Please enter search query.
Search <book_title>...
NetBackup™ 重複排除ガイド
Last Published:
2023-01-17
Product(s):
NetBackup (10.1.1)
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
GetUser
指定した IAM ユーザーに関する情報を取得します。
ユーザー名を指定しない場合、IAM は、この操作への要求の署名に使用される MSDP S3 アクセスキー ID に基づいて、ユーザー名を暗黙的に決定します。
要求パラメータ
すべての処理に共通するパラメータについては、共通パラメータを参照してください。
UserName
情報を取得するユーザーの名前。
このパラメータは必要に応じて指定します。指定しない場合は、要求を行ったユーザーがデフォルト値になります。
タイプ: 文字列
長さの制約: 最小 1 文字。最大 64 文字。
パターン: [\w+=,.@-]+
必要/不要: 不要
応答要素
サーバーから次の要素が返されます。
User
新しい IAM ユーザーに関する詳細を含む構造。
タイプ: ユーザーオブジェクト
エラー
すべての処理に共通するエラーについては、共通エラーコードを参照してください。
NoSuchEntity
存在しないリソースエンティティが参照されているため、要求が拒否されました。エラーメッセージにはリソースが表示されます。
HTTP 状態コード: 404
ServiceFailure
不明なエラー、例外、または障害が発生したため、要求の処理に失敗しました。
HTTP 状態コード: 500
例
要求のサンプル:
https://msdps3.veritas.com:8443/?Action=GetUser &UserName=User1 &Version=2010-05-08 &AUTHPARAMS
応答のサンプル:
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <GetUserResponse xmlns="https://iam.amazonaws.com/doc/2010-05-08/"> <ResponseMetadata> <RequestId>1648191428931182703</RequestId> </ResponseMetadata> <GetUserResult> <User> <CreateDate>2022-03-25T06:57:08Z</CreateDate> <UserName>User1</UserName> </User> </GetUserResult> </GetUserResponse>