Veritas NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- スナップショット方式の選択
- Snapshot Client の構成パラメータ
- 代替クライアントバックアップの使用について
- 代替クライアントによるバックアップの構成
- ポリシーの構成のヒント
- スナップショットの無効化について
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ネットワーク接続ストレージ (NAS) スナップショットの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- 新しいディスクアレイスナップショット方式について
- ディスクアレイの構成作業
- OS 固有の構成作業
- VSS の構成について (Windows)
- EMC 社の CLARiiON アレイについて
- CLARiiON アレイにアクセスするための NetBackup の構成
- CLARiiON アレイ方式用の NetBackup ポリシーの構成
- EMC 社の Symmetrix アレイについて
- EMC_TimeFinder_Mirror 用の構成について
- EMC_TimeFinder_Clone 用の構成について
- HP 社の EVA アレイについて
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- FlashBackup バックアップからのリストアについて
- インスタントリカバリリストア機能
- リストアの構成について
- ディスクスナップショットからのリストアについて
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
- 付録 C. スナップショット管理用の NetBackup と CloudPoint の統合
スナップショットのヒント
次のヒントに注意してください。
バックアップ対象リストでは、絶対パス名を指定します。[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストでファイルを指定する方法については、『NetBackup 管理者ガイド Vol.1』を参照してください。http://www.veritas.com/docs/DOC5332
バックアップ対象リストのエントリが別のファイルへのシンボリック (ソフト) リンクである場合、Snapshot Client によってリンクはバックアップされますが、そのリンクが指すファイルはバックアップされません。これは NetBackup の標準の動作です。実際のデータをバックアップするには、実際のデータへのファイルパスを指定してください。
raw パーティションの場合は、通常のシンボリックリンク形式で指定できます (/dev/rdsk/c0t1d0s1 など)。/dev/rdsk/c0t1d0s1 が指す実際のデバイス名は指定できません。raw パーティションの場合、シンボリックリンクは、Snapshot Client によって実際のデバイスへ自動的に解決されます。
スナップショット用に構成されたポリシーでは、[クロスマウントポイント (Cross mount points)]ポリシー属性を使用できません。NetBackup は、スナップショットのバックアップではファイルシステムの境界を越えることはないからです。上位のファイルシステム (/ (ルート) など) のバックアップでは、下位のファイルシステムに存在するファイルはバックアップされません。下位のファイルシステムに存在するファイルは、バックアップ対象リストに個別のエントリが指定されている場合にバックアップされます。たとえば、 と をバックアップするには、この両方を個別のエントリとして[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストに指定する必要があります。/usr/var/usr/var
[クロスマウントポイント (Cross mount points)]について詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド Vol.1』を参照してください。
Windows の場合、[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストでドライブ文字の後に \ を入力する必要があります (D:\ など)。
FlashBackup ポリシーの構成を参照してください。
詳細情報