NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
移行後の構成とクリーンアップについて
移行が正常に完了すると、MSDP クラウド階層の新しいディスクプールが作成されます。新しい保護計画、ポリシー、または複製ジョブの宛先としてこの新しい MSDP クラウド階層サーバーを使用する場合は、新しいストレージユニットを作成します。NetBackup Web UI、NetBackup 管理コンソール、またはストレージ API を使用して、この新しいディスクプール用に新しいストレージユニットを作成する必要があります。ストレージユニットは、移行プロセスで自動的には作成されません。
保護計画、ポリシー、SLP の宛先として新しいストレージユニットを使用します。既存のポリシーや SLP は移行プロセスで無効にされるため、移行した Cloud Catalyst サーバーに以前書き込んでいた既存のポリシーと SLP を有効にする必要があります。
移行が正常に完了したら、Cloud Catalyst が作成した古いオブジェクトのクリーンアップが必要になる場合があります。これを行うと、MSDP クラウド階層サーバーで不要になった、比較的少量のクラウド領域を解放できます。Veritas は、移行が正常に完了したことを確認するまで、cacontrol --catalog cleanupcloudcatalystobjects コマンドの実行を数日または数週間待つことをお勧めします。このコマンドを実行すると、データにアクセスするために Cloud Catalyst に復帰できる可能性はなくなります。この手順は省略可能で、実行しない場合も機能に影響はありません。
古いオブジェクトをクリーンアップするには、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/cacontrol --catalog cleanupcloudcatalystobjects <lsuname>
移行中、nbdecommission コマンドは次の質問を表示します。
Do you wish to skip migrating CloudCatalyst image sharing information? (y/n) [n]:
ご使用の NetBackup 環境でイメージ共有機能を使用しない場合は、この質問に y と回答できます。
他のすべての状況で、またはご使用の環境でイメージ共有が使用されていないか不明な場合は、デフォルトの回答の n を残す必要があります。
Cloud Catalyst によってクラウドにアップロードされたイメージにアクセスできるようにするには、イメージ共有サーバーで追加のコマンドを実行する必要があります。このコマンドは、イメージ共有を使用する場合にのみ実行する必要があります。イメージ共有サーバーで次のコマンドを実行します。
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/cacontrol --catalog buildcloudcatalystobjects <lsuname>
cacontrol --catalog buildcloudcatalystobjects <lsuname> コマンドを実行した後、イメージ共有サーバーで NetBackup サービスを再起動します。
バックアップが Cloud Catalyst サーバーに直接書き込まれ、ポリシーで NetBackup アクセラレータオプションを有効にしている場合、Cloud Catalyst の移行に関する特別な考慮事項があります。アクセラレータオプションは最適化にストレージサーバー名を使用しますが、そのストレージサーバー名は移行によって変更されます。したがって、移行した MSDP クラウド階層サーバーに書き込まれる最初のバックアップジョブにアクセラレータの最適化は行われません。また、移行した MSDP クラウド階層サーバーに直接書き込む、アクセラレータが有効な複数ストリームのポリシーの場合、最初のバックアップジョブの重複排除率はゼロになる場合があります。以降のバックアップジョブでは、通常のアクセラレータの最適化率と重複排除率に戻ります。
NetBackup アクセラレータが有効なポリシーが MSDP に書き込み、次に複製ジョブを使用して Cloud Catalyst に書き込む場合、移行はそれらのポリシーに影響しません。
nbdecommission コマンドは、一部のサーバーで MachineState を administrative pause (13) に設定します。サーバーで MachineState が administrative pause (13) に設定されている場合、ジョブは実行されず、サーバーが停止しているように見える場合があります。
次のコマンドで MachineState を表示できます。
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbemmcmd -listhosts -display_server -machinename myserver.test.com -machinetype media -verbose
サーバーで administrative pauseMachineState を消去する必要がある場合は、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbemmcmd -updatehost -machinename myserver.test.com -machinetype media -machinestateop clr_admin_pause -masterserver mymaster.test.com