NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
イメージ共有を使用して VM イメージを Azure の VHD に変換する前の考慮事項
Azure プロバイダとのイメージ共有では、VMware 仮想マシンから Azure VHD への変換がサポートされています。この Azure VHD は、Azure ストレージ Blob にアップロードされます。Azure Web ポータルを使用して、VHD に基づいて VM を作成できます。イメージ共有では VM 変換に関する追加の制限事項はありませんが、Azure にはソース VM に関して次の前提条件があります。
ソース仮想マシンの OS の種類
ソース仮想マシンでは、次のゲストオペレーティングシステムがサポートされます。
Windows 10 シリーズ
Windows 2012 R2 シリーズ
Windows 2016 シリーズ
Windows 2019 シリーズ
RHEL 7.6、7.7
Ubuntu 18.04
SUSE 12SP4
その他のオペレーティングシステムについては、「サポートされているプラットフォーム」を参照してください。
動作保証外のディストリビューションについては、VM を変換する前に、ソース VM が動作保証外のディストリビューションの要件を満たしていることを確認してください。この確認が重要であるのは、Microsoft Azure の動作保証済みディストリビューションに基づく Linux VM は Azure 上で実行するための前提条件を備えているのに対し、他の Hypervisor で作成された VM はそうでない可能性があるためです。詳しくは、「動作保証外のディストリビューションに関する情報」を参照してください。
ソース仮想マシンの Hyper-V ドライバ
Linux の場合、ソース VM には次の Hyper-V ドライバが必要です。
hv_netvsc.ko
hv_storvsc.ko
hv_vmbus.ko
必要なカーネルモジュールが初期 ramdisk で利用可能になるように、initrd の再作成が必要な場合があります。initrd または initramfs イメージを再作成するためのメカニズムは、ディストリビューションによって異なる場合があります。多くのディストリビューションでは、これらの組み込みドライバはすでに利用可能です。Red Hat または CentOS では、組み込みドライバが機能しない場合に最新の Hyper-V ドライバ (LIS) が必要になる場合があります。詳しくは、「Linux カーネルの要件」を参照してください。
たとえば、CentOS または Red Hat を実行する Linux ソース VM のバックアップを実行する前に、必要な Hyper-V ドライバがソース VM にインストールされていることを確認します。これらのドライバは、変換後に VM をブートするためにソース VM バックアップ上に存在する必要があります。
ソース VM のスナップショットを作成します。
次のコマンドを実行して、ブートイメージを変更します。
sudo dracut -f -v -N
次のコマンドを実行して、Hyper-V ドライバがブートイメージ内に存在することを確認します。
lsinitrd | grep hv
次の行が含まれている dracut conf ファイル (たとえば
/usr/lib/dracut/dracut.conf.d/01-dist.conf
) がないことを確認します。hostonly="yes"
変換に使用する新しいバックアップを実行します。
ソース仮想マシンのブートとパーティションの種類
ソース VM は BIOS を使用してブートする必要があります。OS ボリュームでは GPT ではなく MBR パーティション分割を使用する必要があります。
ディスク
ソース VM の OS は、ソース VM の最初のディスクにインストールされます。オペレーティングシステムディスクにスワップパーティションを構成しないようにしてください。「動作保証外のディストリビューションに関する情報」を参照してください。
変換された VHD によって作成された新しい VM に接続された複数のデータディスクは、Windows ではオフライン状態になり、Linux ではマウント解除されます。これらのデータディスクは変換後に手動でオンラインにしてマウントする必要があります。
変換された VHD で VM を作成した後、VM のサイズによってサイズが決まる追加の一時ストレージディスクが 1 つ、Azure によって Linux と Windows の両方のシステムに追加される場合があります。詳しくは、「Azure VM の一時ディスク」を参照してください。
ネットワーク
ソース VM に複数のネットワークインターフェースがある場合、変換された VHD によって作成される新しい VM で利用可能になるインターフェースは 1 つだけです。
Linux: 動作保証済みの Linux ディストリビューションでは、ソース VM のプライマリネットワークインターフェースの名前を eth0 にする必要があります。名前が eth0 にされていない場合、変換された VHD によって作成される新しい VM に接続できず、変換された VHD でいくつかの手順を手動で実行する必要があります。詳しくは、「ネットワーク経由で Azure Linux VM に接続できない」を参照してください。
Windows: ソース VM でリモートデスクトッププロトコル (RDP) を有効にします。一部の Windows システムではソース VM のファイアウォールを無効にする必要があります。そうしないと、リモートで接続できません。
Azure アカウント
VMDK を VHD に変換する場合、MSDP クラウドを使用するイメージ共有の Azure アカウントは、Azure 汎用ストレージアカウントである必要があります。「ストレージアカウントの概要」を参照してください。