Veritas InfoScale™ 7.4 トラブルシューティングガイド - Solaris
- 概要
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定のバックアップと復元
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティング
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
CDS エラーコードと回復アクション
表: エラーコードと必要なアクション に、CDS エラーコードと必要なアクションを示します。
表: エラーコードと必要なアクション
エラー番号 |
メッセージ |
アクション |
---|---|---|
329 |
Non-CDS ディスクグループと CDS ディスクグループを結合できません |
非 CDS ディスクグループを CDS ディスクグループに変更するか、またはその逆の操作を実行して、結合操作を再試行してください。 |
330 |
異なるプラットフォーム用のディスクグループです |
ディスクグループを正しいプラットフォームにインポートしてください。 このプラットフォームにはインポートできません。 |
331 |
ボリュームに CDS 互換性のないログがあります |
CDS と互換性のあるログにするには、まずボリュームを停止します(現在アクティブになっている場合)。 続いてボリュームを起動し、正常に起動したら、ディスクグループの CDS 属性の設定を再試行します。 |
332 |
ライセンスが期限切れか、CDS 機能をサポートしていません |
CDS ディスクグループを使うためのライセンスをベリタスから入手してください。 |
333 |
Non-CDS ディスクを CDS ディスクグループに置くことができません |
次のいずれかを実行します。
|
334 |
ディスクグループアラインメントは CDS 互換性がありません |
ディスクグループのアラインメントを 8K に変更し、ディスクグループの CDS 属性の設定を再試行してください。 |
335 |
サブディスクの長さがディスクグループのアラインメントと一致しません |
サブディスクのサイズの値は必ず 8K の倍数にしてください。 |
336 |
サブディスクオフセットがディスクグループのアラインメントと一致しません |
サブディスクのオフセットの値は必ず 8K の倍数にしてください。 |
337 |
サブディスクプレックスオフセットがディスクグループのアラインメントと一致しません |
サブディスクプレックスオフセットの値は必ず 8K の倍数にしてください。 |
338 |
プレックスのストライプ幅がディスクグループのアラインメントと一致しません |
プレックスのストライプ幅の値は必ず 8K の倍数にしてください。 |
339 |
ボリュームまたはログの長さがディスクグループのアラインメントと一致しません |
ボリュームのサイズは必ず 8K の倍数にしてください。 ログの場合、dgalign_checking 属性の値を round に設定します。 これによりボリュームのログサイズが自動的に有効な値に丸められます。 |
340 |
最後のディスクメディアオフセットがディスクグループのアラインメントと一致しません |
アップグレード前に DM レコードを再度関連付けてください。 |
341 |
ディスクグループのデバイスノードが多すぎます |
ディスクグループのデバイスノード数の上限を増やしてください。 デバイスノードが最大数に達している場合は、ディスクグループの分割などによりディスクグループからボリュームを削除する必要があります。 |
342 |
マップの長さが現在のログの長さには大きすぎます |
DRL ログまたは DCM ログのマップサイズを小さくするか、ログサイズを大きくして再試行してください。 |
343 |
ボリュームログのマップアラインメントがディスクグループのアラインメントと一致しません |
DRL ログまたは DCM ログを削除し、ディスクグループのアラインメントを変更した後で追加しなおしてください。 |
344 |
ディスクデバイスを CDS ディスクとして使用することができません |
SCSI デバイスのみを CDS ディスクとして使用することができます。 |
345 |
ディスクグループが古い形式の RVG を含んでいるため、このプラットフォームにインポートできません |
ディスクグループを RVG の作成元のプラットフォームにインポートしてください。 このディスクグループを現在のプラットフォームにインポートするには、まず作成元のプラットフォームで該当する RVG を削除する必要があります。 |
346 |
キャッシュオブジェクトの autogrow / max_autogrow がディスクグループのアラインメントと一致しません |
キャッシュの属性値は必ず 8K の倍数にしてください。 |
347 |
ディスクグループに対するユーザートランザクションは無効です |
vxcdsconvert コマンドが同時に実行されていたため、コマンドが一時的に実行不能になっていました。コマンドを再試行してください。 |
348 |
ディスクは使用中です |
テクニカルサポートにお問い合わせください。 |