Veritas NetBackup™ セキュリティおよび暗号化ガイド
- NetBackup セキュリティの強化
- セキュリティの配置モデル
- ポートセキュリティ
- NetBackup のデーモン、ポート、通信について
- ポートの構成について
- NetBackup 操作の監査
- アクセス制御のセキュリティ
- NetBackup アクセス制御セキュリティ (NBAC)
- NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
- マスターおよびメディアサーバーの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティの構成
- クライアントの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティダイアログボックス
- アクセス管理のトラブルシューティング
- NetBackup へアクセス可能なユーザーの決定について
- NetBackup ユーザーグループの特定のユーザー権限の表示
- NetBackup のセキュリティ管理
- セキュリティ管理ユーティリティについて
- 監査イベントについて
- ホスト管理について
- 共有マッピングとクラスタマッピングの追加
- グローバルセキュリティ設定について
- ホスト名ベースの証明書について
- ホスト ID ベースの証明書について
- 証明書管理ユーティリティを使ったホスト ID ベースの証明書の発行と配備
- 証明書の配備のセキュリティレベルについて
- マスターサーバー (CA) との信頼の設定
- ホスト ID ベースの証明書の再発行について
- ホスト ID ベースの証明書のトークン管理について
- ホスト ID ベースの証明書失効リストについて
- ホスト ID ベースの証明書の無効化について
- クラスタ化された NetBackup セットアップでのセキュリティ証明書の配備
- クラスタ化された NetBackup ホストでのホスト ID ベースの証明書の配備について
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup クライアントの暗号化について
- クライアントでの標準暗号化の構成
- クライアントでのレガシー暗号化の構成
- 格納するデータのキーマネージメントサービス
- キーマネージメントサービス (Key Management Service: KMS) の概要
- KMS のインストール
- KMS の構成
- 暗号化への KMS の使用について
- KMS データベースの要素
- コマンドラインインターフェース (CLI) コマンド
- KMS のトラブルシューティング
- キーと証明書の再生成
- NetBackup Web サービスアカウント
KMS の注意事項
次の表に、KMS の機能および使用に関する注意事項を示します。
表: KMS の機能および使用に関する注意事項
注意事項 | 説明 |
---|---|
新しい NBKMS サービス | nbkms サービスはメディアサーバーの BPTM プロセスに暗号化キーを提供する、マスターサーバーベースのサービスです。 |
新しい nbkmsutil KMS 構成ユーティリティ | セキュリティ上の理由のため、KMS 構成ユーティリティは、root または管理者としてマスターサーバーからのみ実行可能です。 |
NetBackup の大幅な変更 | 次の処理を可能にするために、NetBackup の変更が必要でした。
|
KMS のインストールおよび配置の決定 | 次に KMS の配置について決定する必要のある事項を示します。
|
KMS のセキュリティ | 既存の NetBackup サービスに追加されるセキュリティ上の問題はありません。 |
暗号形式 | |
KMS のリカバリ能力 | KMS を使って、すべての暗号化キーをパスフレーズから生成できます。 これらのパスフレーズを記録して、NetBackup の KMS 全体を再作成するために後で使うことができます。 |
KMS ファイル | 次のような KMS に関連する KMS ファイルがあり、キーに関する情報が維持されます。
|
キーレコード | キーレコードには多数のフィールドが含まれますが、主要なレコードは、暗号化キー、暗号化キータグおよびレコードの状態です。また、キーレコードにはいくつかのメタデータも含まれます。 これらのキーレコードは次のように定義されます。
|
キーグループ | キーグループはキーレコードの論理名および論理グループです。作成されるすべてのキーレコードはグループに属する必要があります。キーグループには、常に active 状態のキーレコードを 1 つだけ含めることができます。NetBackup は 100 のキーグループをサポートします。キーグループごとに 10 個の暗号化キーのみが許可されます。 |
テープドライブおよびメディアの機能 | ドライブ、テープおよび NetBackup の機能は、ドライブの暗号化が正常に行われるようにすべて適合している必要があります。多数のドライブが T10 規格に準拠しています。 対応しているテープ ドライブ (T10 規格に準拠) のうちよく知られているものには、LT0-4、LT0-5、LT0-6、IBM TS1120/30/40、Oracle T10000B/C などがあります。 読み取りおよび書き込みのために旧バージョンの LTO ドライブを実行することはできますが、データを暗号化することはできません。 たとえば、LTO2 メディアを使用している場合、LTO4 ドライブでデータを読み取ることはできますが、暗号化されていない形式でも暗号化されている形式でも書き込みはできません。 暗号化を設定する際は、これらのドライブおよびメディアの問題を常に把握しておくことが必要です。暗号化が可能なドライブが必要なだけでなく、メディアをグループ化して暗号化を実行できるようにする必要があります。後で復号化するために、テープは復号化が可能なドライブに配置する必要があります。 メディアとテープドライブの相互操作性の概要については、表: 暗号化のメディアサポートを参照してください。 詳しくは、ベンダー固有のユーザーガイドを参照することをお勧めします。 詳しくは、記事「HOWTO56305」を参照してください。 |
KMS と NBAC | KMS を NBAC とともに使用する場合については、このマニュアルのさまざまな項で、必要に応じて説明されています。詳しくは、NetBackup の NBAC のマニュアルを参照してください。 |
KMS と HA クラスタ | KMS を HA クラスタとともに使用する場合については、このマニュアルのさまざまな項で、必要に応じて説明されています。詳しくは、NetBackup の HA のマニュアルを参照してください。 |
KMS ログ | サービスは新しい統合ログ機能を使用し、OID 286 が割り当てられています。nbkmsutil コマンドは従来のログ機能と、ファイル /usr/openv/netbackup/logs/admin/*.log にあるログを使用します。 |
クラウドと KMS | KMS をクラウドプロバイダとともに使用することについては、このマニュアルのさまざまな項で、必要に応じて説明されています。詳しくは、『NetBackup クラウド管理者ガイド』を参照してください。 |
AdvancedDisk と KMS | KMS を AdvancedDisk ストレージとともに使用することについては、このマニュアルのさまざまな項で、必要に応じて説明されています。詳しくは、『NetBackup AdvancedDisk ストレージソリューションガイド』を参照してください。 |
NBAC と KMS の権限 | 通常 NBAC を使って Setupmaster コマンドを実行するとき、NetBackup 関連グループの権限 (たとえば、NBU_Admin と KMS_Admin) が作成されます。デフォルトの root と管理者ユーザーもそれらのグループに追加されます。場合によっては NetBackup がアップグレードされるときに、root と管理者レベルのユーザーが KMS グループに追加されないことがあります。解決するには、root と管理者レベルのユーザーに NBU_Admin と KMS_Admin の権限を手動で付与します。 |
表: 暗号化のメディアサポート
メディア (Media) | LTO4 テープドライブ | LTO5 テープドライブ | LTO6 テープドライブ |
---|---|---|---|
LTO-2 メディア | 読み取り専用暗号化サポート無し | サポートされない | サポートされない |
LTO-3 メディア | 読み書き暗号化サポートなし | 読み取り専用暗号化サポート無し | サポートされない |
LTO-4 メディア | 読み書き暗号化有効 | 読み書き暗号化有効 | 読み取り専用暗号化有効 |
LTO-5 メディア | サポートされない | 読み書き暗号化有効 | 読み書き暗号化有効 |
LTO-6 メディア | サポートされない | サポートされない | 読み書き暗号化有効 |