Veritas NetBackup™ トラブルシューティングガイド
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティングについて
- NetBackup ユーティリティの使用
- ディザスタリカバリ
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- NetBackup カタログのリカバリについて
- NetBackup カタログのリカバリと OpsCenter について
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup リレーショナルデータベースのリカバリについて
メディアサーバーおよびクライアントの検証
メディアサーバーを使う場合は、次の手順を使って実行可能な状態であることを検証します。メディアサーバーをテストする前に、マスターサーバー上のすべての問題を解決します。
表: メディアサーバーとクライアントをテストする手順
手順 | 処理 | 説明 |
---|---|---|
手順 1 | レガシーデバッグログを有効にします。 | 次を入力することにより、サーバー上の適切なレガシーデバッグログを有効にします。 UNIX と Linux の場合: /usr/openv/netbackup/logs/mklogdir Windows の場合: install_path\NetBackup\logs\mklogdir.bat 『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。 該当するログが不明な場合、問題が解決するまですべてのログを有効にします。問題が解決したら、レガシーデバッグログディレクトリを削除します。 |
手順 2 | テストポリシーを構成します。 | ユーザースケジュールを使用してテストポリシーを構成するには (テストする時間がバックアップ処理時間帯に含まれるように設定します)、次の手順を実行します。
|
手順 3 | デーモンとサービスを検証します。 | すべての NetBackup デーモンまたはサービスがマスターサーバーで実行されていることを検証します。 また、すべてのメディアおよびデバイスの管理デーモンまたはサービスがメディアサーバーで実行されていることを検証します。 この検証を実行するには、次のいずれかを行います。
|
手順 4 | ファイルをバックアップおよびリストアします。 | マスターサーバーと問題なく動作することを検証済みのクライアントから、ユーザーバックアップを実行し、次にリストアを実行します。 このテストによって、次のことが検証されます。
ドライブまたはメディアに関連する障害の場合、ドライブが起動状態で、ハードウェアが機能しているかどうかを確認します。 |
手順 5 | マスターサーバーとメディアサーバーの間の通信を確認します。 | マスターサーバーとメディアサーバーの間の通信に問題がある可能性がある場合、デバッグログで関連するプロセスを確認します。 デバッグログを確認しても問題が解決しない場合、次のログを確認します。
|
手順 6 | ハードウェアが正しく動作することを確認します。 | ドライブまたはメディアに関連する障害の場合、ドライブが実行中で、ハードウェアが正しく機能しているかどうかを確認します。 ハードウェア障害については、各ベンダーが提供するマニュアルを参照してください。 初期構成の状態でロボットを使用する場合は、ロボットドライブが適切に構成されているかどうかを検証します。 特に、次を検証します。
UNIX サーバーでは、構成内のメディアおよびデバイスの管理部分だけを検証できます。検証するには、tpreq コマンドを実行してメディアのマウントを要求します。マウントが完了したことを検証して、メディアがマウントされたドライブを確認します。問題が発生したホストからこの処理を繰り返し、すべてのドライブに対してメディアのマウントおよびマウント解除を行います。これらの手順は、メディアサーバーから実行します。この操作が正常に実行される場合、ポリシーまたはメディアサーバーのストレージユニットの構成に問題がある可能性が高くなります。操作が完了したら、tpunmount コマンドを実行して、メディアのマウントを解除します。 |
手順 7 | テストポリシーにロボットデバイスを含めます。 | 以前に非ロボットドライブを構成しており、メディアサーバーにロボットが接続されている場合、テストポリシーを変更してロボットを指定します。また、EMM サーバーにロボットのボリュームを追加します。ボリュームが NetBackup ボリュームプールおよびロボットに存在するかどうかを検証します。 ロボットに対して、手順 3 以降を繰り返します。この手順によって、NetBackup によるボリュームの検出、そのボリュームのマウントおよびロボットドライブの使用が可能かどうかを検証できます。 失敗した場合、NetBackup の[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートを確認します。 デバイスまたはメディアに関連するエラーが表示されていないかどうかを確認します。 『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。 [すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートを使用しても問題が解決しない場合、次のログを確認します。
初めて構成を行う場合、ロボットドライブを適切に構成しているかどうかを検証します。他のサーバーで構成済みのロボット番号は使用しないでください。 テストユーティリティを試行します。 バックアップまたはリストアの実行中は、ロボットテストユーティリティを使用しないでください。これらのユーティリティを使用すると、対応するロボットプロセスによるメディアのロードやアンロードなどのロボット操作が実行されません。そのため、メディアのマウントでタイムアウトが発生し、ロボットのインベントリや取り込み、取り出しなどの他のロボット操作が実行されなくなる場合があります。 |
手順 8 | 他のクライアントまたはストレージユニットをテストします。 | テストポリシーが正常に動作した場合、必要に応じて特定の手順を繰り返し、他のクライアントおよびストレージユニットを検証します。 |
手順 9 | 残りのポリシーとスケジュールをテストします。 | すべてのクライアントおよびストレージユニットが機能する場合、メディアサーバー上のストレージユニットを使用する、残りのポリシーおよびスケジュールをテストします。スケジュールバックアップが失敗した場合、[すべてのログエントリ (All Log Entries)]レポートにエラーが表示されていないかどうかを確認します。次に、該当する状態コードに記載されている推奨処置を実行します。 |