Veritas NetBackup™ セキュリティおよび暗号化ガイド
- NetBackup セキュリティの強化
- セキュリティの配置モデル
- ポートセキュリティ
- NetBackup のデーモン、ポート、通信について
- ポートの構成について
- NetBackup 操作の監査
- アクセス制御のセキュリティ
- NetBackup アクセス制御セキュリティ (NBAC)
- NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
- マスターおよびメディアサーバーの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティの構成
- クライアントの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティダイアログボックス
- アクセス管理のトラブルシューティング
- NetBackup へアクセス可能なユーザーの決定について
- NetBackup ユーザーグループの特定のユーザー権限の表示
- NetBackup のセキュリティ管理
- セキュリティ管理ユーティリティについて
- 監査イベントについて
- ホスト管理について
- 共有マッピングとクラスタマッピングの追加
- グローバルセキュリティ設定について
- ホスト名ベースの証明書について
- ホスト ID ベースの証明書について
- 証明書管理ユーティリティを使ったホスト ID ベースの証明書の発行と配備
- 証明書の配備のセキュリティレベルについて
- マスターサーバー (CA) との信頼の設定
- ホスト ID ベースの証明書の再発行について
- ホスト ID ベースの証明書のトークン管理について
- ホスト ID ベースの証明書失効リストについて
- ホスト ID ベースの証明書の無効化について
- クラスタ化された NetBackup セットアップでのセキュリティ証明書の配備
- クラスタ化された NetBackup ホストでのホスト ID ベースの証明書の配備について
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup クライアントの暗号化について
- クライアントでの標準暗号化の構成
- クライアントでのレガシー暗号化の構成
- 格納するデータのキーマネージメントサービス
- キーマネージメントサービス (Key Management Service: KMS) の概要
- KMS のインストール
- KMS の構成
- 暗号化への KMS の使用について
- KMS データベースの要素
- コマンドラインインターフェース (CLI) コマンド
- KMS のトラブルシューティング
- キーと証明書の再生成
- NetBackup Web サービスアカウント
NetBackup レガシー暗号化を使用したリストア処理
レガシー暗号化が使用されたバックアップをリストアする場合の前提条件は、次のとおりです。
レガシー暗号化ソフトウェアは、クライアント上にコピーする必要があります。
メモ:
暗号化ソフトウェアは、NetBackup UNIX サーバーおよびクライアントのインストール時に自動的にインストールされます。
暗号化ソフトウェアには、40 ビット DES ライブラリが含まれる必要があります。40 ビット DES ライブラリの名前は、libvdes40.suffix です。suffix は so、sl または dll で、クライアントプラットフォームによって異なります。
CRYPT_STRENGTH 構成オプションが DES_56 に設定されている場合、暗号化ソフトウェアには 56 ビット DES ライブラリが含まれている必要があります。56 ビット DES ライブラリの名前は、libvdes56.suffix です。suffix は so、sl または dll で、クライアントプラットフォームによって異なります。
鍵ファイルは、CRYPT_KEYFILE 構成オプションで指定したとおりに存在する必要があります。サーバーの場合は bpinst コマンド、クライアントの場合は bpkeyfile コマンドを実行して NetBackup パスフレーズを指定した場合に、鍵ファイルが作成されます。
サーバーは、バックアップが暗号化されているかどうかをバックアップイメージによって判別します。その後、サーバーは、クライアント上の bpcd に接続してリストアを開始します。サーバーは、リストア要求のバックアップイメージから暗号化フラグおよびバックアップ時間をクライアントに送信します。
前提条件が満たされると、次の操作が行われます。
サーバーは、リストアされるクライアントにファイル名、属性および暗号化されたファイルデータを送信します。
クライアントは、鍵ファイルのデータを取得し、バックアップ時間と結合して、1 つ以上の 40 ビット DES 鍵を生成します。56 ビット DES ライブラリが利用可能な場合、クライアントは、1 つ以上の 56 ビット DES 鍵も生成します。
クライアントは、暗号化 tar ヘッダーを読み込むと、ヘッダーのチェックサムと DES 鍵のチェックサムを比較します。DES 鍵のチェックサムがヘッダーのチェックサムと一致する場合、NetBackup では DES 鍵を使用してファイルデータが復号化されます。
DES 鍵が利用可能な場合、ファイルは復号化され、リストアされます。DES 鍵が利用できない場合、ファイルはリストアされずに、エラーメッセージが生成されます。