NetBackup IT Analytics ユーザーガイド
- はじめに
- ポータルについて
- [管理者 (Admin)]タブについて
- インベントリについて
- データを整理するための階層ツールバー
- オブジェクトの表示
- 属性を使用したデータの整理
- レポートの固定 - インベントリオブジェクトを含むレポートの保存
- インベントリリスト表示での属性の割り当て
- レポートについて
- レポートの生成と保守
- レポートのスコープの選択
- 属性ごとのホストのグループ化
- レポートスコープセレクタでのホストの検索
- Backup Manager 詳細スコープセレクタの設定
- ソリューションレポートのスコープセレクタの設定
- レポートの測定単位
- レポートのフィルタロジックのカスタマイズ
- レポートの列の並べ替え
- テーブル形式からグラフへのレポートの変換
- 配布、共有、スケジュール、アラート
- レポートの整理
- 動的テンプレートデザイナーの操作
- 動的テンプレートデザイナーのクイックスタート
- 製品固有の同種テンプレートへの変換
- 動的テンプレート関数の設定
- フィールドビルダーを使用したフィールドの作成
- スコープセレクタコンポーネント - カスタムフィルタ
- 棒グラフ動的テンプレートの構成
- 棒グラフ動的テンプレートの作成手順
- 面グラフまたは積み上げ面グラフの動的テンプレートの構成
- パフォーマンスメトリックの折れ線グラフ
- 折れ線グラフのフィールドの要件
- オブジェクト別折れ線グラフ (グラフごとに 1 つ以上のメトリック)
- メトリック別折れ線グラフ (グラフごとに複数のオブジェクト)
- 積み上げ棒グラフ動的テンプレートの例
- テーブル形式の動的テンプレートを使用したスパークライングラフの作成
- メソッドの追加または編集
- メソッドの検証と保存
- SQL テンプレートデザイナーの操作
- データベースの公開されたビュー
- SQL テンプレートの作成
- SQL テンプレート出力のフォーマット
- SQL テンプレートデザイナーでのテーブルの構成
- 高度な SQL レポートテンプレートオプション
- SQL テンプレートのエクスポートとインポート
- レポートクエリー作成用のパイプライン関数
- APTlistOfDates
- aptStringConcat
- getServerAttributeValue
- getObjectAttributeValue
- getChildServerGroupContextById
- getServerGroupContextById
- secsToHoursMinSecs
- APTgetTapeDriveStatusName
- getFullPathname
- listJobSummaryAfterRestart
- listJobSummaryAfterRestartNBW
- NetWorker バックアップジョブの listJobSummaryAfterRestart
- listOfBackupWindowDates
- listChargebackCatByVOLSDetail
- listChargebackCatByNcVolDetail
- listChargebackCatByFSDetail (HNAS 用)
- listChargebackCatByFSDetail (EMC Isilon 用)
- listChargebackByLUNSummary
- listChargebackByLUNDetail
- listChargebackCatByLUNSummary
- listChargebackCatByLUNDetail
- アラートの設定
- ホスト、バックアップサーバー、ホストグループの管理
- 属性とオブジェクトの管理
- ポータルへのアクセスとユーザー権限の提供
- パスワードの設定/リセット
- ユーザーグループホームページの管理 (管理者)
- プライマリスケジュールとバックアップ処理時間帯の構成
- ポリシーの追加、編集、移動
- ソリューション管理
- データ収集の管理と監視
- データ収集タスクについて
- Data Collector の追加または編集
- コレクタと収集状態の確認
- データコレクタのアップグレード
- Capacity Manager ホストデータ収集の操作
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの要件
- ホストアクセスの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストの検出と収集ビューに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- 検出プロセス
- ホスト接続の検証
- ホストの検出と収集での検索とエクスポート
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- システム通知の表示と管理
- 詳細パラメータを使用したカスタマイズ
- 詳細パラメータの使用例
- アクセス制御の詳細パラメータ
- 一般的なデータ収集の詳細パラメータ
- クラウドデータ収集の詳細パラメータ
- ホストの検出と収集の詳細パラメータ
- Backup Manager の詳細パラメータ
- Capacity Manager の詳細パラメータ
- File Analytics の詳細パラメータ
- Virtualization Manager の詳細パラメータ
- ポータル環境の管理
- ランサムウェアのスコアカードの管理
- ファイルの分析
- ポータルのトラブルシューティング
- 属性継承のオーバーライド
- レポートデータのキャッシュについて
ストレージ最適化ルールの構成
最適化の候補となる、企業内の領域を評価するために、一連のストレージ最適化ルールが用意されています。これらのルールには、環境に関連する特定の条件を分離するように構成できるパラメータが含まれています。コストをルールに関連付けることもできます。コストソースをチャージバック値に関連付けたり、独自のカスタム値を設定したりできます。たとえば、未割り当て LUN のルールは、特定のサイズを下回る LUN を除外するように構成できます。ルールの構成方法はユースケースによって異なりますが、構成する目的は、注意が必要なストレージ最適化の候補と傾向の特定に役立つ分析を行うことにあります。このプロセスを継続して、定期的に傾向を評価し、ビジネス慣行を体系化する必要があります。
ストレージ最適化ソリューションの概要を参照してください。
ストレージ最適化ルールの有効化を参照してください。
ストレージ最適化ソリューションレポートについて、詳しくは『レポートリファレンスガイド (Report Reference Guide)』を参照してください。
構成が完了すると、スケジュール設定されたプロセスによってこれらのカテゴリの履歴データが収集され、詳細な調査が必要な領域を特定できます。付属のレポートによって、時間の経過に合わせて監視できるデータが提示され、最適化されたストレージ環境を維持するための実行可能なプロセスを実現できます。
ベストプラクティス
パラメータの値を構成するときは、最初はできるだけ自由度を高めます。その後、時間の経過とともに、パラメータを変更して、絞り込まれた実行可能なリストを作成します。最適なデータ比較を行うために、頻繁なパラメータの変更は避けてください。
ストレージ最適化ルールを編集するには
最適化ルールが変更されていない場合、履歴データプロセスはアクティブなルールのデフォルト設定を使用して履歴データを収集します。
- [管理 (Admin)]、[ソリューション (Solutions)]、[ストレージ最適化 (Storage Optimization)]の順に選択します。
ルール
ルールは、クラウドやストレージなどの関連カテゴリに一覧表示されます。
可用性
特定のタイプの収集がライセンス付与および実行されていない場合、ルールの構成方法に関係なく、ストレージ最適化データは利用できません。場合によっては、ポータルに必要なライセンスがあっても、収集が有効になっていないか、完了していない可能性があります。
クラウドには、データコレクタを配備するための特定のライセンスは必要ありません。
データ保護には、Protection Suite または Complete Suite ライセンスが必要です。
File Analytics には、Complete Suite ライセンスが必要です。
ストレージには、Storage Suite または Complete Suite ライセンスが必要です。
仮想化には、Protection Suite または Complete Suite ライセンスが必要です。
説明
マウスカーソルを説明の上に重ねると、ストレージ最適化ルールの詳しい説明が表示されます。
注意
今後の参照用に、運用上の注意を入力します。
状態
緑色のチェックマークは、有効なルールのストレージ最適化履歴データが正常に収集されたことを示します。
赤い X は、失敗した履歴データの収集を示します。収集の際に、ポータル環境にない製品モジュールのデータにアクセスしようとしている可能性があります。赤色のアイコンをクリックすると、データベースエラーの集計レポートが表示されます。
色の付いていない円は、ストレージ最適化プロセスが実行されなかったことを示します。このことは、通常、ルールが有効になっていないために発生します。
状態
ルールが有効か無効かを示します。
最終実行日時
ストレージ最適化プロセスが実行され、収集されたデータをルールの構成済みパラメータに対して評価した日時。
- [ストレージ最適化 (Storage Optimization)]グリッドでルールを選択し、[編集 (Edit)]をクリックします。または、ルールをダブルクリックして編集ダイアログにアクセスします。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
ストレージ最適化ルール
説明
クラウドルール
AWS 孤立スナップショット
ストレージを消費しているアマゾンウェブサービスの孤立したスナップショットは、コストに影響している場合があります。このルールは、存在しなくなった EC2 インスタンスのスナップショットを特定します。EC2 インスタンスが削除された場合は、そのスナップショットを確認し、そのボリュームを利用可能なストレージのプールに戻す必要があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。実行可能な情報については、ストレージ最適化の詳細レポートを参照してください。
AWS 孤立ボリューム
ストレージを消費しているアマゾンウェブサービスの孤立したボリュームは、コストに影響している場合があります。このルールは、存在しなくなった EC2 インスタンスのボリュームを特定します。EC2 インスタンスが削除された場合は、そのスナップショットを確認し、そのボリュームを利用可能なストレージのプールに戻す必要があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。実行可能な情報については、ストレージ最適化のレポートを参照してください。
データ保護のルール
複数のサーバーにバックアップが作成されているソース
複数のサーバーによってバックアップされたソースは、ストレージの浪費やメンテナンスコストの増加の原因となる可能性があります。このルールは、特定の日数 (デフォルトは 7 日) 以内に複数のサーバーによってバックアップされたソースを特定します。ソースがバックアップシステムから別のバックアップシステムに移動された場合は、そうした変更も特定します。
このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。コストは、異なるサーバーの数から 1 を減算した数に、平均ジョブサイズ (GiB 単位) を乗算して計算されます。たとえば、3 台の異なるサーバーでソースがバックアップされ、これらのジョブの平均サイズが 200 GiB で、GiB あたりのコストが $0.25 である場合、節約されるコストは次のように計算されます。(3-1) x 200 GiB x $0.25 = $100
Data Domain ファイルの圧縮
過去 30 日間の圧縮メトリックは、非効率なストレージの使用状況と Data Domain クライアントの圧縮比率で評価されます。圧縮率が低い場合は、ストレージ最適化が必要となっている可能性があります。または、圧縮率の低いクライアントをより安価なストレージに移動しなければならない可能性があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。詳しくは、[Data Domain NetBackup ファイル圧縮の概略 (Data Domain NetBackup File Compression Summary)]レポートを参照してください。
バックアップ保持期間が長いジョブ
非常に長い期間保持されているバックアップは、ストレージの浪費やメンテナンスコストの増加の原因となる可能性があります。このルールは、保持日数が長いバックアップを特定します。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。
File Analytics のルール
ファイルタイプの使用状況
ストレージを消費しているファイルタイプを確認できます。ファイル名の拡張子によって、iso、log、cab などのファイルタイプを識別します。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。このファイルタイプルールは、File Analytics のデータ収集が有効になっている場合にのみ関係します。環境内のファイル形式のリストについては、[ファイルタイプ (File Types)]レポートを実行してください。
非アクティブな大きいファイル
階層化されたストレージの移行を判断する際に、ストレージを消費している大きいファイルについて検討できます。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。このルールは、File Analytics のデータ収集が有効になっている場合にのみ関係します。詳しくは、[最大ファイル (Largest Files)]レポートを参照してください。
ストレージのルール
非アクティブな LUN
過去 30 日間に収集された I/O アクティビティが存在しない、またはその期間に収集された値がゼロである LUN は、ストレージ再利用の候補です。
このルールは、30 日間で収集された LUN のパフォーマンスデータを明確に調べます。このルールは、RAID の種類に基づいてデータをフィルタ処理できます。RAID の種類の指定形式はストレージベンダーに固有です。環境内の RAID の種類のリストについては、[LUN の使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)]レポートを実行してください。このルールでは、生成されたレポートに関連するコストを表示するために、コストソースを設定することもできます。チャージバック値から選択するか、カスタム値を追加します。チャージバックルールを設定している場合、これらのルールはより詳細であるため、コストの正確性を高めることができます。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
オーバープロビジョニングされたホスト
ファイルシステム使用状況は、オーバープロビジョニングされたファイルシステムとホストの識別に役立つ場合があります。詳しくは、[ホストの使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)]レポートと[ホストファイルシステムの再生利用候補 (Host Filesystem Reclamation Candidates)]クラウドレポートを実行してください。このルールでは、生成されたレポートに関連するコストを表示するために、コストソースを設定することもできます。チャージバック値から選択するか、カスタム値を追加します。チャージバックルールを設定している場合、これらのルールはより詳細であるため、コストの正確性を高めることができます。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
未割り当て LUN
ホストに割り当てられていない LUN に関連付けられたストレージは、ストレージ最適化用と見なすことができます。このルールでは、生成されたレポートに関連するコストを表示するために、コストソースを設定することもできます。チャージバック値から選択するか、カスタム値を追加します。チャージバックルールを設定している場合、これらのルールはより詳細であるため、コストの正確性を高めることができます。
このルールは、RAID の種類に基づいてデータをフィルタ処理できます。RAID の種類の指定形式はストレージベンダーに固有です。環境内の RAID の種類のリストについては、[LUN の使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)]または[未割り当て LUN (Unallocated LUNs)]レポートを実行してください。また、[再生利用の概略 (Reclamation Summary)]レポートでは潜在的な再生利用カテゴリを明らかにできます。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
未検出の LUN
ホストに割り当てられているが検出されずホスト側で表示されない LUN は、再生利用の機会を示しています。このような孤立した LUN 内のストレージは、ファイルシステムのマウントに使用できません。このルールでは、生成されたレポートに関連するコストを表示するために、コストソースを設定することもできます。チャージバック値から選択するか、カスタム値を追加します。チャージバックルールを設定している場合、これらのルールはより詳細であるため、コストの正確性を高めることができます。
このルールは、RAID の種類に基づいてデータをフィルタ処理できます。RAID の種類の指定形式はストレージベンダーに固有です。環境内の RAID の種類のリストについては、[LUN の使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)]レポートを実行してください。また、[再生利用の概略 (Reclamation Summary)]レポートでは潜在的な再生利用カテゴリが示されています。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
未使用の LUN
未使用の LUN は再生利用対象と見なすことができます。これらは、ホストに割り当てられていても、ホストがボリュームグループ内に配置されていないか、パーティションが作成されていない LUN です。このルールでは、生成されたレポートに関連するコストを表示するために、コストソースを設定することもできます。チャージバック値から選択するか、カスタム値を追加します。チャージバックルールを設定している場合、これらのルールはより詳細であるため、コストの正確性を高めることができます。
このルールは、RAID の種類に基づいてデータをフィルタ処理できます。RAID の種類の指定形式はストレージベンダーに固有です。環境内の RAID の種類のリストについては、[LUN の使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)]レポートを実行してください。また、[再生利用の概略 (Reclamation Summary)]レポートでは潜在的な再生利用カテゴリが示されています。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
仮想化のルール
非 VM ファイル
不明な VM ファイル形式のファイルによって消費されている VM ストレージは、ストレージ最適化の対象となる可能性があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。詳しくは、[データストア使用状況の内訳 (Datastore Usage Breakdown)]レポートと[VM ファイルの概略 (VM Files Summary)]レポートを参照してください。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
VM の長期経過したスナップショット
VM スナップショットにストレージが関連付けられていますが、それらのスナップショットはしばらくの間忘れられています。長期経過したスナップショットは再生利用できる可能性があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。詳しくは、[VM スナップショットの概略 (VM Snapshot Summary)]を参照してください。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
低 CPU の VM
過去 24 時間の平均 CPU 使用率が低く、CPU 使用率が 5% 未満の VM は、ストレージ最適化に利用できる可能性があります。
たとえば、実行中の大きいゲストのみを含めるなど、ゲストのサイズとゲストの状態に基づいて実行可能リストをフィルタ処理します。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定できます。詳しくは、[VM の概略 (VM Summary)]レポートを参照してください。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
VM インベントリに存在しない VM
VM インベントリ内に存在しない VM は、ストレージを消費している可能性があります。VM がインベントリから除去されたときに、関連付けられたストレージがストレージプールに戻されるとは限りません。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。詳しくは、[データストア使用状況の内訳 (Datastore Usage Breakdown)]レポートと[VM ファイルの概略 (VM Files Summary)]レポートを参照してください。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
電源オフの VM
電源をオフにした VM に、ストレージが関連付けられている可能性があります。詳しくは、[VM の概略 (VM Summary)]レポートを参照してください。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
ディスクが未検出の VM
VM にプロビジョニングされたストレージが存在するものの、そのストレージが VM によって使用されていない場合、ストレージ最適化の機会を示している可能性があります。このルールでは、生成されたレポートにコストを表示するために、GiB 単位のコストのカスタム値を設定することもできます。詳しくは、[物理ディスク使用状況 (Physical Disk Utilization)]レポートを参照してください。
ストレージ最適化ルールの前提条件とロジックを参照してください。
- パラメータフィールドをクリックしてダイアログの下部に緑色のヘルプテキストを表示し、それらの詳細を使用してパラメータを構成します。各ルールには、評価されるデータに固有のパラメータが含まれています。
ストレージ最適化ルールの編集例を参照してください。
一般的なストレージ最適化パラメータを参照してください。