Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ セキュリティおよび暗号化ガイド
Last Published:
2017-11-02
Product(s):
NetBackup (8.1)
- NetBackup セキュリティの強化
- セキュリティの配置モデル
- ポートセキュリティ
- NetBackup のデーモン、ポート、通信について
- ポートの構成について
- NetBackup 操作の監査
- アクセス制御のセキュリティ
- NetBackup アクセス制御セキュリティ (NBAC)
- NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
- マスターおよびメディアサーバーの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティの構成
- クライアントの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティダイアログボックス
- アクセス管理のトラブルシューティング
- NetBackup へアクセス可能なユーザーの決定について
- NetBackup ユーザーグループの特定のユーザー権限の表示
- NetBackup のセキュリティ管理
- セキュリティ管理ユーティリティについて
- 監査イベントについて
- ホスト管理について
- 共有マッピングとクラスタマッピングの追加
- グローバルセキュリティ設定について
- ホスト名ベースの証明書について
- ホスト ID ベースの証明書について
- 証明書管理ユーティリティを使ったホスト ID ベースの証明書の発行と配備
- 証明書の配備のセキュリティレベルについて
- マスターサーバー (CA) との信頼の設定
- ホスト ID ベースの証明書の再発行について
- ホスト ID ベースの証明書のトークン管理について
- ホスト ID ベースの証明書失効リストについて
- ホスト ID ベースの証明書の無効化について
- クラスタ化された NetBackup セットアップでのセキュリティ証明書の配備
- クラスタ化された NetBackup ホストでのホスト ID ベースの証明書の配備について
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup クライアントの暗号化について
- クライアントでの標準暗号化の構成
- クライアントでのレガシー暗号化の構成
- 格納するデータのキーマネージメントサービス
- キーマネージメントサービス (Key Management Service: KMS) の概要
- KMS のインストール
- KMS の構成
- 暗号化への KMS の使用について
- KMS データベースの要素
- コマンドラインインターフェース (CLI) コマンド
- KMS のトラブルシューティング
- キーと証明書の再生成
- NetBackup Web サービスアカウント
ホスト ID ベースの証明書の再発行について
証明書が無効化され、後でそのホストを信頼できると再度判断した場合
証明書が期限切れになった場合
証明書がすでに発行されているホストで NetBackup を再インストールした場合
ホストの名前を変更した場合
ホストのキーペアが変更された場合
証明書の再発行は、NetBackup マスターサーバーにすでに登録されている既存の NetBackup ホストの ID を悪意あるユーザーに知られないようにするための 1 つの手段です。セキュリティレベルに関係なく証明書の再発行では常に再発行トークンが必要になります。
NetBackup ホストのホスト ID ベースの証明書の再発行は、証明書の初回の配備とは異なります。証明書を再発行するには、次の手順を使います。
再発行トークンの作成を参照してください。
再発行トークンをいったん取得したら、証明書の再発行プロセスは認証トークンを使った手動による証明書の配備とほぼ同じです。
ホスト ID ベースの証明書の配備を参照してください。
マスターサーバーは、証明書の再発行要求を受信すると、該当のホストの以前の有効な証明書すべてを無効化して、必要に応じて新しい証明書を生成します。