Veritas NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- スナップショット方式の選択
- Snapshot Client の構成パラメータ
- 代替クライアントバックアップの使用について
- 代替クライアントによるバックアップの構成
- ポリシーの構成のヒント
- スナップショットの無効化について
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ネットワーク接続ストレージ (NAS) スナップショットの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- 新しいディスクアレイスナップショット方式について
- ディスクアレイの構成作業
- OS 固有の構成作業
- VSS の構成について (Windows)
- EMC 社の CLARiiON アレイについて
- CLARiiON アレイにアクセスするための NetBackup の構成
- CLARiiON アレイ方式用の NetBackup ポリシーの構成
- EMC 社の Symmetrix アレイについて
- EMC_TimeFinder_Mirror 用の構成について
- EMC_TimeFinder_Clone 用の構成について
- HP 社の EVA アレイについて
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- FlashBackup バックアップからのリストアについて
- インスタントリカバリリストア機能
- リストアの構成について
- ディスクスナップショットからのリストアについて
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
- 付録 C. スナップショット管理用の NetBackup と CloudPoint の統合
VxVM ボリュームクローンの削除
VxVM ボリュームクローンは、手動で削除することが必要となるスナップショットの形式です。ディスククローンについては、『NetBackup Snapshot Client Configuration』を参照してください。
http://www.veritas.com/docs/000081320
システムに重大な中断 (システムクラッシュ、予期しない再起動など) が発生すると、NetBackup によるクローンの削除が行われない場合があります。クローンが削除されない場合、クライアントのデータのそれ以降のバックアップは行われません。/usr/openv/netbackup/logs/bpfis のログに次のような文字列が表示されているかどうかを確認します。
19:13:07.686 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - do_cmd: Command failed with status=20: /usr/openv/netbackup/bin/bpdgclone -g wil_test -n vol01 -f /var/tmp/HDSTFCAAs7aOqD </dev/null >/var/tmp/VfMSAAAq7aOqD 2>/var/tmp/VfMSBAAr7aOqD 19:13:07.687 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - --- Dumping file /var/tmp/VfMSAAAq7aOqD (stdout): 19:13:07.687 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - --- End of file /var/tmp/VfMSAAAq7aOqD 19:13:07.687 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - --- Dumping file /var/tmp/VfMSBAAr7aOqD (stderr): 19:13:07.687 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - clone group and volume already exists 19:13:07.688 [14981] <2> onlfi_vfms_logf: INF - --- End of file /var/tmp/VfMSBAAr7aOqD
この場合、-c オプションを指定して bpdgclone コマンドを実行し、クローンを削除する必要があります。次に、ミラーディスクをプライマリディスクと再同期化します。
バックアップの形式に応じて、クライアントまたは代替クライアント上で次のコマンドを実行します。
VxVM ボリュームクローンの削除方法
- 実行中のバックアップが存在しないときに、次の VxVM コマンドを実行してクローンを表示します。
vxdg list
アレイ固有のスナップショット方式で構成されたバックアップが現在実行されている場合、そのバックアップのクローンは vxdg の出力に表示されます。クローンは、バックアップの完了時に、NetBackup によって削除されます。
vxdg の出力例は次のとおりです。
NAME STATE ID rootdg enabled 983299491.1025.turnip VolMgr enabled 995995264.8366.turnip wil_test_clone enabled 1010532924.21462.turnip wil_test enabled 983815798.1417.turnip
この例では、名前の接尾辞が、wil_test_clone はアレイ固有のスナップショット方式で構成されたスナップショットバックアップ用に作成されたことを示しています。バックアップが失敗して、この例の文字列に類似したログエントリが表示された場合、クローンを手動で削除する必要があります。
- 次のコマンドを入力して、クローンを削除します。
/usr/openv/netbackup/bin/bpdgclone -g disk_group -n volume -c clone
前述の例では、次のように入力します。
/usr/openv/netbackup/bin/bpdgclone -g wil_test -n vol01 -c wil_test_clone
ここで、wil_test はディスクグループの名前、vol01 は VxVM ボリュームの名前、wil_test_clone はクローンの名前です。Volume Manager の vxprint コマンドを実行すると、ボリューム名およびその他のボリューム情報が表示されます。
詳しくは、bpdgclone のマニュアルページを参照してください。
vxprint および Volume Manager の他のコマンドについては、『Veritas Volume Manager 管理者ガイド』を参照してください。
- vxdg list を再度入力して、クローンが削除されたことを確認します。
次に出力例を示します。
NAME STATE ID rootdg enabled 983299491.1025.turnip VolMgr enabled 995995264.8366.turnip wil_test enabled 983815798.1417.turnip
削除されたクローンは、リストに表示されません。