NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
耐性のある接続の指定
NetBackup クライアントに耐性のある接続を指定するには次の手順に従ってください。
耐性ネットワークのプロパティを参照してください。
または、resilient_clients スクリプトを使用して、クライアントに耐性のある接続を指定できます。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin\admincmd\resilient_clients
UNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/resilient_clients
耐性のある接続を指定するには
- NetBackup 管理コンソールの左ペインで、[NetBackup の管理 (NetBackup Management)]、[ホストプロパティ (Host Properties)]、[プライマリサーバー (Primary servers)]の順に展開します。
- 右ペインで、プロパティを指定するプライマリサーバーを選択します。
- [処理 (Actions)]メニューから[プロパティ (Properties)]を選択します。
- 左ペインの[プロパティ (properties)]ダイアログボックスで、[耐性ネットワーク (Resilient Network)]を選択します。
- [耐性ネットワーク (Resilient Network)]ダイアログボックスで、次のボタンを使用してクライアントの耐性を管理します。
追加 (Add)
耐性が高い設定を追加するには
[追加 (Add)]をクリックします。
[耐性ネットワーク設定の追加 (Add Resilient Network Settings)]ダイアログボックスが表示されます。
クライアントのホスト名、IP アドレス、またはアドレス範囲を入力します。
クライアントホストを名前で指定する場合、ベリタスは完全修飾ドメイン名を使うことを推奨します。
アドレス範囲には、Classless Inter-Domain Routing (CIDR) 形式を使用します (たとえば、192.168.100.0/24 または fd00::/8)。
耐性 (Resiliency)オンオプションが選択されていることを確認します。
[追加 (Add)]をクリックします。
クライアントかアドレス範囲を入力し終えるまで繰り返します。
ネットワーク設定の追加を終了するときは、[閉じる (Close)]をクリックします。
すべてに追加 (Add to All)
[NetBackup 管理コンソール (NetBackup Administration Console)]で複数のホストを選択すると、[耐性ネットワーク (Resilient Network)]リストのエントリは次のように別々の色で表示されます。
黒で表示されるエントリはすべてのホストに設定されます。
グレーで表示されるエントリは一部のホストにのみ設定されます。
一部のホストのみに設定されるエントリについては、すべてのホストにそれらを追加できます。そうするには、それらのエントリを選択して、[すべてに追加 (Add To All)]をクリックします。
変更 (Change)
耐性が高い設定を変更するには
クライアントのホスト名、IP アドレス、またはアドレス範囲を選択します。
[変更 (Change)]をクリックします。
[耐性ネットワーク設定の変更 (Change Resilient Network Settings)]ダイアログボックスが表示されます。
望ましい[耐性 (Resiliency)]の設定を選択します。
[OK]をクリックします。
削除 (Remove)
ホストまたはアドレス範囲の選択を削除します。
クライアントのホスト名、IP アドレス、またはアドレス範囲を選択します。
[削除 (Remove)]をクリックします。
クライアントはすぐに削除されます。確認のダイアログボックスは表示されません。
項目のリストで、項目を移動させます。
クライアントのホスト名、IP アドレス、またはアドレス範囲を選択します。
適切なボタンをクリックして、項目を上に移動するか、項目を下に移動します。
リストの項目の順序は重要です。
耐性ネットワークのプロパティを参照してください。
- 耐性のある接続を指定した後に、[OK]をクリックします。
この設定は、通常のNetBackup ホスト間通信を介して影響を受けるホストに反映されます。この処理は、最大で15分かかる場合があります。
- バックアップをすぐに開始する場合は、プライマリサーバーで NetBackup サービスを再起動します。