Veritas InfoScale™ 8.0 Oracle データベース用ストレージと可用性管理 - AIX, Linux, Solaris
- 第 I 部 Oracle データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
- Veritas File System について
- Storage Foundation for Databases の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- Storage Foundation を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation を使用したオフホスト設定での Oracle の配備
- High Availability を使用した Oracle の配備
- ディザスタリカバリ用 VVR (Volume Replicator) を使用した Oracle の配備
- Storage Foundation 環境への Oracle オプションの配備
- 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
- Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- 第 IV 部 Oracle データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
- Veritas Extension for Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- Veritas Cached Oracle Disk Manager によるデータベースパフォーマンスの向上
- SFHA 環境の Cached ODM について
- SFHA 環境の Cached ODM の設定
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor による Cached ODM 設定の管理
- SFHA 環境の Cached ODM Advisor を使用した候補データファイルのレポートの生成
- Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Quick I/O について
- Cached Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームレベルのスナップショット
- ボリュームレベルのスナップショット(FlashSnap)の逆再同期について
- Storage Checkpoint
- FileSnap について
- Oracle PITC に関する注意事項
- サードミラーブレークオフスナップショットの管理
- 領域最適化スナップショットの管理
- Storage Checkpoint の管理
- リカバリのための Database Storage Checkpoint
- FileSnap スナップショットの管理
- SFHA 環境での NetBackup によるバックアップとリストア
- PITC 方法の理解
- 第 VI 部 Oracle に対するストレージコストの最適化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- SmartTier の設定と管理
- Oracle での SmartTier のユースケース
- ストレージコストを最適化するためのファイルとデータベースの圧縮
- 圧縮アドバイザツールの使用
- 第 VII 部 Oracle ディザスタリカバリの管理
- 第 VIII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
- Storage Foundation for Databases のチューニング
- SFDB ツールのトラブルシューティング
- Oracle データベースの手動によるリカバリ
- 6.0 より前のリリースの Storage Foundation for Databases のコマンドリファレンス
- Database FlashSnap のストレージの準備
- データベーススナップショットの作成について
- FlashSnap コマンド
- Oracle リカバリのガイドライン
- Database Storage Checkpoint のコマンド
- 第 IX 部 参照先
SFHA 環境の Cached ODM Advisor を使用したデータファイルの Cached ODM の有効化/無効化
Cached ODM Advisor を使用してデータファイルの Cached ODM 設定を管理することにより、odmadm 設定ファイルに手動で各ファイルを追加するよりも、管理性と簡便性を大幅に高めることができます。 Cached ODM Advisor は、mountpoint/lost+found/odmadm 設定ファイルにツールによって設定される各データファイルのエントリを作成することで、Cached ODM 設定を永続的なものとします。必要に応じて、初回は設定ファイルを作成します。
Cached ODM Advisor を使用してデータファイルの Cached ODM 設定を管理する場合は、odmadm 設定ファイルを手動で編集しないでください。Cached ODM Advisor によりデータファイルに適用された設定は、/etc/vx/odmadm 設定ファイルで指定されている同じファイルのどの設定よりも優先されます。
Cached ODM Advisor を使用して、データベースのデータファイルで Cached ODM 設定を有効または無効にすることができます。
dbed_codm_adm -S ORACLE_SID -H ORACLE_HOME -o [ on | off ] datafile | \ -f list_file
データベースのデータファイル上で Cached ODM を有効または無効にする場合は、以下の制限事項があります。
datafile と list_file の値には、絶対パス名が含まれている必要があります。
dbed_codm_adm コマンドでは、ファイルレベルでのみ Cached ODM を有効にします。
前提条件 |
|
注意 |
|
Cached ODM を有効化するには
- データファイル /oradata/tb1.dbf で Cached ODM を有効化するには、次のコマンドを実行します。
$ dbed_codm_adm -S prod -H /orahome -o on /oradata/tb1.dbf
データファイルのリストで Cached ODM を無効化するには
- /tmp/list_file にデータファイル名のリストが含まれるデータファイルのリストで Cached ODM を無効化するには、次のコマンドを実行します。
$ dbed_codm_adm -S prod -H /orahome -o off -f /tmp/list_file
ユーザーがファイル上で Cache ODM を有効化しようとしたときに、ファイルごとのシステムフラグ odm_cache_enable が設定されていない場合、dbed_codm_adm は該当のファイルシステムに対して Cache ODM を自動的に有効化します。 ファイルレベルのキャッシュを有効化できるように、このフラグを最初に有効化する必要があります。 これには root アクセスが必要なので、DBED デーモンを通して実行されます。
キャッシュの有効化と無効化の制御の流れについて例を示します。
ファイル abc に対して Cached ODM を有効化する場合
Cached ODM Advisor は、ファイルシステムの odm_cache_enable フラグがまだ有効になっていなければ、そのフラグを有効にします。
Cached ODM Advisor は、odmadm setcachefile abc=on コマンドを実行し、設定ファイルにエントリを追加するか、更新します。
abc に対してキャッシュを無効化する場合
Cached ODM Advisor は、odmadm setcachefile abc=off コマンドのみを実行し、設定ファイルのエントリも更新します。
Cached ODM Advisor は、Cached ODM が有効なファイルが他に存在する可能性があるため、ファイルシステムの odm_cache_enable フラグを無効にしません。 SFDB ツールには、ファイルシステムの odm_cache_enable フラグを無効化するコマンドはありません。 ファイルシステムの odm_cache_enable フラグが他の方法によって無効化されている場合、ファイルごとのキャッシュは有効なままに見えますが、キャッシュは無効です。