NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
MSDP コンテナファイル内のストレージ使用状況の表示
NetBackup crcontrol コマンドは、コンテナ内のストレージの使用状況をレポートします。
MSDP コンテナファイル内のストレージ使用状況を表示する方法
- 重複排除ストレージサーバーで crcontrol コマンドと --dsstat オプションを使います。コマンドオプションのヘルプ情報については、--help オプションを使用します。
次に示すのはコマンドの使用法の例です。
UNIX および Linux: /usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dsstat
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\Crcontrol.exe --dsstat
次に、この出力の例を示します。
************ Data Store statistics ************ Data storage Raw Size Used Avail Use% 1.0T 988.9G 666.0G 322.9G 68% Number of containers : 2981 Average container size : 219740494 bytes (209.56MB) Space allocated for containers : 655046415189 bytes (610.06GB) Reserved space : 45360705536 bytes (42.25GB) Reserved space percentage : 4.1%
メディアサーバー重複排除プールをホストするシステムの場合、次の crcontrol コマンドを使用して、各パーティションに関する情報を表示できます。
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --dsstat 3
コマンド出力から、次のことを判断できます。
Raw
ストレージの未加工のサイズ。
Size
NetBackup で利用可能なストレージのサイズ: ストレージの Raw サイズからファイルシステムの Reserved space を引きます。
ファイルシステムにルート予約済み領域の概念 (EXT3 または VxFS など) がある場合、その領域はストレージのために使用できません。crcontrol コマンドは利用可能な容量に予約領域を含めません。一部のオペレーティングシステムのツールでは、crcontrol コマンドとは異なり、ルート予約済み領域を利用可能な領域として報告します。
Used
ファイルシステムに保存される複排除されたデータの量。NetBackup はオペレーティングシステムからファイルシステムの使用済み領域を取得します。
Avail
Size から Used 領域を引きます。
Use%
Used 領域を Size で割ります。