Enterprise Vault™ Exchange Server アーカイブの設定
- このマニュアルについて
- Exchange Server フォームの配布
- メールボックスからのアーカイブの設定
- Enterprise Vault メールボックスアーカイブ設定前の注意事項
- Exchange Server メールボックスのアーカイブポリシーの定義
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブのデスクトップポリシーの定義
- Exchange サーバーアーカイブのデスクトップポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ対象の追加
- Exchange Server アーカイブでのカスタマイズされたショートカットの使用
- Exchange Server アーカイブの自動メッセージの編集について
- メールボックスの Exchange Server アーカイブの有効化
- ユーザーのデスクトップの設定
- ボルトキャッシュと仮想ボルトの設定
- ボルトキャッシュの同期
- ボルトキャッシュの詳細設定
- 仮想ボルトの詳細設定
- パブリックフォルダのアーカイブ設定
- パブリックフォルダポリシー設定について
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- パブリックフォルダのアーカイブ対象の追加
- ジャーナルメッセージのアーカイブの設定
- エンベロープジャーナリング
- Exchange Server 2013 以降用の Enterprise Vault Office Mail App の設定
- Enterprise Vault について Office Mail App
- Enterprise Vault Office Mail App の配備
- Enterprise Vault Office Mail App のトラブルシューティング
- Outlook RPC over HTTP クライアントから Enterprise Vault へのアクセスの設定
- OWA および Outlook への外部アクセスのためのファイアウォールソフトウェアの使用
- フィルタ処理の設定
- フィルタについて
- ジャーナルの選択の設定
- ジャーナルのグループ化の設定
- カスタムフィルタの設定
- カスタムフィルタルールセットの概要
- デフォルトのカスタムフィルタの動作の制御について
- カスタムフィルタのルールセットファイルの一般的な形式について
- カスタムフィルタのルール処理について
- カスタムフィルタのメッセージ属性フィルタについて
- Custom Properties.xml の一般的な形式について
- 内容のカテゴリについて
- サードパーティのアプリケーションでのカスタムプロパティの表示方法の定義
- カスタムプロパティの例
サードパーティのアプリケーションでのカスタムプロパティの表示方法の定義
ファイルのプレゼンテーションセクション <PRESENTATION> では、利用可能な内容のカテゴリやカスタムプロパティを専用のアーカイブ検索エンジンなどの外部アプリケーションで表示する方法を定義します。
プロパティの表示を基本のプロパティ定義と別にすることで、カスタムプロパティの詳細をユーザーインターフェースに柔軟にマップできます。これにより、複数言語のサポートも容易になります。
プレゼンテーションセクションのエントリでは次の内容を定義します。
指定のアプリケーションで表示可能なカスタムプロパティ
アプリケーションでプロパティをグループ化して表示する方法
アプリケーションで利用可能な内容のカテゴリ
各内容のカテゴリをアプリケーションで表示する方法
表示の情報は、アーカイブ済みアイテムのカスタムプロパティにアクセスが必要なアプリケーションごとに定義できます。
以下に、Web 検索アプリケーションでカスタムプロパティを表示する方法の定義を示したプレゼンテーションセクションの部分的な例を示します。
<!-- 3. DEFINITION OF PRESENTATION PROPERTIES AVAILABLE --> <PRESENTATION> <APPLICATION NAME="engsearch.asp" LOCALE="1033"> <FIELDGROUPS> <FIELDGROUP LABEL="Case Properties"> <FIELD TAG="CaseAuthor" LABEL="Author" CATEGORY="Litigation"> </FIELD> <FIELD TAG="CaseStatus" LABEL="Status" CATEGORY="Litigation"> </FIELD> </FIELDGROUP> <FIELDGROUP LABEL="Client Properties"> <FIELD TAG="Client" LABEL="Client Name" CATEGORY="ClientAction"> </FIELD> <FIELD TAG="Topic" LABEL="Message Topic" CATEGORY="ClientAction"> </FIELD> </FIELDGROUP> </FIELDGROUPS> <AVAILABLECATEGORIES> <AVAILABLECATEGORY CONTENTCATEGORY="Litigation" LABEL="Litigation"> </AVAILABLECATEGORY> <AVAILABLECATEGORY CONTENTCATEGORY="ClientAction" LABEL="Client Action"> </AVAILABLECATEGORY> </AVAILABLECATEGORIES> </APPLICATION> <APPLICATION NAME="jpnsearch.asp" LOCALE="1041"> <FIELDGROUPS> <FIELDGROUP LABEL="..."> <FIELD TAG="CaseAuthor" LABEL="..." CATEGORY="Litigation"></FIELD> <FIELD TAG="CaseStatus" LABEL="..." CATEGORY="Litigation"></FIELD> </FIELDGROUP> <FIELDGROUP LABEL="..."> <FIELD TAG="Client" LABEL="..." CATEGORY="ClientAction"></FIELD> <FIELD TAG="Topic" LABEL="..." CATEGORY="ClientAction"> </FIELD> </FIELDGROUP> </FIELDGROUPS> <AVAILABLECATEGORIES> <AVAILABLECATEGORY CONTENTCATEGORY="Litigation" LABEL="..."> </AVAILABLECATEGORY> <AVAILABLECATEGORY CONTENTCATEGORY="ClientAction" LABEL="..."> </AVAILABLECATEGORY> </AVAILABLECATEGORIES> </APPLICATION> </PRESENTATION>
この例では、2 つのバージョン(英語(U.S.)バージョン(ロケール "1033")と日本語バージョン(ロケール "1041"))のアプリケーションエントリを示しています。 この場合は、両方のバージョンに同じ要素と属性を指定していますが、2 つ目のバージョンの LABEL 値(例では省略)には日本語を指定します。
次の点に注意してください。
各アプリケーションで利用可能なプロパティは、<APPLICATION> 要素を使ってグループ化されます。
NAME 属性でアプリケーションを識別します。
LOCALE 属性の値は、呼び出すアプリケーションによって定義されます。この例では、アプリケーションで使う言語の標準 Microsoft ロケール ID を使うと仮定しています。1033 は英語(U.S.)を表します。 例の 2 つ目のアプリケーション jpnsearch.asp でも Microsoft ロケール ID を使います。1041 は日本語を表します。
アプリケーション検索ページでは、内容のカテゴリで定義しているグループでカスタムプロパティが表示されます。つまり、特定の内容のカテゴリを選択するとその内容のカテゴリでカスタムプロパティが表示されます。
次の点に注意してください。
<FIELDGROUPS> 要素は、表示するカスタムプロパティのすべてのグループを定義するために使います。
各グループは <FIELDGROUP> 要素で定義します。LABEL 属性で、アプリケーションで表示されるプロパティのグループのタイトルを指定します。LABEL 属性の値は、アプリケーションで重複がないようにする必要があります。
<FIELD> 要素はグループで表示される各プロパティを定義します。
TAG 属性の値は表示するプロパティを識別します。ここで指定する値は、ファイルの <CUSTOMPROPERTIES> セクションのプロパティの関連付けされた TAG 値と一致する必要があります。
CATEGORY 属性の値は、このプロパティを関連付ける内容のカテゴリを定義します。検索基準でこの内容のカテゴリを選択すると、プロパティのフィールドを表示できます。 CATEGORY で指定する値は、ファイルの内容のカテゴリセクションで指定した内容のカテゴリの関連付けされた NAME 値と一致する必要があります。また、CATEGORY は <AVAILABLECATEGORIES> 要素で定義されたものと同一である必要があります。
TAG は <FIELDGROUP> 内で重複がないように、また TAG と CATEGORY の組み合わせは <APPLICATION> 要素内で重複がないようにする必要があります。
LABEL は、そのカスタムプロパティに対してユーザーインターフェースで表示する名前を定義します。
<AVAILABLECATEGORIES> は、アプリケーションで選択可能な内容のカテゴリをグループ化します。各内容のカテゴリは、<AVAILABLECATEGORY> 要素を使って定義します。CONTENTCATEGORY 属性の値は、ファイルの内容のカテゴリセクションで指定した内容のカテゴリの名前と一致する必要があります。LABEL 属性は、ユーザーインターフェースで内容のカテゴリの表示に使う名前を定義します。