Enterprise Vault™ Discovery Accelerator 管理者ガイド
- Discovery Accelerator の概要
- ロールの設定と割り当て
- ケースを使った操作
- レビューマークとタグの設定
- アイテムに自動的にマーク付けまたはタグ付けするルールの使用
- カストディアンマネージャの使用
- アイテムの検索
- Discovery Accelerator を使った検索について
- アドレスマネージャを使った対象電子メールの定義
- Discovery Accelerator 検索スケジュールの作成
- 手動によるアイテムのレビュー
- リサーチフォルダを使った作業
- アイテムのエクスポートと提出物生成
- レポートの作成と表示
- 拡張レポート
- 利用可能な Discovery Accelerator のレポート
- OData Web サービスを介したレポートへのアクセス
- 付録 A. Discovery Accelerator 検索で使う Enterprise Vault のプロパティ
- 付録 B. トラブルシューティング
- カストディアンマネージャに関する問題
保持されるマークの動作
Discovery Accelerator は、いずれかのケースに受け入れられたすべてのアイテムのマスターコレクションを保持します。レビューアがアイテムにマーク付けすると、そのマークの定義に応じて、マークはそのケースのみに適用されるか、またはそのケースに適用された後に他のケースで使えるようにマスターコレクションにコピーされます。
たとえば、「Spam」というマークをマスターコレクションのアイテムに付けたままにすると効率的です。これらのアイテムが別の検索で検出された場合は、すでに「Spam」とマーク付けされているため、再度レビューする必要がない可能性があります。
新しい検索を実行してその結果を受け入れるときは、受け入れる各アイテムに対して、Discovery Accelerator では次の操作が行われます。
そのアイテムがこれまで受け入れられたことがない場合、Discovery Accelerator はアイテムをマスターコレクションに追加し、ケースからのリンクをマスターコレクション内のアイテムに作成します。
そのアイテムがこれまで受け入れられたことがある場合、Discovery Accelerator はケースからのリンクをマスターコレクション内のアイテムに作成します。また、既存のマークをチェックします。
検索結果を受け入れるときに既存のマークを保持することを選択する場合、Discovery Accelerator は既存の保持されるマークをケースに追加します。既存のマークを保持することを選択しない場合、Discovery Accelerator は既存のマークをケース内のアイテムから削除します。ただし、マスターコレクション内のアイテムから既存のマークは削除しません。
レビューアが[他のケースで使えるようにアイテムでこのマークを保持]プロパティが設定されたマークをアイテムに追加すると、将来のケースで使えるように、マスターコレクションのアイテムにマークが付いたままになります。マークにこのプロパティが設定されていない場合、マークはケース内部で適用され、他のケースでは利用できません。