Enterprise Vault™ Exchange Server アーカイブの設定
- このマニュアルについて
- Exchange Server フォームの配布
- メールボックスからのアーカイブの設定
- Enterprise Vault メールボックスアーカイブ設定前の注意事項
- Exchange Server メールボックスのアーカイブポリシーの定義
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブのデスクトップポリシーの定義
- Exchange サーバーアーカイブのデスクトップポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ対象の追加
- Exchange Server アーカイブでのカスタマイズされたショートカットの使用
- Exchange Server アーカイブの自動メッセージの編集について
- メールボックスの Exchange Server アーカイブの有効化
- ユーザーのデスクトップの設定
- ボルトキャッシュと仮想ボルトの設定
- ボルトキャッシュの同期
- ボルトキャッシュの詳細設定
- 仮想ボルトの詳細設定
- パブリックフォルダのアーカイブ設定
- パブリックフォルダポリシー設定について
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- パブリックフォルダのアーカイブ対象の追加
- ジャーナルメッセージのアーカイブの設定
- エンベロープジャーナリング
- Exchange Server 2013 以降用の Enterprise Vault Office Mail App の設定
- Enterprise Vault について Office Mail App
- Enterprise Vault Office Mail App の配備
- Enterprise Vault Office Mail App のトラブルシューティング
- Outlook RPC over HTTP クライアントから Enterprise Vault へのアクセスの設定
- OWA および Outlook への外部アクセスのためのファイアウォールソフトウェアの使用
- フィルタ処理の設定
- フィルタについて
- ジャーナルの選択の設定
- ジャーナルのグループ化の設定
- カスタムフィルタの設定
- カスタムフィルタルールセットの概要
- デフォルトのカスタムフィルタの動作の制御について
- カスタムフィルタのルールセットファイルの一般的な形式について
- カスタムフィルタのルール処理について
- カスタムフィルタのメッセージ属性フィルタについて
- Custom Properties.xml の一般的な形式について
- 内容のカテゴリについて
- サードパーティのアプリケーションでのカスタムプロパティの表示方法の定義
- カスタムプロパティの例
Exchange Server アーカイブのプロビジョニンググループの追加
プロビジョニンググループを使うと、Exchange メールボックスポリシー、Exchange デスクトップポリシー、PST 移行ポリシーを各ユーザーまたは Exchange Server ユーザーのグループに適用できます。
ユーザーのグループごとに異なるポリシーを割り当てる場合、Exchange Server 組織全体で構成される 1 つのプロビジョニンググループ、または複数のプロビジョニンググループを設定できます。
次のいずれかを使って、プロビジョニンググループに関連付けされたメールボックスを選択できます。
Windows グループ
Windows ユーザー
配布グループ (Active Directory で「グループの種類」の「配布」のもの)
組織単位
LDAP クエリー
Exchange Server 組織全体
メモ:
メールボックスのアーカイブを有効にするには、そのメールボックスがプロビジョニンググループに含まれている必要があります。
Exchange プロビジョニングタスクではプロビジョニンググループを処理し、メールボックスを有効にします。
プロビジョニンググループを追加する方法
- 管理コンソールの左ペインの[対象]を展開します。
- Exchange Server を含むドメインを展開します。
- [プロビジョニンググループ]を右クリックし、ショートカットメニューで[新規作成]、[プロビジョニンググループ]の順にクリックします。
新規プロビジョニンググループウィザードが起動します。
- ウィザードの手順に従ってプロビジョニンググループを追加します。
次の情報が必要です。
プロビジョニンググループの名前。
プロビジョニンググループに含まれるメールボックス。 Windows グループまたはユーザー、配布グループ、組織単位、LDAP クエリー、Exchange 組織全体のいずれかを使ってメールボックスを選択できます。
適用する Exchange デスクトップポリシー、メールボックスポリシー、PST 移行ポリシー。
メールボックスからアーカイブする場合に適用するデフォルトの保持カテゴリと保持計画。 必要に応じて、ウィザードを使って新しい保持カテゴリや保持計画を作成できます。
保持計画を適用するには、Exchange プロビジョニングタスクを実行し、Exchange メールボックスアーカイブタスクのプロパティの[同期]ページにあるボタンを使ってメールボックスを同期する必要もあります。
必要に応じて、このプロビジョニンググループのメールボックスのアーカイブを作成するときに Enterprise Vault が使うデフォルトの優先ボルトストア。プロビジョニンググループ内のメールボックスのアーカイブが自動的に有効にされている場合、その後プロビジョニンググループに追加されるメールボックスには、このボルトストアが使われます。
プロビジョニンググループのボルトストアが明示的に設定されていない場合、Exchange Server プロパティからデフォルトのボルトストア設定が継承されます。Exchange Server プロパティにボルトストアが指定されていない場合、Enterprise Vault サーバープロパティの設定が使われます。
Enterprise Vault で新しいメールボックスのアーカイブを自動的に有効にするかどうか。
新しいメールボックスとは、Enterprise Vault で新しいメールボックスです。Enterprise Vault を初めて使うときに、すべてのメールボックスが新しいメールボックスになります。自動有効化を設定すると、Exchange メールボックスタスクが次に実行されるときは、既存のすべてのメールボックスが有効になっています。その後に作成されるすべてのメールボックスも有効になり、関連付けされたアーカイブが自動的に作成されます。
メールボックスの無効化ウィザードを使って、各メールボックスを明示的に無効にできます。これにより、そのメールボックスは自動的には有効にならず、ユーザーがメールボックスの有効化を選択するまで、メールボックスはアーカイブされません。
自動有効化が選択されている場合、初期のアーカイブを中断するかどうか。つまり、ユーザーが有効にするまで、メールボックスのアーカイブは開始されません。これにより、ユーザーは必要に応じて、アーカイブを開始する前に、アーカイブのデフォルトを変更できます。