NetBackup IT Analytics ユーザーガイド
- はじめに
- ポータルについて
- [管理者 (Admin)]タブについて
- インベントリについて
- データを整理するための階層ツールバー
- オブジェクトの表示
- 属性を使用したデータの整理
- レポートの固定 - インベントリオブジェクトを含むレポートの保存
- インベントリリスト表示での属性の割り当て
- レポートについて
- レポートの生成と保守
- レポートのスコープの選択
- 属性ごとのホストのグループ化
- レポートスコープセレクタでのホストの検索
- Backup Manager 詳細スコープセレクタの設定
- ソリューションレポートのスコープセレクタの設定
- レポートの測定単位
- レポートのフィルタロジックのカスタマイズ
- レポートの列の並べ替え
- テーブル形式からグラフへのレポートの変換
- 配布、共有、スケジュール、アラート
- レポートの整理
- 動的テンプレートデザイナーの操作
- 動的テンプレートデザイナーのクイックスタート
- 製品固有の同種テンプレートへの変換
- 動的テンプレート関数の設定
- フィールドビルダーを使用したフィールドの作成
- スコープセレクタコンポーネント - カスタムフィルタ
- 棒グラフ動的テンプレートの構成
- 棒グラフ動的テンプレートの作成手順
- 面グラフまたは積み上げ面グラフの動的テンプレートの構成
- パフォーマンスメトリックの折れ線グラフ
- 折れ線グラフのフィールドの要件
- オブジェクト別折れ線グラフ (グラフごとに 1 つ以上のメトリック)
- メトリック別折れ線グラフ (グラフごとに複数のオブジェクト)
- 積み上げ棒グラフ動的テンプレートの例
- テーブル形式の動的テンプレートを使用したスパークライングラフの作成
- メソッドの追加または編集
- メソッドの検証と保存
- SQL テンプレートデザイナーの操作
- データベースの公開されたビュー
- SQL テンプレートの作成
- SQL テンプレート出力のフォーマット
- SQL テンプレートデザイナーでのテーブルの構成
- 高度な SQL レポートテンプレートオプション
- SQL テンプレートのエクスポートとインポート
- レポートクエリー作成用のパイプライン関数
- APTlistOfDates
- aptStringConcat
- getServerAttributeValue
- getObjectAttributeValue
- getChildServerGroupContextById
- getServerGroupContextById
- secsToHoursMinSecs
- APTgetTapeDriveStatusName
- getFullPathname
- listJobSummaryAfterRestart
- listJobSummaryAfterRestartNBW
- NetWorker バックアップジョブの listJobSummaryAfterRestart
- listOfBackupWindowDates
- listChargebackCatByVOLSDetail
- listChargebackCatByNcVolDetail
- listChargebackCatByFSDetail (HNAS 用)
- listChargebackCatByFSDetail (EMC Isilon 用)
- listChargebackByLUNSummary
- listChargebackByLUNDetail
- listChargebackCatByLUNSummary
- listChargebackCatByLUNDetail
- アラートの設定
- ホスト、バックアップサーバー、ホストグループの管理
- 属性とオブジェクトの管理
- ポータルへのアクセスとユーザー権限の提供
- パスワードの設定/リセット
- ユーザーグループホームページの管理 (管理者)
- プライマリスケジュールとバックアップ処理時間帯の構成
- ポリシーの追加、編集、移動
- ソリューション管理
- データ収集の管理と監視
- データ収集タスクについて
- Data Collector の追加または編集
- コレクタと収集状態の確認
- データコレクタのアップグレード
- Capacity Manager ホストデータ収集の操作
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの要件
- ホストアクセスの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストの検出と収集ビューに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- 検出プロセス
- ホスト接続の検証
- ホストの検出と収集での検索とエクスポート
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- システム通知の表示と管理
- 詳細パラメータを使用したカスタマイズ
- 詳細パラメータの使用例
- アクセス制御の詳細パラメータ
- 一般的なデータ収集の詳細パラメータ
- クラウドデータ収集の詳細パラメータ
- ホストの検出と収集の詳細パラメータ
- Backup Manager の詳細パラメータ
- Capacity Manager の詳細パラメータ
- File Analytics の詳細パラメータ
- Virtualization Manager の詳細パラメータ
- ポータル環境の管理
- ランサムウェアのスコアカードの管理
- ファイルの分析
- ポータルのトラブルシューティング
- 属性継承のオーバーライド
- レポートデータのキャッシュについて
認証属性を使用した詳細なユーザーアクセスの設定の有効化
認証属性を使用すると、1 人のユーザーまたはユーザーグループにさまざまなインベントリオブジェクトへのアクセス権を許可する際に、より詳細な制御が可能になります。インベントリ内のバックアップサーバー、スイッチ、ポートなどの特定のオブジェクトへのアクセスを有効にできるうえ、オブジェクトカテゴリ内でネストされた特定のサーバー、スイッチ、またはポートのみにアクセスを制限することもできます。したがって、ユーザーまたはユーザーグループのインベントリビューは、オブジェクト全体に対してアクセスを許可したり、特定のオブジェクトでネストされた特定のエンティティセットに対するアクセスのみを許可するように制御できます。
認証属性の使用を有効にする基本要件は次のとおりです。
portal.supportAuthzAttributes 属性を true に設定する必要があります。この手順は、ポータル UI で認証属性に関連するすべてのメニューと UI 要素を有効にするために不可欠です。
認証属性は、NetBackup IT Analytics ポータルですでに作成されている必要があります。属性の追加を参照してください。
ポータルユーザーまたはユーザーグループに認証属性を割り当てます。
前提条件として、portal.supportAuthzAttributes を True に設定する必要があります。
属性値を設定するには:
- NetBackup IT Analytics ポータルで、[管理者 (Admin)]タブ、[詳細 (Advanced)]、[システム設定 (System Configuration)]の順に選択し、[カスタムパラメータ (Custom Parameters)]タブをクリックします。
- portal.supportAuthzAttributes を選択し、[編集 (Edit)]をクリックします。
- 値を True に設定し、属性を保存します。
この構成は、管理者ユーザーがさまざまなユーザーまたはユーザーグループに認証パラメータを割り当てるためのタブを有効にするために不可欠です。
この手順では、ユーザーに認証属性を割り当てます。これにより、ユーザーはオブジェクトをより詳細に制御できます。
メモ:
この手順で、ユーザーに関連付ける予定の属性がオブジェクトにすでに割り当てられていることを確認します。
認証属性をユーザーに割り当てるには:
- NetBackup IT Analytics ポータルで、[管理者 (Admin)]タブ、[ユーザー (Users)]、[ユーザーと権限 (Users and Privileges)]の順に選択します。
- ユーザーリストからユーザーを選択し、[認証属性 (Authorization Attributes)]タブをクリックします。
- [認証属性 (Authorization Attributes)]ウィンドウで、以下の説明に基づいて属性値を指定します。
すべての値 (All Values): いずれかの属性値が割り当てられたデータオブジェクトをすべて表示することをユーザーに許可する場合は、これを選択します。
たとえば、Fruit 属性の値が Apple、Banana、Orange の場合、ユーザーはこれらの属性値のいずれかが割り当てられたデータオブジェクトを表示できます。
値が未割り当て (Unassigned Values): 属性または値が割り当てられていないデータオブジェクトをすべて表示することをユーザーに許可する場合は、これを選択します。
値 (Values): 特定の属性値をカンマで区切って入力します。ユーザーは、指定した値が割り当てられたデータオブジェクトのみを表示できます。エントリが属性値と一致しない場合は、変更を保存するときにエラーが表示されます。
- [OK]をクリックして、変更を保存します。
認証属性を割り当てると、NetBackup IT Analytics ポータルへのログオン後、ユーザーはインベントリビューでオブジェクトを表示できます。変更を行う前にユーザーがすでにポータルにログオンしていた場合は、ポータルの再起動をユーザーに促してください。
メモ:
前述と同じ手順に従って、ユーザーグループに認証属性を割り当てることができます。
メモ:
個人アクセス権限またはグループアクセス権限のいずれを使用してユーザーが属性に対して認証されているかに関わらず、ユーザーは属性に対して認証されます。
次の使用例は、[すべての値 (All Values)]チェックボックスと[値が未割り当て (Unassigned Values)]チェックボックスの選択によって、ユーザーに表示されるオブジェクトがどのように変わるかを理解するのに役立ちます。
たとえば、Customer と Site という 2 つの認証属性について以下の値を指定したとします。
表: 認証属性
認証属性名 |
値 |
---|---|
Customer |
Coke、Pepsi |
Site |
SFO、NY |
NetBackup IT Analytics ポータルのインベントリポートには、属性と値が次のように割り当てられます。
表: 属性の割り当て
ポート名 |
割り当てられた Customer 属性値 |
割り当てられた Site 属性値 |
---|---|---|
Port1 |
Pepsi | |
Port2 |
SFO | |
Post3 |
Pepsi |
SFO |
Port4 |
Coke | |
Port5 |
Coke |
NY |
Port6 |
NY | |
Port7 |
Customer 属性と Site 属性を割り当てたさまざまなユーザーのポートの可視性と、[すべての値 (All Values)]チェックボックスおよび[値が未割り当て (Unassigned Values)]チェックボックスをそれぞれ選択した場合の違いを次に示します。
表: 認証属性を割り当てたユーザーのポート (オブジェクト) の可視性
ユーザー |
Customer |
Site |
表示されるポート | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
すべての値 |
未割り当てのすべての値 |
値 |
すべての値 |
未割り当てのすべての値 |
値 | ||
ユーザー A |
はい |
はい |
ポート 3 と 5 | ||||
ユーザー B |
はい |
はい |
はい |
はい |
すべてのポート | ||
ユーザー C |
はい |
はい |
ポート 7 | ||||
ユーザー D |
Pepsi |
SFO |
Port 3 | ||||
ユーザー E |
Pepsi |
はい |
ポート 3 | ||||
ユーザー F |
Pepsi |
なし | |||||
ユーザー G |
Pepsi |
はい |
ポート 1 | ||||
ユーザー H |
Pepsi |
NY |
なし | ||||
ユーザー I |
Coke |
NY |
ポート 5 |
認証属性とその値を、個々のユーザーではなくユーザーグループに割り当てた場合も、同様の動作が発生します。