Veritas NetBackup™ トラブルシューティングガイド
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティングについて
- NetBackup ユーティリティの使用
- ディザスタリカバリ
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- NetBackup カタログのリカバリについて
- NetBackup カタログのリカバリと OpsCenter について
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup リレーショナルデータベースのリカバリについて
NetBackup カタログ全体のリカバリについて
ベリタス社はカタログ全体をリカバリすることを推奨します。そうすれば、カタログの各種の部分間の一貫性を確保できます。
リカバリでは、次のように、ディザスタリカバリファイルによって識別されるカタログバックアップ内にあるカタログイメージファイルおよび構成ファイルもリストアされます。
完全バックアップ |
DR ファイルによって識別される NetBackup リレーショナルデータベースファイルもリストアされます。ディザスタリカバリファイルによって識別されるイメージと構成ファイルがリストアされます。 |
増分バックアップ | DR ファイルによって識別される NetBackup リレーショナルデータベースファイルもリストアされます。増分カタログバックアップには、最後の完全カタログバックアップ以降のすべてのカタログバックアップイメージファイルが自動的に含まれます。したがって、最後の完全バックアップ以降に変更されたカタログイメージと構成ファイルのみがリストアされます。その後、[バックアップ、アーカイブおよびリストア (Backup, Archive, and Restore)]ユーザーインターフェースを使って、すべてのバックアップイメージをリストアできます。 |
カタログ全体をリカバリするのに次の方式のどちらかを使うことができます。
[NetBackup 管理コンソール (NetBackup Administration Console)] の [カタログリカバリウィザード (Catalog Recovery Wizard)]。
カタログリカバリウィザードを使用したカタログ全体のリカバリを参照してください。
bprecover -wizard コマンドおよびオプションによって起動されるテキストベースのウィザード。
リレーショナルデータベースのトランザクションログは完全なカタログリカバリ中には適用されません。