Enterprise Vault™ Exchange Server アーカイブの設定
- このマニュアルについて
- Exchange Server フォームの配布
- メールボックスからのアーカイブの設定
- Enterprise Vault メールボックスアーカイブ設定前の注意事項
- Exchange Server メールボックスのアーカイブポリシーの定義
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブのデスクトップポリシーの定義
- Exchange サーバーアーカイブのデスクトップポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ対象の追加
- Exchange Server アーカイブでのカスタマイズされたショートカットの使用
- Exchange Server アーカイブの自動メッセージの編集について
- メールボックスの Exchange Server アーカイブの有効化
- ユーザーのデスクトップの設定
- ボルトキャッシュと仮想ボルトの設定
- ボルトキャッシュの同期
- ボルトキャッシュの詳細設定
- 仮想ボルトの詳細設定
- パブリックフォルダのアーカイブ設定
- パブリックフォルダポリシー設定について
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- パブリックフォルダのアーカイブ対象の追加
- ジャーナルメッセージのアーカイブの設定
- エンベロープジャーナリング
- Exchange Server 2013 以降用の Enterprise Vault Office Mail App の設定
- Enterprise Vault について Office Mail App
- Enterprise Vault Office Mail App の配備
- Enterprise Vault Office Mail App のトラブルシューティング
- Outlook RPC over HTTP クライアントから Enterprise Vault へのアクセスの設定
- OWA および Outlook への外部アクセスのためのファイアウォールソフトウェアの使用
- フィルタ処理の設定
- フィルタについて
- ジャーナルの選択の設定
- ジャーナルのグループ化の設定
- カスタムフィルタの設定
- カスタムフィルタルールセットの概要
- デフォルトのカスタムフィルタの動作の制御について
- カスタムフィルタのルールセットファイルの一般的な形式について
- カスタムフィルタのルール処理について
- カスタムフィルタのメッセージ属性フィルタについて
- Custom Properties.xml の一般的な形式について
- 内容のカテゴリについて
- サードパーティのアプリケーションでのカスタムプロパティの表示方法の定義
- カスタムプロパティの例
Outlook RPC over HTTP クライアントにアクセスするための Enterprise Vault プロキシサーバーの設定について
必要に応じて、Outlook Anywhere が設定されている Enterprise Vault Outlook アドインからの Enterprise Vault の要求に対して Enterprise Vault サーバーをプロキシサーバーとして使うことができます。Enterprise Vault プロキシサーバーは、アーカイブをホストする Enterprise Vault サーバーに Enterprise Vault の要求を転送します。複数の Enterprise Vault のサイトが含まれる環境では、別の Enterprise Vault のプロキシサーバーが各サイトに必要になります。
Enterprise Vault プロキシサーバーは、次のような場合に役立ちます。
複数の Enterprise Vault サーバーを外部ユーザーに公開しない場合。
外部と内部の Enterprise Vault ユーザーに個別の URL を公開する場合。
Enterprise Vault プロキシサーバーは Outlook Anywhere クライアントからの接続を管理する場合にのみ使うことができます。OWA などの他の種類の接続には使うことができません。
図: Enterprise Vault プロキシサーバーを使った Outlook Anywhere の設定例 に、Outlook Anywhere 設定での Enterprise Vault プロキシサーバーを示します。プロキシサーバーとして使われる Enterprise Vault サーバーは、必要に応じてアーカイブをホストすることもできます。また、プロキシサーバーとしてのみ使う最小の Enterprise Vault サーバーを設定することもできます。
Outlook で RPC over HTTP を使うように設定している場合は、Enterprise Vault Exchange デスクトップポリシーの設定で Enterprise Vault Outlook アドインの動作を設定することができます。
Enterprise Vault クライアントは Enterprise Vault に次のように接続します。
Enterprise Vault クライアントは、まず、アーカイブをホストするデフォルトの Enterprise Vault サーバーに接続を試行します。
これが利用できない場合、クライアントは Enterprise Vault Exchange デスクトップポリシーで構成されている代替 Web アプリケーション URL を使います。
このロジックによって、ユーザーはアーカイブをホストする Enterprise Vault サーバーに社内で直接接続できます。社外では、Enterprise Vault クライアントは Enterprise Vault プロキシサーバーに接続します。
Enterprise Vault ポリシーに URL が指定されていない場合、および Enterprise Vault が Outlook プロファイルからクライアントの RPC over HTTP 接続の設定を特定できる場合は、そのプロファイル設定から URL が生成されます。
Enterprise Vault プロキシサーバーは、匿名接続を使って、アーカイブをホストする Enterprise Vault サーバーに接続します。このため、プロキシサーバーが接続する各 Enterprise Vault サーバーに匿名接続のサポートを設定する必要があります。
Enterprise Vault クラスタでは、クラスタ内の各ノードを匿名接続用に設定する必要があります。
同様に、ビルディングブロック構成では、プロキシサーバーコンピュータに匿名接続のサポートを設定する必要がある場合があります。ストレージサービスが Enterprise Vault プロキシサーバーコンピュータにフェールオーバーできる場合、仮想ボルトユーザーにはこの設定が必要です。
Enterprise Vault プロキシサーバーを設定し、匿名接続のサポートを設定する手順については次のセクションを参照してください。
Outlook Anywhere クライアントからの接続を管理するための Enterprise Vault プロキシサーバーの設定を参照してください。