Veritas NetBackup™ セキュリティおよび暗号化ガイド
- NetBackup セキュリティの強化
- セキュリティの配置モデル
- ポートセキュリティ
- NetBackup のデーモン、ポート、通信について
- ポートの構成について
- NetBackup 操作の監査
- アクセス制御のセキュリティ
- NetBackup アクセス制御セキュリティ (NBAC)
- NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
- マスターおよびメディアサーバーの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティの構成
- クライアントの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティダイアログボックス
- アクセス管理のトラブルシューティング
- NetBackup へアクセス可能なユーザーの決定について
- NetBackup ユーザーグループの特定のユーザー権限の表示
- NetBackup のセキュリティ管理
- セキュリティ管理ユーティリティについて
- 監査イベントについて
- ホスト管理について
- 共有マッピングとクラスタマッピングの追加
- グローバルセキュリティ設定について
- ホスト名ベースの証明書について
- ホスト ID ベースの証明書について
- 証明書管理ユーティリティを使ったホスト ID ベースの証明書の発行と配備
- 証明書の配備のセキュリティレベルについて
- マスターサーバー (CA) との信頼の設定
- ホスト ID ベースの証明書の再発行について
- ホスト ID ベースの証明書のトークン管理について
- ホスト ID ベースの証明書失効リストについて
- ホスト ID ベースの証明書の無効化について
- クラスタ化された NetBackup セットアップでのセキュリティ証明書の配備
- クラスタ化された NetBackup ホストでのホスト ID ベースの証明書の配備について
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup クライアントの暗号化について
- クライアントでの標準暗号化の構成
- クライアントでのレガシー暗号化の構成
- 格納するデータのキーマネージメントサービス
- キーマネージメントサービス (Key Management Service: KMS) の概要
- KMS のインストール
- KMS の構成
- 暗号化への KMS の使用について
- KMS データベースの要素
- コマンドラインインターフェース (CLI) コマンド
- KMS のトラブルシューティング
- キーと証明書の再生成
- NetBackup Web サービスアカウント
ディザスタリカバリインストール後にクラスタマスターサーバーで証明書を生成する
クラスタ化されたマスターサーバーのディザスタリカバリが完了した後は、アクティブノードとすべての非アクティブノードで証明書を生成する必要があります。この手順は、クラスタのバックアップとリストアを成功させるために必須です。
ディザスタリカバリの後に各クラスタノードでローカル証明書を生成するインストール
- すべての非アクティブノードをクラスタに追加します。
クラスタのすべてのノードが現在クラスタの一部ではない場合、最初にこれらをクラスタに追加します。このプロセスについて詳しくは、オペレーティングシステムのクラスタの手順を参照してください。
サポート対象のクラスタ技術に関する詳細情報を参照できます。『Veritas NetBackup マスターサーバーのクラスタ化管理者ガイド』を参照してください。
- nbcertcmd コマンドを実行し、認証局の証明書を格納します。
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -getCACertificate
Windows の場合: install_path\Veritas\NetBackup\bin\nbcertcmd -getCACertificate
- 以下に示す bpnbat コマンドを使用し、必要な変更を許可します。認証ブローカーを求めるメッセージが表示されたら、ローカルノード名ではなく仮想サーバー名を入力します。
bpnbat -login -loginType WEB
- nbcertcmd コマンドを使用して再発行トークンを作成します。hostname は、ローカルノード名です。コマンドを実行すると、トークン文字列値が表示されます。各クラスタノードには一意の再発行トークンが必要です。
nbcertcmd -createtoken -name token_name -reissue -host hostname
- nbcertcmd コマンドとともに再発行トークンを使用して、ホスト証明書を格納します。このコマンドでは、トークン文字列値が求められます。nbcertcmd -createToken コマンドから入手したトークン文字列値を入力します。
nbcertcmd -getCertificate -token
詳細情報を参照できます。『Veritas NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド 』で、マスターサーバーノードでの証明書の配備に関するセクションを参照してください。
ディザスタリカバリパッケージを参照してください。
???を参照してください。