Veritas NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- スナップショット方式の選択
- Snapshot Client の構成パラメータ
- 代替クライアントバックアップの使用について
- 代替クライアントによるバックアップの構成
- ポリシーの構成のヒント
- スナップショットの無効化について
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ネットワーク接続ストレージ (NAS) スナップショットの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- 新しいディスクアレイスナップショット方式について
- ディスクアレイの構成作業
- OS 固有の構成作業
- VSS の構成について (Windows)
- EMC 社の CLARiiON アレイについて
- CLARiiON アレイにアクセスするための NetBackup の構成
- CLARiiON アレイ方式用の NetBackup ポリシーの構成
- EMC 社の Symmetrix アレイについて
- EMC_TimeFinder_Mirror 用の構成について
- EMC_TimeFinder_Clone 用の構成について
- HP 社の EVA アレイについて
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- FlashBackup バックアップからのリストアについて
- インスタントリカバリリストア機能
- リストアの構成について
- ディスクスナップショットからのリストアについて
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
- 付録 C. スナップショット管理用の NetBackup と CloudPoint の統合
日立社のアレイで NetBackup ポリシーの検証が失敗する
次のような原因が考えられます。
表: NetBackup ポリシーの検証が失敗する
問題 |
説明/推奨処置 |
---|---|
/usr/openv/netbackup/logs/bpfis/hitachi.log.<date> ログで、次のエラーを検索します。 Library RMLIB init failed |
RMLIB 64 ビット版ライブラリがインストールされていることを確認してください。この要件は、6.5.x システム (32 ビット版の RMLIB が必要) から 7.1 システムにアップグレードする場合および新しい 7.1 システムをインストールする場合に適用されます。 |
日立社のコマンドデバイスのマスクが解除されていない。 次の行のログメッセージの例を参照してください。 |
コマンドデバイスの作成およびマスク解除の方法について詳しくは、日立社のマニュアルを参照してください。 |
日立社のコマンドデバイスのマスクは解除されているが、クライアントから認識されない、またはポリシーのスナップショットリソースで指定されているエンクロージャ ID が無効である。 /usr/openv/netbackup/logs/bpfis/hitachi.log.<date> ログに次のようなメッセージが出力されることがあります。 Fri Mar 21 2008 16:26:46.431046 <Pid - 9477 / Thread id - 1> Entering Function delayedInit [110, providers/hitachi/hitachi_plugin.cpp] Fri Mar 21 2008 16:26:49.173893 <Pid - 9477 / Thread id - 1> <Device name="/dev/rdsk/c4t50060E801029F700d2s6" udid="UDID##HITACHI##HDS##75040816##3" bus="0" target="0" lun="0" vendor="HITACHI" product="DF600F-CM" /> Fri Mar 21 2008 16:26:49.174493 <Pid - 9477 / Thread id - 1> Exiting Function delayedInit [110, providers/hitachi/hitachi_plugin.cpp] delayedInit メッセージに、ポリシーのスナップショットリソースに指定されているエンクロージャ ID のエントリが 1 つも含まれていない場合は、コマンドデバイスのマスクが解除されていないか、NetBackup クライアント (ホスト) から認識されていません。 |
コマンドデバイスがオペレーティングシステムから認識されていること、およびポリシーのスナップショットリソースにエンクロージャ ID が正しく入力されていることを確認してください。 コマンドデバイスがオペレーティングシステムから認識されているかどうかを判断するには、次のようなデバイス検出コマンドを使用します。 devfsadm cfgadm -al エンクロージャ ID のログメッセージには次のようなエントリが含まれます。 c3t50060E801029F700d28 <HITACHI-DF600F-CM-0000 cyl 52 alt 2 hd 50 sec 768> この例では、デバイスは c3t50060E801029F700d28 として認識されています。 |
ポリシーのスナップショット方式と、スナップショットデバイスに指定された LUN 形式が一致しない。たとえば、Hitachi_ShadowImage 方式を選択し、スナップショットデバイスにクローン LUN ではなくスナップショット LUN を指定すると、エラーが発生します。 次の箇条書きのログメッセージの例を参照してください。 |
正しいスナップショット方式またはスナップショットデバイスを指定します。 |
NetBackup ポリシーのスナップショットリソースで指定したソースデバイスとスナップショットデバイスにディスクペアが作成されていない。 /usr/openv/netbackup/logs/bpfis/hitachi.log.<date> ログに次のようなメッセージが出力されることがあります。 スナップショット方式が Hitachi_CopyOnWrite の場合: Fri Mar 21 2008 16:26:49.173893 <Pid - 9477 / Thread id - 1> HITACHI_FIM_SNAPSHOT not supported for 10 スナップショット方式が Hitachi_ShadowImage の場合: Fri Mar 21 2008 16:26:49.173893 <Pid - 9477 / Thread id - 1> HITACHI_FIM_SHADOW_IMAGE not supported for 10 |
ポリシーのスナップショットリソースで指定したソースデバイスとスナップショットデバイスにディスクペア (プライマリとセカンダリ) を設定します。詳しくは、日立社のマニュアルを参照してください。 |
ポリシーのスナップショットリソースで、ソースデバイスまたはスナップショットデバイスのデバイス識別子が無効である。 /usr/openv/netbackup/logs/bpfis/hitachi.log.<date> ログに次のようなメッセージが出力されることがあります。 Fri Mar 21 2008 16:26:49.173893 <Pid - 9477 / Thread id - 1> getrminfo failed. Fri Mar 21 2008 16:26:49.173893 <Pid - 9477 / Thread id - 1> operation failed with error number <> with message <msg>'. 前述のメッセージは、ポリシーのスナップショットリソースに指定したデバイス ID が誤っている、または存在しないことを示している可能性があります。たとえば、指定されたスナップショットデバイス ID が存在しない場合、次のように出力されます。 Mon May 12 2008 21:32:32.088876 <Pid - 8040 / Thread id - 1> getrminfo is called for '9999'. Mon May 12 2008 21:32:32.089736 <Pid - 8040 / Thread id - 1> getrminfo failed. Mon May 12 2008 21:32:32.090003 <Pid - 8040 / Thread id - 1> operation failed with error number '-1' with message '[EL_CMDRJE] An order of the control command rejected.'. |
推奨処置: ポリシーのスナップショットリソースに識別子が正しく入力されていることを確認してください。ソース ID およびスナップショット ID は先頭にゼロを付けずに指定してください。 Hitachi_ShadowImage または Hitachi_CopyOnWrite 用の NetBackup ポリシーの設定を参照してください。 |
RAID Manager ライブラリ libsvrrm.so ソフトウェアが /usr/lib/ ディレクトリにインストールされていない。 |
推奨処置: RAID Manager パッケージを /usr/lib/ にインストールします。詳しくは、日立社のマニュアルを参照してください。 |
インストールされている、RAID Manager ライブラリ libsvrrm.so のバージョンはサポートされていない。 |
推奨処置: Library RMLIB version ログで /usr/openv/netbackup/logs/bpfis/hitachi.log.<date> メッセージを検索します。 現在の RAID Manager のバージョンを確認する方法を参照してください。 |