Enterprise Vault™ Discovery Accelerator 管理者ガイド
- Discovery Accelerator の概要
- ロールの設定と割り当て
- ケースを使った操作
- レビューマークとタグの設定
- アイテムに自動的にマーク付けまたはタグ付けするルールの使用
- カストディアンマネージャの使用
- アイテムの検索
- Discovery Accelerator を使った検索について
- アドレスマネージャを使った対象電子メールの定義
- Discovery Accelerator 検索スケジュールの作成
- 手動によるアイテムのレビュー
- リサーチフォルダを使った作業
- アイテムのエクスポートと提出物生成
- レポートの作成と表示
- 拡張レポート
- 利用可能な Discovery Accelerator のレポート
- OData Web サービスを介したレポートへのアクセス
- 付録 A. Discovery Accelerator 検索で使う Enterprise Vault のプロパティ
- 付録 B. トラブルシューティング
- カストディアンマネージャに関する問題
アイテムへのレビューマークとタグの割り当て
レビュー処理の一部として、レビューに問題がなかったこと、または問題があるため問い合わせる必要があることを示す状態マークを各メッセージに割り当てます。
アイテムにマークを割り当てることに加えて、またはマークを割り当てる代わりに、アイテムにタグを割り当てることができます。タグとマークには、次の 2 つの相違点があります。
タグはアイテムに複数割り当てることができるが、マークは 1 つのみを割り当てることができます。
アイテムにタグを割り当てても、処理状態は変更されません。この状態が変更されるのは、[関連あり]または[クエリー]のような主要なマークボタンの 1 つをクリックするときのみです。
分析に対して有効なケースの場合、アイテムは分析ルールによってマーク付け、タグ付けされている可能性があります。レビューペインを使ってこれらのアイテムの自動分類を受け入れることができます。
ヒント:
アイテムリストでは、未レビューアイテムのヘッダーは太字のフォントで表示されます。
左ペインのオプションを右クリックして目的のマークを選択することによって、ある特定のフィルタのオプションと一致するすべてのアイテムにすばやくマーク付けできます。
一覧ビューのアイテムを右クリックすると、レビューセット内のアイテムに一括でマーク付けする追加コマンドにアクセスできます。
レビューマークまたはタグをアイテムに割り当てる方法
- レビューペインで、マークを付けるアイテムを選択します。
複数の隣接したアイテムを選択するには、最初のアイテムをクリックし、Shift キーを押しながら最後のアイテムをクリックします。隣接していないアイテムを選択するには、最初のアイテムをクリックし、Ctrl キーを押しながら追加のアイテムをクリックします。すべてのアイテムを選択するには、Ctrl+A を押します。
- 次の 1 つ以上の操作をします。
マークをアイテムに割り当てるには、ペインの右下にある適切なボタンをクリックします。
しばらくすると、Discovery Accelerator によってアイテムの状態が変更されます。
タグをアイテムに割り当てるには、読み込みペインの下の[タグ]ボタンをクリックし、次に目的の値を選択します。
分析ルールによってこのケースのアイテムに適用されたマークとタグを受け入れるには、ペインの右下の[処理]をクリックして、[同意]をポイントします。