奨します (クライアント側の重複排除)。ストレージサーバーまたは負荷分散サーバーでこの設定を使用すると、すべてのバックアップジョブに影響します。 クライアント、バックアップポリシーおよびクライアントの最初のバックアップの指紋キャッシュを取得する日付を指定します。 デフォルトでは、以前のバックアップからの指紋がロードされます。このパラメータによって、別の類似したバックアップから指紋キャッシュをロードできます。これにより、クライアントの最初のバックアップに必要な時間を減らすことができます。このパラメータは、特に、WAN 上でデータが長距離を移動する、リモートオフィスから中央のデータセンターへのバックアップに役立ちます。 次の形式で設定を指定します。 clienthostmachine,backuppolicy,date date は指定したクライアントからの指紋キャッシュを使う最後の日付 (mm/dd/yyyy 形式) です。 デフォルト値: FP_CACHE_CLIENT_POLICY = (デフォルト値なし) クライアントでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成を参照してください。 |
FP_CACHE_INCREMENTAL |
増分バックアップに指紋キャッシュを使用するかどうかを指定します。 増分バックアップでは、前回のバックアップ以降、変更されたものだけがバックアップされるので、キャッシュのロードは増分バックアップのパフォーマンスにほとんど影響しません。 デフォルト値: FP_CACHE_INCREMENTAL = 0 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
FP_CACHE_LOCAL |
ストレージサーバーで重複排除するバックアップジョブについて指紋キャッシュを使用するかどうかを指定します。このパラメータは、負荷分散サーバーまたは自身のデータを重複排除するクライアントには適用されません。 重複排除ジョブが NetBackup 重複排除エンジンと同じホストにある場合、指紋キャッシュを無効にするとパフォーマンスが向上します。 デフォルト値: FP_CACHE_LOCAL = 1 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) |
FP_CACHE_MAX_COUNT |
指紋キャッシュにロードするイメージの最大数を指定します。 デフォルト値: FP_CACHE_MAX_COUNT = 1024 指定可能な値: 0 - 4096 メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
FP_CACHE_MAX_MBSIZE |
指紋キャッシュに使用するメモリの容量を MB 単位で指定します。 デフォルト値: FP_CACHE_MAX_MBSIZE = 20 指定可能な値: 0 からコンピュータの制限値まで メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
FP_CACHE_PERIOD_REBASING_THRESHOLD |
バックアップ中の定期的なリベースのしきい値 (MB) を指定します。次の両方に該当する場合、コンテナのリベースが検討されます。
デフォルト値: FP_CACHE_PERIOD_REBASING_THRESHOLD = 16 指定可能な値: 0 (無効) ~ 256 MSDP ストレージのリベースについてを参照してください。 |
FP_CACHE_REBASING_THRESHOLD |
バックアップ中の標準リベースのしきい値 (MB) を指定します。次の両方に該当する場合、コンテナのリベースが検討されます。
デフォルト値: FP_CACHE_REBASING_THRESHOLD = 4 指定可能な値: 0 (無効) ~ 200 この値を変更する場合は、新しい値を慎重に検討してください。大きすぎる値を設定する場合、すべてのコンテナがリベースの対象になります。重複排除率は、リベースを実行するバックアップジョブより低くなります。 MSDP ストレージのリベースについてを参照してください。 |
LOCAL_SETTINGS |
ローカルホストの
ローカル設定を使用するには、この値を 1 に設定します。 デフォルト値: LOCAL_SETTINGS = 0 指定可能な値: 0 (上書きを許可) または 1 (常にローカル設定を使用) |
LOGLEVEL |
ログファイルに書き込まれる情報量を指定します。範囲は 0 から 10 で、10 を指定すると情報量が最も多くなります。 デフォルト値: LOGLEVEL = 0 指定可能な値: 0 以上 10 以下の整数 メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
MAX_IMG_MBSIZE |
バックアップイメージフラグメントの最大サイズ (MB 単位)。 デフォルト値: MAX_IMG_MBSIZE = 51200 指定可能な値: 0 - 51,200 (MB 単位) メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
MAX_LOG_MBSIZE |
ログファイルの最大サイズ (MB 単位)。NetBackup はログファイルがこの限度に達するとき新しいログファイルを作成します。NetBackup は各ログファイル名の先頭に、日付と 0 から始まる序数を追加します ( デフォルト値: MAX_LOG_MBSIZE = 100 指定可能な値: 0 - 50,000 (MB 単位) |
META_SEGKSIZE |
メタデータストリームのセグメントサイズ。 デフォルト値: META_SEGKSIZE = 16384 指定可能な値: 32-16384、32 の倍数 メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
MTSTRM_BACKUP_CLIENTS |
設定する場合、指定されたクライアントのバックアップに対するマルチスレッドエージェントの使用が制限されます。指定されていないクライアントは単一スレッドを使います。 この設定では、指定されたクライアントがマルチスレッドエージェントを使うことは保証されません。 MSDP mtstrm.conf ファイルパラメータを参照してください。 形式は、大文字と小文字を区別しない、クライアントのカンマ区切りリストです (例: MTSTRM_BACKUP_CLIENTS = client1,client2,client3)。 デフォルト値: MTSTRM_BACKUP_CLIENTS = (デフォルト値なし) 指定可能な値: カンマ区切りのクライアント名 MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについてを参照してください。 |
MTSTRM_BACKUP_ENABLED |
重複排除プラグインと NetBackup 重複排除エンジン間のバックアップストリームにマルチスレッドエージェントを使います。 デフォルト値: MTSTRM_BACKUP_ENABLED = (デフォルト値なし) 指定可能な値: 1 (オン) または 0 (オフ) このパラメータの値は、インストール中またはアップグレード中に構成されます。ホストの同時ハードウェア値が同時ハードウェアしきい値より大きい場合、MTSTRM_BACKUP_ENABLED は NetBackup によって 1 に設定されます(このパラメータにおいて、同時ハードウェアは、CPU またはコアまたはハイパースレッディングユニットの数です)。 以下の項目では、決定アルゴリズムに使われる値について説明します。
次の例が参考になります。
MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについてを参照してください。 |
MTSTRM_BACKUP_POLICIES |
設定する場合、指定されたポリシーのバックアップに対するマルチスレッドエージェントの使用が制限されます。指定されていないポリシーのクライアントは、クライアントが MTSTRM_BACKUP_CLIENTS パラメータで指定されていないかぎり、単一スレッドを使います。 この設定では、指定されたポリシーのクライアントのすべてがマルチスレッドエージェントを使うことは保証されません。 MSDP mtstrm.conf ファイルパラメータを参照してください。 形式は、大文字と小文字を区別する、ポリシーのカンマ区切りリストです (例: MTSTRM_BACKUP_POLICIES = policy1,policy2,policy3)。 デフォルト値: MTSTRM_BACKUP_POLICIES = (デフォルト値なし) 指定可能な値: カンマ区切りのバックアップポリシー名 MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについてを参照してください。 |
MTSTRM_IPC_TIMEOUT |
重複排除プラグインがエラーによりタイムアウトするまでにマルチスレッドエージェントからの応答を待機する秒数。 デフォルト値: MTSTRM_IPC_TIMEOUT = 1200 指定可能な値: 1 以上 86400 以下 MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについてを参照してください。 |
OPTDUP_BANDWIDTH |
重複排除サーバーの各々の最適化複製と自動イメージレプリケーションのストリームに割り当てられる帯域幅を指定します。OPTDUP_BANDWIDTH はクライアントには適用されません。値は、KB/秒で指定されます。 デフォルト値: OPTDUP_BANDWIDTH= 0 指定可能な値: 0(限度なし) - 実際のシステムの限度 (KB/秒) グローバルな帯域幅パラメータは、OPTDUP_BANDWIDTH が適用されるかどうかに影響します。 MSDP 最適化複製とレプリケーション帯域幅の構成についてを参照してください。 |
OPTDUP_COMPRESSION |
最適化複製および自動イメージレプリケーション時にデータを圧縮するかどうか指定します。デフォルトでは、ファイルは圧縮されます。圧縮を無効にするには、値を 0 に変更します。このパラメータはクライアントには適用されません。 デフォルト値: OPTDUP_COMPRESSION = 1 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) MSDP の圧縮についてを参照してください。 |
OPTDUP_ENCRYPTION |
最適化複製およびレプリケーション時にデータを暗号化するかどうか指定します。デフォルトでは、ファイルは暗号化されません。暗号化が必要な場合は、MSDP ストレージサーバーと MSDP の負荷分散サーバーで値を 1 に変更します。このパラメータはクライアントには適用されません。 すべてのホストでこのパラメータを 1 に設定すると、データは転送時に暗号化されます。 デフォルト値: OPTDUP_ENCRYPTION = 0 指定可能な値: 0 (オフ) または 1 (オン) MSDP の暗号化についてを参照してください。 |
OPTDUP_TIMEOUT |
最適化複製がタイムアウトするまでの時間 (分) を指定します。 デフォルト値: OPTDUP_TIMEOUT = 720 指定可能な値: 分単位で表される値 |
PREFERRED_EXT_SEGKSIZE |
特定のファイルの種類について、ファイル拡張子と優先セグメントサイズ (KB 単位) を指定します。ファイル拡張子では大文字と小文字が区別されます。デフォルト値は次のとおりです。edb は Exchange Server ファイル、mdf は SQL Server マスターデータベースファイル、ndf は SQL Server セカンダリデータファイル、segsize64k は Microsoft SQL ストリームです。 デフォルト値: PREFERRED_EXT_SEGKSIZE = edb:32,mdf:64,ndf:64,segsize64k:64 指定可能な値: カンマで区切った file_extension:segment_size_in_KBs のペア。 SEGKSIZE も参照してください。 |
PREFETCH_SIZE |
リストア操作のデータバッファに使用するバイト単位のサイズ。 デフォルト値: PREFETCH_SIZE = 33554432 指定可能な値: 0 からコンピュータのメモリの制限値まで メモ: Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
PREDOWNLOAD_FACTOR |
クラウド LSU からデータをリストアするときに使用する事前ダウンロードの係数を指定します。 デフォルト値: PREDOWNLOAD_FACTOR=40 指定可能な値: 0 - 100 メモ: 事前ダウンロードのバッチサイズのパラメータは、PREDOWNLOAD_FACTOR * PREFETCH_SIZE です。 |
|
リストア操作の間にデータをどのホストで復号し、解凍するかを指定します。 環境によって、クライアントで復号と解凍を行うことによってパフォーマンスが向上することがあります。 デフォルト値: 指定可能な値: 0 はメディアサーバーでの復号と解凍を有効にします。1 はクライアントでの復号と解凍を有効にします。 |
SEGKSIZE |
デフォルトのファイルセグメントサイズ (KB 単位)。 デフォルト値: SEGKSIZE = 128 指定可能な値: 32 to 16384 (KB 単位、追加は 32 KB 単位のみ) 警告: この値を変更すると、容量が少なくなり、パフォーマンスが低下する場合があります。Veritas の担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 また特定のファイルの種類のセグメントサイズを指定できます。PREFERRED_EXT_SEGKSIZE を参照してください。 |
VLD_CLIENT_NAME |
可変長の重複排除を有効にする NetBackup クライアントの名前を指定します。デフォルトでは、VLD_CLIENT_NAME パラメータは このパラメータを使用して、さまざまな NetBackup クライアントに対し、セグメントサイズに異なる最大値や最小値を指定することもできます。セグメントサイズを指定しない場合は、デフォルト値が考慮されます。 これらの値では、大文字と小文字が区別されます。 次の形式のいずれかを使用します。
メモ:
|
VLD_MIN_SEGKSIZE |
可変長の重複排除の最小データセグメントサイズ (KB 単位)。セグメントサイズは、4 KB から 16384 KB までの範囲の 4 の倍数にする必要があります。デフォルト値は 64 KB です。 値は、VLD_MAX_SEGKSIZE より小さくなければなりません。NetBackup クライアントごとに、異なるセグメントサイズを指定できます。 値を大きくすると、CPU 使用量が減りますが、重複排除率が低下します。値を小さくすると、CPU 使用量が増えますが、重複排除率が上昇します。 メモ: VLD_MIN_SEGKSIZE と VLD_MAX_SEGKSIZE の値が近いと、固定長の重複排除と似たパフォーマンスになります。 |
VLD_MAX_SEGKSIZE |
可変長の重複排除の最大データセグメントサイズ (KB 単位)。VLD_MAX_SEGKSIZE は、データセグメントの境界を設定するために使用されます。セグメントサイズは、4 KB から 16384 KB までの範囲の 4 の倍数にする必要があります。デフォルト値は 128 KB です。 値は、VLD_MIN_SEGKSIZE より大きくなければなりません。NetBackup クライアントごとに、異なるセグメントサイズを指定できます。 メモ: VLD_MIN_SEGKSIZE と VLD_MAX_SEGKSIZE の値が近いと、固定長の重複排除と似たパフォーマンスになります。 |
VLD_POLICY_NAME |
可変長の重複排除を有効にするバックアップポリシーの名前を指定します。デフォルトでは、VLD_POLICY_NAME パラメータは pd.conf 構成ファイルに存在しません。 このパラメータを使用して、さまざまな NetBackup ポリシーに対し、セグメントサイズに異なる最大値や最小値を指定することもできます。セグメントサイズを指定しない場合は、デフォルト値が考慮されます。 これらの値では、大文字と小文字が区別されます。 次の形式のいずれかを使用します。
|