NetBackup IT Analytics ユーザーガイド
- はじめに
- ポータルについて
- [管理者 (Admin)]タブについて
- インベントリについて
- データを整理するための階層ツールバー
- オブジェクトの表示
- 属性を使用したデータの整理
- レポートの固定 - インベントリオブジェクトを含むレポートの保存
- インベントリリスト表示での属性の割り当て
- レポートについて
- レポートの生成と保守
- レポートのスコープの選択
- 属性ごとのホストのグループ化
- レポートスコープセレクタでのホストの検索
- Backup Manager 詳細スコープセレクタの設定
- ソリューションレポートのスコープセレクタの設定
- レポートの測定単位
- レポートのフィルタロジックのカスタマイズ
- レポートの列の並べ替え
- テーブル形式からグラフへのレポートの変換
- 配布、共有、スケジュール、アラート
- レポートの整理
- 動的テンプレートデザイナーの操作
- 動的テンプレートデザイナーのクイックスタート
- 製品固有の同種テンプレートへの変換
- 動的テンプレート関数の設定
- フィールドビルダーを使用したフィールドの作成
- スコープセレクタコンポーネント - カスタムフィルタ
- 棒グラフ動的テンプレートの構成
- 棒グラフ動的テンプレートの作成手順
- 面グラフまたは積み上げ面グラフの動的テンプレートの構成
- パフォーマンスメトリックの折れ線グラフ
- 折れ線グラフのフィールドの要件
- オブジェクト別折れ線グラフ (グラフごとに 1 つ以上のメトリック)
- メトリック別折れ線グラフ (グラフごとに複数のオブジェクト)
- 積み上げ棒グラフ動的テンプレートの例
- テーブル形式の動的テンプレートを使用したスパークライングラフの作成
- メソッドの追加または編集
- メソッドの検証と保存
- SQL テンプレートデザイナーの操作
- データベースの公開されたビュー
- SQL テンプレートの作成
- SQL テンプレート出力のフォーマット
- SQL テンプレートデザイナーでのテーブルの構成
- 高度な SQL レポートテンプレートオプション
- SQL テンプレートのエクスポートとインポート
- レポートクエリー作成用のパイプライン関数
- APTlistOfDates
- aptStringConcat
- getServerAttributeValue
- getObjectAttributeValue
- getChildServerGroupContextById
- getServerGroupContextById
- secsToHoursMinSecs
- APTgetTapeDriveStatusName
- getFullPathname
- listJobSummaryAfterRestart
- listJobSummaryAfterRestartNBW
- NetWorker バックアップジョブの listJobSummaryAfterRestart
- listOfBackupWindowDates
- listChargebackCatByVOLSDetail
- listChargebackCatByNcVolDetail
- listChargebackCatByFSDetail (HNAS 用)
- listChargebackCatByFSDetail (EMC Isilon 用)
- listChargebackByLUNSummary
- listChargebackByLUNDetail
- listChargebackCatByLUNSummary
- listChargebackCatByLUNDetail
- アラートの設定
- ホスト、バックアップサーバー、ホストグループの管理
- 属性とオブジェクトの管理
- ポータルへのアクセスとユーザー権限の提供
- パスワードの設定/リセット
- ユーザーグループホームページの管理 (管理者)
- プライマリスケジュールとバックアップ処理時間帯の構成
- ポリシーの追加、編集、移動
- ソリューション管理
- データ収集の管理と監視
- データ収集タスクについて
- Data Collector の追加または編集
- コレクタと収集状態の確認
- データコレクタのアップグレード
- Capacity Manager ホストデータ収集の操作
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの要件
- ホストアクセスの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストの検出と収集ビューに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- 検出プロセス
- ホスト接続の検証
- ホストの検出と収集での検索とエクスポート
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- システム通知の表示と管理
- 詳細パラメータを使用したカスタマイズ
- 詳細パラメータの使用例
- アクセス制御の詳細パラメータ
- 一般的なデータ収集の詳細パラメータ
- クラウドデータ収集の詳細パラメータ
- ホストの検出と収集の詳細パラメータ
- Backup Manager の詳細パラメータ
- Capacity Manager の詳細パラメータ
- File Analytics の詳細パラメータ
- Virtualization Manager の詳細パラメータ
- ポータル環境の管理
- ランサムウェアのスコアカードの管理
- ファイルの分析
- ポータルのトラブルシューティング
- 属性継承のオーバーライド
- レポートデータのキャッシュについて
Syslog 構成
アラート通知方法として Syslog を設定する前に、環境内で Syslog サーバーを構成します。この構成により、デフォルトのアラートとレポートベースのアラートで Syslog 通知が利用可能になります。
構成には、次の Syslog サーバーの詳細が必要です。
サーバー IP
名前
ポート番号
アプリケーション名とプロトコル
残りの詳細は構成中に指定できます。
Syslog 通知を構成する前に、環境内で Syslog サーバーをすでに構成し、その IP、名前、ポート番号、アプリケーション名、プロトコルの詳細を把握している必要があります。ドメインのアラートの構成を参照してください。
Syslog 通知を構成するには:
- [アラート (Alerts)]、[Syslog 構成 (Syslog Configuration)]の順に移動します。最初の通知を追加する場合、ページは空白で表示されます。以降の構成中には、以前に構成された通知のリストがこのページに表示されます。
- [ドメイン (Domain)]リストからドメインを選択します。[ドメイン (Domain)]リストは、複数のドメインへのアクセス権がある場合にのみ表示されます。
- [追加 (Add)]をクリックして、構成画面を開きます。
- 次の説明に基づいて Syslog 通知を構成します。
フィールド名
説明
名前 (Name)
Syslog 構成の名前。この名前は、[Syslog 構成 (Syslog Configuration)]ページに表示されるリストと、アラート通知を構成するときの Syslog のリストに表示されます。
説明 (Description)
Syslog 構成の短い説明。
サーバー名 (Server Name)
Syslog サーバーの IP アドレスを入力します。
サーバーポート (Server Port)
Syslog サーバーが実行されているポート番号。
アプリケーション名 (Application Name)
メッセージを生成したデバイスまたはアプリケーション。
メッセージ ID (Message ID)
メッセージの識別番号。
プロトコル (Protocol)
メッセージの送信に使用されるプロトコル。TCP または UDP を選択します。
メッセージ形式 (Message Format)
RFC_3164、RFC_5424、または RFC_5424 を選択します。
ファシリティ (Facility)
ファシリティは、Syslog イベントを作成したマシンプロセスを表します。たとえば、カーネル、メールシステム、セキュリティ/認証プロセスなど、イベントが何によって作成されたかを表します。このフィールドのコンテキストでは、これは一種のフィルタです。このフィールドで定義されたファシリティと一致するファシリティを持つイベントのみをリモート Syslog サーバーに転送するように、SMS に指示します。
重大度 (Severity)
通知をトリガする重大度のレベルを選択します。
SSL
SSL は、ポータルと Syslog サーバーの間で機能します。安全に通信するには、両方がお互いの証明書を必要とします。
そのため、Syslog に SSL を構成する前に、ポータルのキーストアにポータル証明書を配置する必要があります。『NetBackup IT Analytics システム管理者ガイド』の「証明書のポータルキーストアへの追加」を参照してください。
???を参照してください。
[証明書を承認 (Accept Certificate)]をクリックして Syslog サーバーの証明書を取得し、確認のために表示します。承認した証明書は、Syslog サーバーの ID を検証するために使用されます。
- [テスト (Test)]をクリックして、Syslog サーバーの構成と接続性を検証します。
- [保存 (Save)]をクリックします。構成が[Syslog 構成 (Syslog Configuration)]リストに表示されます。保存すると、[アラート通知の追加 (Add Alert Notification)]画面の[Syslog]チェックボックスに対応するリストにも Syslog 構成名が表示されます。
前提条件: レポートベースのアラートに対して Syslog 通知を有効にする前に、[管理 (Admin)]、[ドメイン (Domains)]、[ドメイン (Domains)]の順に選択し、[アラート (Alerting)]タブからドメインの Syslog アラートを有効にします。ドメインのアラートの構成を参照してください。
レポートベースのアラートに対して Syslog 通知を有効にするには
- Syslog アラート通知を有効にするレポートを開きます。
- レポートを右クリックし、メニューから[アラート (Alert)]を選択します。[アラート (Alerting)]画面が表示されます。
- アラートの間隔を定義し、アラートの配信モードとして[Syslog]を選択します。また、リストから Syslog 構成を指定します。
- [OK]をクリックして、変更を保存します。ポータルは、指定された Syslog 構成を使用してレポートベースのアラートの通知を送信します。
Syslog 通知の構成は、どのレポートまたはアラートにも関連付けられなくなった場合にのみ削除できます。関連付けられている構成を削除しようとすると、Syslog にレポートまたはアラートが構成されていることを示すエラーメッセージがポータルに表示されます。
ポータルから Syslog 構成を削除するには:
- どのアラートまたはレポートも Syslog 構成に関連付けられていないことを確認します。
- [アラート (Alerts)]、[Syslog 構成 (Syslog Configuration)]の順に移動します。ページに、構成済みの通知のリストが表示されます。
- 構成を選択し、[削除 (Delete)]をクリックします。