NetBackup™ 管理者ガイド Vol. 2
- NetBackup のライセンスモデルと使用状況レポート
- 容量ライセンスの仕組み
- ライセンスレポートの作成と表示
- 容量ライセンスレポートの確認
- キャパシティライセンスレポート結果の調整
- 従来ライセンスレポートの確認
- NEVC ライセンスレポートの確認
- 追加構成
- 動的ホスト名および動的 IP アドレスについて
- UNIX クライアントでのビジー状態のファイルの処理について
- Shared Storage Option について
- NetBackup での Shared Storage Option の構成について
- SSO の概略レポートの表示
- vm.conf 構成ファイルについて
- 保留管理
- UNIX のメニューユーザーインターフェース
- 参照トピック
- ホスト名規則
- nbtar または tar32.exe を使用したバックアップイメージの読み込みについて
- バックアップ時間に影響する要素
- NetBackup 通知スクリプト
- メディアおよびデバイスの管理の推奨する使用方法
- TapeAlert について
- テープドライブのクリーニングについて
- NetBackup によるドライブの予約方法
- NetBackup によるメディアの選択方法
- UNIX でのテープ I/O コマンドについて
従来ライセンスのレポートのスケジュール設定
デフォルトでは、NetBackup は、nbdeployutil を指定のスケジュールで実行するようにトリガして、増分的にデータを収集し、ライセンスレポートを生成します。最初の実行については、構成ファイルで指定した間隔がレポートの期間として使用されます。
従来ライセンスのレポート期間は、常に過去 90 日分です。
メモ:
マルチプライマリのサポートは、従来ライセンスには適用されません。
現在、従来ライセンスレポートは次のディレクトリに存在します。
Windows の場合: install_path\NetBackup\var\global\incremental\traditional
UNIX の場合: /usr/openv/var/global/incremental/traditional
以下のファイルが含まれます。
nbdeployutil の最新の結果について生成されたレポート。
増分的に収集されたデータを含むフォルダ。
古い生成済みのレポートを含むアーカイブフォルダ。
nbdeployutil ログファイル。
デフォルトパラメータを使用する場合、nbdeployutilconfig.txt ファイルは不要です。従来ライセンスについて、nbdeployutil は次のデフォルト値を使用します。
FREQUENCY_IN_DAYS=30
PARENTDIR=folder_name
Windows の場合: Iinstall_path\NetBackup\var\global\incremental\traditional
UNIX の場合: /usr/openv/var/global/incremental/traditional
PURGE_INTERVAL=120 (日数)
MACHINE_TYPE_REQUERY_INTERVAL = 90 (日数)
nbdeployutilconfig.txt ファイルが存在しない場合は、次の形式を使用してファイルを作成します。
[NBDEPLOYUTIL_INCREMENTAL_TRADITIONAL] FREQUENCY_IN_DAYS=30
従来ライセンスは、[NBDEPLOYUTIL_INCREMENTAL] タグの PARENTDIR と PURGE_INTERVAL パラメータを使用します。
[NBDEPLOYUTIL_INCREMENTAL] PARENTDIR=<folder_name_with_path> PURGE_INTERVAL=120 MACHINE_TYPE_REQUERY_INTERVAL=90
ライセンスレポートにカスタム値を使うには
- nbdeployutilconfig.txt ファイルを次の場所にコピーします。
Windows の場合: install_path\NetBackup\var\global
UNIX の場合: /usr/openv/var/global
- nbdeployutilconfig.txt ファイルを開きます。
- レポートを作成する頻度に合わせて
FREQUENCY_IN_DAYS
の値を編集します。デフォルト (推奨)
30
最小値
1
値が 0
増分レポートが無効になり、ライセンス情報は取得されなくなります。
パラメータの削除
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
PARENTDIR
の値を編集して、データを収集して報告する場所のフルパスを含めるようにします。値なし
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
パラメータの削除
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
PURGE_INTERVAL
の値を編集して、レポートデータを削除する頻度を示す間隔 (日数) を指定します。120 日より古いデータは自動的にパージされます。デフォルト
120
最小値
90
値なし
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
パラメータの削除
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
MACHINE_TYPE_REQUERY_INTERVAL
を編集して、このマシン形式の更新のために物理クライアントをスキャンする頻度を指定します。デフォルト
90
最小値
1
値なし
nbdeployutil はデフォルト値を使います。
パラメータの削除
nbdeployutil はデフォルト値を使います。