NetBackup™ 管理者ガイド Vol. 2
- NetBackup のライセンスモデルと使用状況レポート
- 容量ライセンスの仕組み
- ライセンスレポートの作成と表示
- 容量ライセンスレポートの確認
- キャパシティライセンスレポート結果の調整
- 従来ライセンスレポートの確認
- NEVC ライセンスレポートの確認
- 追加構成
- 動的ホスト名および動的 IP アドレスについて
- UNIX クライアントでのビジー状態のファイルの処理について
- Shared Storage Option について
- NetBackup での Shared Storage Option の構成について
- SSO の概略レポートの表示
- vm.conf 構成ファイルについて
- 保留管理
- UNIX のメニューユーザーインターフェース
- 参照トピック
- ホスト名規則
- nbtar または tar32.exe を使用したバックアップイメージの読み込みについて
- バックアップ時間に影響する要素
- NetBackup 通知スクリプト
- メディアおよびデバイスの管理の推奨する使用方法
- TapeAlert について
- テープドライブのクリーニングについて
- NetBackup によるドライブの予約方法
- NetBackup によるメディアの選択方法
- UNIX でのテープ I/O コマンドについて
テープの要求について
tpreq コマンドを実行すると、特定の密度のテープを要求したり、アクセスモードなどのさまざまなオプションを指定することができます。このコマンドを実行すると、1 台のドライブが予約され、現在の作業ディレクトリ内にファイルが作成されます (フルパスを指定しない場合)。ファイルはテープへのシンボリックリンクとして機能し、それ以降のテープに対するアクセスは、常にこのファイル名を介して行われます。ユーザーは、特定のデバイスファイルへのフルパスを考慮する必要がなくなります。
すべての形式のテープで、tpreq コマンドを入力すると、テープのマウントおよび割り当てが行われます。
デフォルトでは、NetBackup は DLT のカートリッジテープをサポートするドライブを割り当てます。密度のオプションを指定して tpreq を実行すると、他の密度がサポートされているドライブを要求できます。サポート対象の密度とドライブ形式のリストについては、tpreq のマニュアルページを参照してください。
物理書き込みの密度は、ドライブ上で自動的には選択されません。オペレータが正しいドライブを使用できるように、密度が要求されます。ドライブの密度を判断するために 2 つの方法のうちの 1 つが使われます。1 つはドライブが構成されたときに使用された /dev のデバイス名、もう 1 つはドライブの物理的構成です。
tpreq コマンドには、メディア ID およびファイル名を指定する必要があります。テープボリュームがボリュームプールに関連付けられている場合、-p パラメータを使用して、ボリュームプールの名前を指定することもできます。プール名が指定されている場合、そのプール名は、EMM データベースに存在するメディアに関連付けられたプール名に対して検証されます。
NetBackup tpreq コマンドは、事前に選択されたロボットドライブにメディアがマウントされた直後に、drive_mount_notify
スクリプトを実行します (存在する場合)。
次の URL で利用可能な『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。