NetBackup™ 管理者ガイド Vol. 2
- NetBackup のライセンスモデルと使用状況レポート
- 容量ライセンスの仕組み
- ライセンスレポートの作成と表示
- 容量ライセンスレポートの確認
- キャパシティライセンスレポート結果の調整
- 従来ライセンスレポートの確認
- NEVC ライセンスレポートの確認
- 追加構成
- 動的ホスト名および動的 IP アドレスについて
- UNIX クライアントでのビジー状態のファイルの処理について
- Shared Storage Option について
- NetBackup での Shared Storage Option の構成について
- SSO の概略レポートの表示
- vm.conf 構成ファイルについて
- 保留管理
- UNIX のメニューユーザーインターフェース
- 参照トピック
- ホスト名規則
- nbtar または tar32.exe を使用したバックアップイメージの読み込みについて
- バックアップ時間に影響する要素
- NetBackup 通知スクリプト
- メディアおよびデバイスの管理の推奨する使用方法
- TapeAlert について
- テープドライブのクリーニングについて
- NetBackup によるドライブの予約方法
- NetBackup によるメディアの選択方法
- UNIX でのテープ I/O コマンドについて
diskfull_notify スクリプト
diskfull_notify.cmd スクリプト (Windows の場合) と diskfull_notify スクリプト (UNIX の場合) は、ストレージユニットが存在する NetBackup サーバーで実行されます。Disk Manager (bpdm) は、ディスクストレージユニットにバックアップを書き込む際に、空き領域のないディスクを検出した場合にこのスクリプトを呼び出します。デフォルトの動作は、状態を通知して、データの書き込みをすぐに再試行します(書き込み先のファイルは、実行中の bpdm によって開かれたままです)。
このスクリプトを使用するには、次の bin ディレクトリにスクリプトをコピーします。
UNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin/goodies/diskfull_notify から /usr/openv/netbackup/bin
Windows の場合:
install_path\netbackup\bin\goodies\diskfull_notify.cmd から install_path\netbackup\bin
その後、UNIX クライアントの /usr/openv/netbackup/bin/ ディレクトリにスクリプトを配置します。Windows クライアントの場合は、スクリプトを install_path\netbackup\bin ディレクトリに配置します。
スクリプトを変更して、スクリプトの実行権限があることを確認します。
このスクリプトを変更して、電子メールアドレスに通知を送信したり、影響を受けたディレクトリやファイルシステムの他のファイルを削除するなどの操作を実行できます。
NetBackup からスクリプトに通知されるパラメータは、次のとおりです。
programname |
プログラム名 (常に bpdm) を指定します。 |
pathname |
書き込み先のファイルのパスを指定します。 |
次に例を示します。
/disk1/images/host_08193531_c1_F1
次の Windows の例を参照してください。
diskfull_notify.cmd bpdm