検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 仮想化ガイド - Linux on ESXi
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux,VMware ESX
- 第 I 部 概要
- 第 II 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品の配備
- 第 III 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品コンポーネントの使用例
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- Dynamic Multi-Pathing を使ったストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンスの向上
- データ保護、ストレージ最適化、データ移行、データベースパフォーマンスの向上
- VMware ディスク上の Storage Foundation Cluster File System High Availability を使った高速フェールオーバー用仮想マシンの設定
- 第 IV 部 参照先
VMware ゲストの InfoScale 製品コンポーネントによる圧縮について
ファイルを圧縮すると、ファイルのアクセスしやすさとアプリケーションに対する透過性を確保しながら、ファイルで使用される領域を削減できます。 圧縮ファイルは、圧縮されていないファイルとほぼ同様に見え、動作も同様です。圧縮ファイルの名前は同じで、圧縮されていないファイルと同様に読み込みと書き込みを行うことができます。 読み取りを行うと、メモリではデータが圧縮解除されます。ただし、ファイルのディスク上のコピーは圧縮された状態のままです。 それに対して、書き込みが行われると、新しいデータはディスク上で圧縮解除されます。
VMware 環境における圧縮機能は、物理デバイスの場合と同じです。
ファイル圧縮について詳しくは、『Storage Foundation Cluster File System High Availability 管理者ガイド』または『Storage Foundation 管理者ガイド』を参照してください。