Veritas InfoScale™ 7.4 トラブルシューティングガイド - Solaris
- 概要
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定のバックアップと復元
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティング
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
使用不可または無効のプレックスから起動できない
システムの実行中にディスクを使えない場合、そのディスクに存在するボリュームのミラーはすべて無効になります。すなわち、そのディスク上のデータはそのボリュームの他のミラーと一致しない状態になります。このボリュームの完全な設定が取得されるまで、システム起動プロセスでは root ボリュームの 1 つのコピー(ブートディスク上のコピー)にのみアクセスします。
起動に使われたこのボリュームのプレックスが無効な場合、無効でないプレックスが格納されている代替ブートディスクからシステムを再起動する必要があります。VxVM によって起動可能になっているディスクの 1 つからシステムが起動された後、元のブートディスクの電源が切断された場合などに、この問題が発生します。システムは正常に起動しますが、電源が入っていないディスクに存在するプレックスは無効です。ディスクに電源を再度入れて元のブートディスクから再起動した場合は、その無効だったプレックスを使ってシステムが起動されます。
ブートディスク上の VxVM ヘッダーのエラーによって VxVM がディスクを正しく認識できない場合には、別の問題が発生していることが考えられます。このような場合には、VxVM でそのディスク名が識別されていません。これは、プレックスがディスク名と関連付けられているために発生したものであり、認識されていないディスクのプレックスは使えません。
ルートディスク上にルートボリュームプレックスに影響する障害がある場合にも問題は発生します。次の起動時に、システムは障害が発生したルートプレックスを使って起動されます。障害の発生時にルートディスクがミラー化されていた場合は、(有効なルートプレックスを格納している)代替ルートディスクが起動用に指定されます。
これらの状況のいずれかが発生した場合、ブートシーケンスの init 処理の一部としてシステムを設定するときに、設定デーモン vxconfigd によってその状況が通知されます。vxconfigd では、エラーとその処理内容を説明するメッセージを表示し、システムを一時停止します。たとえば、ディスク rootdisk のルートボリューム rootvol のプレックス rootvol-01 が無効な場合、vxconfigd は次のメッセージを表示します。
VxVM vxconfigd ERROR V-5-1-1049: System boot disk does not have a valid root plex Please boot from one of the following disks: Disk: disk01 Device: c0t1d0s2 vxvm:vxconfigd: Error: System startup failed The system is down.
このメッセージは、disk01 という代替ブートディスクにルートプレックスの使用可能なコピーが格納されており、この代替ブートディスクを起動に使う必要があることを管理者に知らせます。このメッセージが表示された場合は、代替ブートディスクからシステムを再起動します。
システムが起動されたら、問題を正確に特定する必要があります。ブートディスクのプレックスが単に無効だった場合は、システムの起動時に自動的に回復されます。ディスクのプライベートリージョンに問題がある、またはディスクに障害が発生した場合であれば、ディスクを再度追加するか、ディスクを交換する必要があります。
ブートディスクのプレックスが利用不能な場合は、問題について記載されている VxVM ユーティリティからのメールを受信してください。問題を特定するもう 1 つの方法は、vxdisk ユーティリティを使ってディスクを一覧表示することです。ルートディスクのプライベートリージョンに障害が発生した場合(メディア障害またはディスク上の VxVM のプライベートリージョンを誤って上書きした場合など、vxdisk list によって次のように表示されます。
DEVICE TYPE DISK GROUP STATUS - - rootdisk bootdg failed was: c0t3d0s2 c0t1d0s2 sliced disk01 bootdg ONLINE