検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4 トラブルシューティングガイド - Solaris
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Solaris
- 概要
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定のバックアップと復元
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティング
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
例 - 最小限の修復でのリカバリ
この例では、すべての RLINK を接続したままで、データボリュームのエラーを解決するための最小限の処理を行います。この例の場合、障害の発生したボリュームのデータをバックアップからリストアし、データベースのリカバリを実行する間も、RLINK は有効に機能します。プライマリでの変更はすべてレプリケートされるため、変更がレプリケートされた後、すべてのセカンダリとプライマリとの一貫性が取れていることになります。この方法は、大量のデータのレプリケーションを行う必要があるため、必ずしも実用的な方法とは言えません。また、修復されたデータボリュームは、そのデータボリュームを使うデータベースで慎重にテストする必要があります。
プライマリで手順を実行します。この例では、プライマリホストは seattle です。
障害からリカバリするには
- RVG を停止します。
# vxrvg -g hrdg stop hr_rvg
- 障害の発生したデータボリュームを RVG から取り除きます。
- データボリュームの修正または修復を行うか、新しいボリュームを使用します。
下位のサブディスクを修復することによってデータボリュームを修復できる場合は、RVG からデータボリュームを取り除く必要はありません。障害の発生したボリュームを取り除き、代わりに新規ボリュームを組み込むことによって問題が解消する場合は、ボリュームの取り除きおよび組み込みを行う際に RVG を停止しておく必要があります。
- ボリュームを RVG に組み込みます。
- データボリュームを起動してから RVG を再起動します。データボリュームが起動されていない場合は、データボリュームを起動します。
# vxvol -g hrdg start hr_dv01
- RVG を起動します。
# vxrvg -g hrdg start hr_rvg
- データベースをリストアします。